花粉症・アトピー性皮膚炎と栄養素・食品摂取状況との関連の検討
检查花粉热/特应性皮炎与营养/食物摄入状况之间的关系
基本信息
- 批准号:12770193
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
食習慣とアレルギー疾患との関連を検討するため、断面調査を実施した。対象者は1956-70年に出生した名古屋市瑞穂区、昭和区在住の女性から無作為抽出した1,977人である。2000年8月に、アレルギー症状、家族歴、既往歴、生活習慣に関する情報を自記式問診票を用いた郵送法で収集した。生活習慣のうち、食事については栄養素・食品群摂取量が推定可能な食物摂取頻度調査票を用いた。花粉症の判定は京都府立医大基準、アレルギー性鼻炎(以下「鼻炎」)およびアトピー性皮膚炎(以下「アトピー」)の判定はISACC基準にもとづいた。結果の解析ではunconditional logistic modelにより、年齢その他の交絡要因を調整し、各栄養素・食品群摂取量の第1四分位に対する第2-4四分位のオッズ比を算出した。回答率は63.3%であった。極端な推定エネルギー摂取量の者を除く1,199人のうち、345人(28.8%)、425人(35.4%)、143人(11.9%)がそれぞれ花粉症、鼻炎、アトピーと判定された。花粉症および鼻炎については、栄養素で亜鉛、レチノール、食品群で魚介類の摂取がリスクと負に関連する傾向が認められた。アトピーについては明らかな量反応関係を示すものはなかったが、ビタミンC、果実類の多量摂取群で有意に低いオッズ比が観察された。栄養素・食品群以外の要因では、両親のアレルギー疾患、肥満が花粉症と正に、また兄弟が3人以上いることと喫煙が負にそれぞれ関連していた。鼻炎では両親のアレルギー疾患、室内でのペット飼育、肥満、月1回以上のハンバーガー摂取がオッズ比上昇と有意な関連を示した。アトピーについては、両親のアレルギー疾患、喫煙が有意なリスク上昇要因であった。本年度は上記の研究成績を学会で発表するとともに、研究参加者への還元として簡単なレポート(A4判4ぺージ)を作成し、問診票回答者に送付した。また論文発表も準備中である。
Food habits and diseases are discussed in detail, and cross-sectional surveys are conducted. Born in 1956-70, Nagoya City, Mizuho Ward, Showa Ward, lived in 1,977 women. August 2000: Information on family history, family history and living habits is collected by mail. Living habits, food, nutrition, food group, quantity, estimation, food, frequency, survey, etc. Pollinosis is judged according to the Kyoto Prefectural Medical University criteria, and the criteria for ISACC are: rhinitis (hereinafter referred to as rhinitis) and dermatitis (hereinafter referred to as dermatitis). The results were analyzed using an unconditional logistic model, and other factors of interaction were adjusted to calculate the ratio of the first quartile to the second quartile for each nutrient group. The response rate was 63.3%. Among the 1,199 cases, 345 (28.8%), 425 (35.4%) and 143 (11.9%) were diagnosed as pollinosis, rhinitis and fever. Pollinosis and rhinitis are negatively correlated with nutrients and fish. The relationship between quantity and quantity is shown in the table below, and the quantity of quantity is shown in the table below. The main cause of nutrition and food group is the loss of parents, diseases, fat, pollen, and brothers. Rhinitis is a disease of the parents, indoor breeding, fertility, and more than one month.アトピーについては、両亲のアレルギー疾患、吃烟が有意なリスク上升要因であった。This year, the research results will be recorded by the Society, and the participants will be sent back to the study. The paper is ready to be published.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Wakai K: "Seasonal allergic rhinoconjunctivitis and fatty acid intake : A cross-sectional study in Japan."Ann Epidemiol. 11(1). 59-64 (2001)
Wakai K:“季节性过敏性鼻结膜炎和脂肪酸摄入:日本的一项横断面研究。”Ann Epidemiol。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
若井 建志其他文献
歯科医師を対象とした歯と全身の健康、栄養との関連に関するコホート研究
关于牙齿、一般健康和牙医营养之间关系的队列研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Wakai;K;Kawamura;T;Naito;M;Naito;T;Kojirna;M;Nakagaki;H;Umemura;O;Yokota;M;Hanada;N;若井 建志 - 通讯作者:
若井 建志
改良した点滴トラブルを防ぐためのエコーを用いた末梢静脈カテーテル留置アルゴリズム:看護師への導入効果.
