歯科医師を対象とした歯の健康と全身の健康・栄養との関連に関する疫学研究

牙齿健康与牙医一般健康/营养关系的流行病学研究

基本信息

项目摘要

歯の健康が全身の健康を増進することを示すため、自記式問診票によってもかなり正確な口腔衛生状態のデータが得られる歯科医師を対象にしたコホート研究を計画した。ベースライン調査は自記式問診票を歯科医師会を通じて配付・回収することにより実施する。収集する情報は、性・年齢、既往歴・家族歴、口腔衛生状態(喪失歯数、歯周の状態など)、生活習慣(とくに食習慣)、心理要因などである。対象者の追跡には、あらかじめ同意を得た上で、歯科医師共済制度で把握される疾病羅患・死亡状況を利用する。本年度は11県の県歯科医師会においてベースライン調査を行い(対象者数11,582名)、3月15日現在約5,400名が参加した。昨年度までの実施分も含めると、参加者は16県歯科医師会の約9,300名に達している。さらに一部の県歯科医師会では、歯科医師共済制度を利用し、研究参加者の死亡および疾病罹患状況の追跡調査を開始している。データ入力の終了した7県歯科医師会(有効回答者数6,726名[女件368名]、有効回答率47.1%、平均年齢±標準偏差52.0±12.3歳)における検討では、歯周病や歯牙喪失など研究参加者の口腔状態は一般住民(平成11年歯科疾患実態調査)よりも良好であったが、かなりの個人差があり、歯の健康と全身の健康・栄養との関連は十分に検討可能と考えられた。さらに横断的研究では、CPI2以上の歯周病に関連する要因(p<0.10)として喫煙、糖尿病、低いブラッシング頻度、低い精神的健康度、激しい運動をしないが認められ、また5歯以上の歯牙喪失の関連要因として喫煙、糖尿病、高血圧、低い精神的健康度が挙げられた。未調査の県歯科医師会でのベースライン調査を来年度中に終了し、以後は追跡調査を実施していく予定である。
歯 の health が systemic の を rights into す る こ と を shown す た め, recording interrogation ticket に よ っ て も か な り な right oral health status の デ ー タ が have ら れ る 歯 practitioner を like に seaborne し た コ ホ ー を ト research project し た. Youdaoplaceholder0 ベ スラ スラ スラ <s:1> self-recorded consultation ticket を歯 the physicians' association を disbursed and returned through じて する とによ とによ する implemented する. 収 set す る intelligence は 齢, sex, years, always bearing rocks, oral hygiene status, family (loss of 歯 number, 歯 weeks の state な ど), living habit (と く に feeding habits), psychological by な ど で あ る. Like the seaborne の tracing に は, あ ら か じ め agree to を た で, 歯 practitioner altogether 済 system で grasp さ れ る ROM, with death, disease を using す る. This year 11 県 は の 県 歯 practitioner will に お い て ベ ー ス ラ イ ン survey line を い (polices as number 11582), on March 15, now about 5400 が し た. The previous year 's まで <s:1> practical score <e:1> included めると, with approximately 9,300 に from 16県歯 physicians' associations <e:1> participating, reaching <s:1> て る る る. さ ら に a の 県 歯 practitioner will で は, 歯 practitioner 済 system using を し, study participants の death お よ び disease suffer from conditions の を tracing investigation began し て い る. デ ー タ の into force at the end of し た 7 県 歯 practitioner will (have a sharper respondents number 6726 368] [female parts, have sharper response rate to 47.1%, the average annual 齢 + standard deviation 52.0 + / - 12.3) showed に お け る beg で 検 は, 歯 weeks や 歯 teeth lose な ど study participants の oral state は general inhabitants (pp.47-53 11 years 歯 disorders be survey) よ Good り も で あ っ た が, か な り の individual difference が あ り, 歯 の health と systemic の tech students.their ownship, raise と の masato even は very に 検 for possible と え ら れ た. さ ら に cross sectional study で は, CPI2 above の 歯 weeks disease に masato even す る by (p < 0.10) と し て eat smoke, diabetes, low い ブ ラ ッ シ ン グ frequency, low い mental health, stimulating し い movement を し な い が recognize め ら れ, ま た above 5 歯 の 歯 tooth loss の masato even by と し て eat smoke, diabetes, high blood 圧, low degree が い mental health Youdaoplaceholder0. Will not investigate の 県 歯 practitioner で の ベ ー ス ラ イ ン を surveys to し, after the end of year in に は tracing investigation を be applied し て い く designated で あ る.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
若井 建志: "歯科医師自身が参加するコホート研究:歯の健康と全身の健康とのかかわりに関するエビデンス発信をめざして"ザ・クインテッセンス. 22・5. 121-124 (2003)
Kenji Wakai:“涉及牙医本身的队列研究:旨在传播有关牙齿健康与总体健康之间关系的证据”The Quintessence 22・5 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

