脂質ベシクルを利用した生体適合性酵素マイクロリアクターの開発に関する基礎研究

利用脂质囊泡开发生物相容性酶微反应器的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    14750632
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

脂質ベシクルは脂質二分子膜と、それに取り囲まれた閉鎖空間から成る。本課題では、その閉鎖空間に酵素を内包化して反応を行うことで、ベシクルを微小な酵素リアクターとして積極的に利用することを目指し、そのための基礎技術に関する研究を行った。前年度、マイクロチャネル乳化技術を用いて酵素の封入効率が高く、均一な大きさのベシクルを調製する新規手法の端緒が拓かれた。今年度は、前年度の成果を受けて調製条件の検討を進めた。マイクロチャネル乳化法のよるW/Oエマルションの調製条件について検討を行い、平均粒径4.0μmの単分散なW/Oエマルションを作製することができた。また、W/Oエマルションからベシクルを調製する操作条件について検討を行った。その結果、添加する脂質の量の増加に伴い内包率が向上したが、それと同時に脂質膜の厚みが増加し、脂質が凝集してベシクルの分散性が悪くなることが分った。また、内水相量の増加に伴い、内包率が低下する傾向がみられた。さらに、外水相の添加量が少ないときに、内包率が向上することが示唆された。これら操作因子の結果を踏まえて、W/Oエマルションからベシクルの調製を行った。マイクロチャネル乳化法により調製したW/Oエマルションの連続相の中の脂質を溶解したヘキサン溶液により洗浄し、ベシクル構成成分の脂質へと置換し、ヘキサンを蒸発除去した。その後、外水相溶液を加えてベシクルを調製した結果、モデル内包物である蛍光物質がベシクル内部水相で蛍光を発しているごとが確認され、目的物質を内包したベシクルが形成できることがわかった。粒径は元のエマルションの大きさをある程度反映していた。本課題で得られた成果を基に、今後さらに検討を進めることで、内包率が高く、均一な大きさのベシクルが調製できる新規技術として期待される。
Lipid molecules are isolated from lipid molecules by means of a closed space. The subject is to conduct research on the internalization and utilization of small enzymes in closed spaces. In the past year, the encapsulation efficiency of enzymes in the use of emulsion technology has been improved, and the new method of modulation has been developed. This year's results from previous years are subject to regulatory conditions. The preparation conditions of W/O emulsion with average particle size of 4.0μm are discussed. The W/O ratio is adjusted according to the operating conditions. As a result, the increase in the amount of added lipids was accompanied by an increase in the inclusion rate, an increase in the thickness of the lipid membrane, and an increase in the dispersion of lipids. There is a tendency to increase the internal water phase and decrease the internal inclusion rate. The amount of water added to the outer phase is less than that of the inner phase, and the inner phase is higher than that of the outer phase. The result of the operation factor is that the W/O ratio is higher than that of the W/O ratio. The lipid in the emulsion is dissolved in the solvent, and the lipid in the constituent is removed by evaporation. After the addition of the external aqueous phase solution, the internal inclusion of the target substance was confirmed. The size of the grain is large. This project has been based on the achievements of the future research and development, such as high inclusion rate, uniform size and modulation, new technology and expectations.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Ichikawa, P.Walde: "Phospholipase D-Mediated Aggregation, Fusion, and Precipitation of Phospholipid Vesicles"Langmuir. 20(3). 941-949 (2004)
S.Ichikawa、P.Walde:“磷脂酶 D 介导的磷脂囊泡的聚集、融合和沉淀”Langmuir。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

市川 創作其他文献

学習者に身に付けさせる「ひと流れの動き」の検討(2)
学习者掌握“单流运动”的考试(2)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    王 在天;神津 博幸;礒田 博子;植村 邦彦;小林 功;市川 創作;山崎朱音
  • 通讯作者:
    山崎朱音
高分子乳化剤で安定化された多相エマルションからの物質内包リポソームの効率的作製
从聚合物乳化剂稳定的多相乳液中高效生产包封物质的脂质体
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀越 要;黒岩 崇;市川 創作;金澤 昭彦
  • 通讯作者:
    金澤 昭彦
有機結晶からなるマイクロディスク共振器のパーセル効果
有机晶体微盘谐振器中的赛尔效应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀越 要;黒岩 崇;市川 創作;金澤 昭彦;竹内 規貴・佐藤 慎也・仲程 司・藤原 尚;酒井健一;沖谷 麻里江,平 順一,東元 祐一郎,長田 聰史,兒玉 浩明;佐々木史雄,望月博孝,原市聡,柳久雄,山雄健史,堀田収
  • 通讯作者:
    佐々木史雄,望月博孝,原市聡,柳久雄,山雄健史,堀田収
胃消化シミュレーターを利用したハイドロゲルの力学特性が胃内微細化挙動に与える影響
使用胃消化模拟器研究水凝胶机械性能对胃微观行为的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    王 在天;神津 博幸;礒田 博子;植村 邦彦;小林 功;市川 創作
  • 通讯作者:
    市川 創作
きものとデザイン―つくり手・売り手の一五〇年
和服与设计:150 年的制造商和销售商
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙田 琉菜,王 在天,岡崎 由季乃;小林 功;市川 創作;吉田満梨
  • 通讯作者:
    吉田満梨

市川 創作的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('市川 創作', 18)}}的其他基金

Development of a predictive method for digestion kinetics of food nutrients using a gastrointestinal digestion simulator
使用胃肠消化模拟器开发食品营养素消化动力学的预测方法
  • 批准号:
    20H01612
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

Development of a microfluidic biochip for hepatic induced pluripotent stem cell differentiation
开发用于肝诱导多能干细胞分化的微流控生物芯片
  • 批准号:
    16F16715
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development of a micro-bioreactor system for chiral synthesis incorporated with a function of optical resolution
开发具有光学分辨率功能的手性合成微生物反应器系统
  • 批准号:
    18360397
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酵素包括ゾル-ゲルシリカモノリスマイクロチャネルバイオリアクターの開発
酶引溶胶凝胶二氧化硅整体微通道生物反应器的研制
  • 批准号:
    15656212
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
JOINT STUDY ON BIOCHEMICAL PROCESSES WITH INTEGRATED UNITS
与集成装置的生化过程联合研究
  • 批准号:
    07044152
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for international Scientific Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了