使用回声改进外周静脉导管放置算法来防止静脉滴注问题:实施对护士的影响。
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村 高志;若井 建志;林 櫻松;玉腰 暁子;歌田 真依; 小笹 晃太郎;菅原 由美;辻 一郎;小野 綾美;澤田 典絵; 津金 昌一郎;伊藤 秀美;永田 知里;北村 哲久;内藤 真 理子;田中 恵太郎;島津 太一;溝上 哲也;松尾 恵太 郎;井上 真奈美;小嶋雅代,上地香杜,安岡実佳子,武藤 剛,飯塚玄明,斎藤 民,渡邉美貴,鈴木貞夫,竹内研時,若井建志,尾島俊之,近藤克則.;菱谷怜・野崎真奈美・永野光子;阿部 麻里. 村山 陵子. 木村 剛. 樋之津 淳子. 小見山 智恵子. 本城 しのぶ. 真田 弘美. - 通讯作者:
阿部 麻里. 村山 陵子. 木村 剛. 樋之津 淳子. 小見山 智恵子. 本城 しのぶ. 真田 弘美.
地域一般住民中高齢者におけるサルコペニアと栄養素・食事の関連
当地中老年居民肌少症与营养素/饮食的关系
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂井 梨紗;中島 宏彰;伊藤 定之;小清水 宏行;井上 太郎;神原 俊輔;町野 正明;小林 和克;安藤 圭;若井 建志;今釜 史郎 - 通讯作者:
今釜 史郎
情報評価と意思決定のスキルとヘルスリテラシー
信息评估与决策技能和健康素养
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上地 香杜;小嶋 雅代;安岡 実佳子;武藤 剛;飯塚 玄明;斎藤 民;渡邉 美貴;鈴木 貞夫;竹内 研時;若井 建志;尾島 俊之;近藤 克則;中山和弘 - 通讯作者:
中山和弘
白血球中lipoprotein lipase遺伝子のDNAメチル化率と脂肪摂取量との関連
白细胞脂蛋白脂肪酶基因DNA甲基化率与脂肪摄入量的关系
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坪井 良樹;山田 宏哉;近藤 真里;橋本 修二;浜島 信之;若井 建志;鈴木 康司 - 通讯作者:
鈴木 康司
若井 建志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('若井 建志', 18)}}的其他基金
食物繊維摂取とがん罹患リスクの関連:遺伝的リスクを考慮した大規模コホート研究
膳食纤维摄入量与癌症风险之间的关联:考虑遗传风险的大规模队列研究
- 批准号:
22K10582 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歯科医師を対象とした歯の健康と全身の健康・栄養との関連に関する疫学研究
牙齿健康与牙医一般健康/营养关系的流行病学研究
- 批准号:
14770166 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
症例対照研究によるIgA腎症リスクファクターの検討
病例对照研究探讨IgA肾病危险因素
- 批准号:
09770258 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ナローバンドUVBの鼻腔内照射によるアレルギー性鼻炎の治療
窄谱UVB鼻内照射治疗过敏性鼻炎
- 批准号:
24K19753 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ペア型免疫受容体に着目したアレルギー性鼻炎の病態解明と治療法開発
以配对免疫受体为重点阐明变应性鼻炎的发病机制和治疗进展
- 批准号:
24K19778 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アレルギー性鼻炎における多価不飽和脂肪酸代謝物を介した病態解明と治療法への応用
多不饱和脂肪酸代谢物介导的过敏性鼻炎病理学的阐明及其在治疗方法中的应用
- 批准号:
23K08934 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アレルギー性鼻炎における鼻局所でのTh2細胞の活性化ならびにIgE産生の意義
鼻局部 Th2 细胞激活和 IgE 产生在过敏性鼻炎中的意义
- 批准号:
23K07900 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アレルギー性鼻炎の重症化メカニズムの解明
阐明过敏性鼻炎加重的机制
- 批准号:
22K05983 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
T 細胞疲弊を標的としたアレルギー性鼻炎の新規治療戦略
针对 T 细胞耗竭的过敏性鼻炎新治疗策略
- 批准号:
22K09670 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
急増する小児アレルギー性鼻炎の発症リスク因子と発症機序の解明に向けた研究
研究旨在阐明儿童过敏性鼻炎发病率迅速增加的危险因素和机制
- 批准号:
22K09740 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アレルギー性鼻炎の新規感作抑制や発症予防に関する腸内・口腔細菌叢の探究
探索肠道和口腔菌群抑制新致敏和预防过敏性鼻炎的作用
- 批准号:
21K16851 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
NKT細胞免疫系アプローチを用いたアレルギー性鼻炎に対するワクチン療法の開発
利用NKT细胞免疫系统方法开发过敏性鼻炎疫苗疗法
- 批准号:
21K09650 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
α-galcerシートとNKT細胞免疫系を用いたアレルギー性鼻炎の新規治療法
利用α-galcer片和NKT细胞免疫系统治疗过敏性鼻炎的新疗法
- 批准号:
20K18304 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