若井 建志其他文献

歯科医師を対象とした歯と全身の健康、栄養との関連に関するコホート研究
关于牙齿、一般健康和牙医营养之间关系的队列研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Wakai;K;Kawamura;T;Naito;M;Naito;T;Kojirna;M;Nakagaki;H;Umemura;O;Yokota;M;Hanada;N;若井 建志
  • 通讯作者:
    若井 建志
改良した点滴トラブルを防ぐためのエコーを用いた末梢静脈カテーテル留置アルゴリズム:看護師への導入効果.
使用回声改进外周静脉导管放置算法来防止静脉滴注问题:实施对护士的影响。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田村 高志;若井 建志;林 櫻松;玉腰 暁子;歌田 真依; 小笹 晃太郎;菅原 由美;辻 一郎;小野 綾美;澤田 典絵; 津金 昌一郎;伊藤 秀美;永田 知里;北村 哲久;内藤 真 理子;田中 恵太郎;島津 太一;溝上 哲也;松尾 恵太 郎;井上 真奈美;小嶋雅代,上地香杜,安岡実佳子,武藤 剛,飯塚玄明,斎藤 民,渡邉美貴,鈴木貞夫,竹内研時,若井建志,尾島俊之,近藤克則.;菱谷怜・野崎真奈美・永野光子;阿部 麻里. 村山 陵子. 木村 剛. 樋之津 淳子. 小見山 智恵子. 本城 しのぶ. 真田 弘美.
  • 通讯作者:
    阿部 麻里. 村山 陵子. 木村 剛. 樋之津 淳子. 小見山 智恵子. 本城 しのぶ. 真田 弘美.
地域一般住民中高齢者におけるサルコペニアと栄養素・食事の関連
当地中老年居民肌少症与营养素/饮食的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂井 梨紗;中島 宏彰;伊藤 定之;小清水 宏行;井上 太郎;神原 俊輔;町野 正明;小林 和克;安藤 圭;若井 建志;今釜 史郎
  • 通讯作者:
    今釜 史郎
情報評価と意思決定のスキルとヘルスリテラシー
信息评估与决策技能和健康素养
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上地 香杜;小嶋 雅代;安岡 実佳子;武藤 剛;飯塚 玄明;斎藤 民;渡邉 美貴;鈴木 貞夫;竹内 研時;若井 建志;尾島 俊之;近藤 克則;中山和弘
  • 通讯作者:
    中山和弘
白血球中lipoprotein lipase遺伝子のDNAメチル化率と脂肪摂取量との関連
白细胞脂蛋白脂肪酶基因DNA甲基化率与脂肪摄入量的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坪井 良樹;山田 宏哉;近藤 真里;橋本 修二;浜島 信之;若井 建志;鈴木 康司
  • 通讯作者:
    鈴木 康司

若井 建志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('若井 建志', 18)}}的其他基金

食物繊維摂取とがん罹患リスクの関連:遺伝的リスクを考慮した大規模コホート研究
膳食纤维摄入量与癌症风险之间的关联:考虑遗传风险的大规模队列研究
  • 批准号:
    22K10582
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
花粉症・アトピー性皮膚炎と栄養素・食品摂取状況との関連の検討
检查花粉热/特应性皮炎与营养/食物摄入状况之间的关系
  • 批准号:
    12770193
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
症例対照研究によるIgA腎症リスクファクターの検討
病例对照研究探讨IgA肾病危险因素
  • 批准号:
    09770258
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

歯牙喪失要因に関する口腔形態変化の三次元計測研究
牙齿缺失因素相关口腔形态变化的三维测量研究
  • 批准号:
    14771201
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高齢者における歯牙喪失リスク因子の特定に関する研究
老年人牙齿缺失危险因素识别研究
  • 批准号:
    11771311
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了