統語構造のトップダウン式構築に関する研究-移動と一致現象を中心に-
自上而下的句法结构构建研究 - 关注运动和重合现象 -
基本信息
- 批准号:14710338
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度までのトップダウン式構造構築研究に基づき、「残余移動(remnant movement)」と呼ばれる移動現象をより詳しく研究した。ある要素からその一部が移動した場合、その要素は残余構成素と呼ばれ、その残余構成素の移動を残余移動と呼ぶ。残余移動は、より構造的に下位の位置から上位の位置へと要素を移動させるボトムアップ接近法を支持するとされており、構造構築が上位から下位へ進むとする本研究のトップダウン接近法にとって問題となることが、これまで示唆されてきた。残余構成素をもともとの位置で解釈する「再構築」操作を適用することで、残余移動のさまざまな現象を説明出来ることを明らかにする研究を昨年度後半より進めてきた。その研究をまとめた論文を日本英語学会の機関紙に発表した。このような残余移動の問題を解決することにより、トップダウン式の構造構築分析がさらに支持されることを明らかにできたと考えている。さらに、移動の再構築現象にまで研究の幅を広げ、関係節の構造と移動および、再構築現象について研究を進めた。この研究は未発表ではあるが論文の草稿の形にまとめることが出来た。さらに、3年間の研究のもう一つの成果として、田中智之氏と共に、移動に関する様々な構文の先行研究と基本的な資料を整理する作業を平行して行ってきており、これを書物の形にまとめ、『英語の構文』(英潮社)として出版した。
Yesterday's annual ま で の ト ッ プ ダ ウ ン type structure to construct the に づ was studied き, "residual mobile (remnant movement)" と shout ば れ る mobile phenomenon を よ り detailed し く research し た. あ る elements か ら そ の a が mobile し た occasions, そ は residual の elements constitute element と shout ば れ, そ の residual constitute element の を residual movement と ぶ. Residual mobile は, よ り under tectonic に located の か ら upper position の へ と elements を mobile さ せ る ボ ト ム ア ッ プ approach method を support す る と さ れ て お り, structure constructing が upper か ら lower へ into む と す る this study の ト ッ プ ダ ウ ン approach method に と っ て problem と な る こ と が, こ れ ま で in stopping さ れ て き た. Residual constitute element を も と も と の で solution 釈 す る す "to build" を operation apply る こ と で, residual mobile の さ ま ざ ま な phenomenon を explain out る こ と を Ming ら か に す る research を yesterday after a year and a half よ り into め て き た. Youdaoplaceholder0 そ research をまとめた paper を Japanese English society <s:1> related paper に release list た. Residual mobile こ の よ う な の を solve す る こ と に よ り, ト ッ プ ダ ウ ン の building in structure analysis が さ ら に support さ れ る こ と を Ming ら か に で き た と exam え て い る. さ ら に, mobile の to construct phenomenon に ま で research of の を hiroo げ, masato is の tectonic と mobile お よ び, to construct a phenomenon に つ い を て research into め た. The <s:1> research has not been published. The draft of the で あるが あるが paper <e:1> has been released in the form of にまとめる とが とが. の さ ら に, 3 years study の も う a つ の results と し て, Tian Zhongzhi's と に, mobile に masato す る others 々 な constitutive の first research と basic な を materials す る homework を parallel し て line っ て き て お り, こ れ を book object の form に ま と め, "English の compose" (the British tide) と し て publishing し た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hiroshi Terada: "On Θ-Checking"English Linguistics : Journal of the English Linguistic Society of Japan. 19.1. 1-28 (2002)
Hiroshi Terada:“论 θ 检查”英语语言学:日本英语语言学会杂志 19.1(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
A Reconstruction Approach to Proper Binding Condition Effects on Remnant Movement
适当结合条件对残余运动影响的重建方法
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hiroshi;Terada
- 通讯作者:Terada
Hiroshi, Terada: "Floating Quantifiers as Probes"English Linguistics : Journal of The English Linguistic Society of Japan. 20.2. 467-492 (2003)
Hiroshi, Terada:“作为探针的浮动量词”英语语言学:日本英语语言学会杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
寺田 寛其他文献
ヒンディー語・ウルドゥー語における右方移動と再構築
印地语和乌尔都语的右倾运动和重组
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Morita;Junya;森田 順也;森田 順也;Hiroshi Terada;寺田 寛 - 通讯作者:
寺田 寛
ヒンディー語・ウルドゥー語における右方かきまぜ、残余句移動と再構築現象
印地语和乌尔都语中的右倾搅动、残词运动和重组现象
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
HIROSHI;Thrada;寺田寛;Hiroshi Terada;Hiroshi Terada;寺田寛;寺田 寛 - 通讯作者:
寺田 寛
寺田 寛的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('寺田 寛', 18)}}的其他基金
A Top-Down Approach to Licensing of Various Syntactic Elements
各种句法元素许可的自上而下的方法
- 批准号:
21K00583 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
ミニマリスト・プログラムにおける例外的格標示構文の研究
极简程序中异常情况标记语法研究
- 批准号:
21720177 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
英語不定詞に関する歴史的研究-ミニマリスト・プログラムの視点から-
英语不定式的历史研究——从极简编程的角度——
- 批准号:
07710327 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)