明清時代の官僚制研究-冗官問題を通して見た-

明清官僚制度研究——透过冗员问题看——

基本信息

  • 批准号:
    03J04466
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年同様、現在の明清官僚制研究における史料(とりわけ人事に関する一次史料)不足を補うために、大陸・台湾等の図書館に公蔵される「同年歯録」(科挙同年組名簿)を網羅的に収拾して全体像を把握することを継続的に行った。その内でも、「同年歯録」として『嘉靖丙辰同年世講録』『万暦三十八年庚戌科序歯録』(ともに台湾国家図書館所蔵)を集中的に分析した。その分析の過程で、観政進士制度について問題点を設定し、研究を行っている。この制度は明代洪武年間に創設され、明一代を通して「祖法」として継続された。また国家エリートたる進士にとって、その官歴のスタートに関わる制度でもある。しかしこれまでは、その実態は把握されず、誤解さえされてきた。また「同年歯録」は個人の観政履歴について情報を提供するが、それによると観政衙門の振り分け処理には一定の形式が存在した。そこにみられる機械的な振り分け形式は、マックス・ウェーバーが掲げた、「近代官僚制国家」とは異なる「官僚制的家産国家」としての中国、その見方では括りきれない中国官僚制の歴史的独自性、豊かさを示すものである。以上のことについて研究すると同時に、7月15日、京都大学で行われたCOE研究会(「東アジアにおける国際秩序と交流の歴史的研究」)において、明代人事制度小考-観政衙門振り分けの処理形式を中心に-というタイトルで発表を行った。
​​ 観 そ で の の analysis process, jinshi system に つ い て problem set point を し line, research を っ て い る. The <s:1> system was established by に during the hongwu period of the Ming dynasty され, and the を of the Ming dynasty passed through <s:1> て "ancestral law" と て継続された て継続された. ま た countries エ リ ー ト た る jinshi に と っ て, そ の officer bearing の ス タ ー ト に masato わ る system で も あ る. <s:1> れまで れまで れまで, そ そ real state <e:1> grasp されず, misunderstanding さえされて た た. ま た "recorded in the same year 歯" は individual の 観 zheng shoe bearing に つ い て intelligence を provide す る が, そ れ に よ る と 観 administration government の vibration り points け 処 Richard に は certain の form が exist し た. そ こ に み ら れ る mechanical vibration な り け form は, マ ッ ク ス · ウ ェ ー バ ー が first white jasmines げ た, "modern bureaucratic state" と は different な る "bureaucracy fortune country" と し て の China, そ の square で は enclosed り き れ な い Chinese bureaucracy の history alone, bungo か さ を shown す も の で あ る. Above の こ と に つ い て research す る と に at the same time, on July 15, Kyoto university line で わ れ た COE research association (the "east ア ジ ア に お け る international order の と communication history research") に お い て vibration, the personnel system of Ming dynasty quiz - 観 administration government り points け の 処 principle form に を center - と い う タ イ ト ル で 発 table line を っ た.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
最近の明代官僚制研究
明代官僚制度研究新进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Miki Yuzawa;Masamichi Yuzawa;大野 晃嗣
  • 通讯作者:
    大野 晃嗣
大野 晃嗣: "最近の明代官僚制研究"中国史学. 13. (2004)
大野浩二:《明代官僚制度的新研究》,《中国历史》13。(2004)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大野 晃嗣其他文献

明代科挙と陽明学
明代科举与阳明学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HARA;Minoru;末木 文美士;川崎 信定(吉水 千鶴子と共著);末木 文美士;岡田 真美子;岡田 真美子;岡田 真美子;末木文美士;三浦秀一;鶴成久章;鶴成久章;渡辺健哉;渡辺健哉;渡辺健哉;鶴成久章;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;大野晃嗣;大野 晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;三浦 秀一;渡辺 健哉;三浦 秀一;三浦秀一;三浦秀一;三浦秀一;三浦秀一;鶴成久章;熊本崇;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;熊本崇;渡辺健哉;三浦秀一;鶴成久章
  • 通讯作者:
    鶴成久章
明代の科挙における「程論」について
论明代科举考试中的“程论”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HARA;Minoru;末木 文美士;川崎 信定(吉水 千鶴子と共著);末木 文美士;岡田 真美子;岡田 真美子;岡田 真美子;末木文美士;三浦秀一;鶴成久章;鶴成久章;渡辺健哉;渡辺健哉;渡辺健哉;鶴成久章;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;大野晃嗣;大野 晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;三浦 秀一;渡辺 健哉;三浦 秀一;三浦秀一;三浦秀一;三浦秀一;三浦秀一;鶴成久章;熊本崇;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;熊本崇;渡辺健哉;三浦秀一;鶴成久章;鶴成久章;三浦秀一;三浦秀一;渡辺健哉;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;大野晃嗣;大野晃嗣;三浦秀一
  • 通讯作者:
    三浦秀一
<絶対的に他なるもの>からの媒体生成を通しての共生(1)―その準備考察としての、「存在-神論」を限定するものからのトポロジーへ向けて―
通过<绝对其他事物>的介质生成共生(1) - 从限制“存在神论”作为初步考虑的拓扑学 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HARA;Minoru;末木 文美士;川崎 信定(吉水 千鶴子と共著);末木 文美士;岡田 真美子;岡田 真美子;岡田 真美子;末木文美士;三浦秀一;鶴成久章;鶴成久章;渡辺健哉;渡辺健哉;渡辺健哉;鶴成久章;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;大野晃嗣;大野 晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;三浦 秀一;渡辺 健哉;三浦 秀一;三浦秀一;三浦秀一;三浦秀一;三浦秀一;鶴成久章;熊本崇;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;熊本崇;渡辺健哉;三浦秀一;鶴成久章;鶴成久章;三浦秀一;三浦秀一;渡辺健哉;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;大野晃嗣;大野晃嗣;三浦秀一;渡辺健哉;熊本 崇;大野晃嗣;渡辺健哉;渡辺健哉;大野晃嗣;三浦秀一;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;長町裕司
  • 通讯作者:
    長町裕司
論策の魅力-明代思想史研究の立場から
论证的魅力——以明代思想史研究为视角
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HARA;Minoru;末木 文美士;川崎 信定(吉水 千鶴子と共著);末木 文美士;岡田 真美子;岡田 真美子;岡田 真美子;末木文美士;三浦秀一;鶴成久章;鶴成久章;渡辺健哉;渡辺健哉;渡辺健哉;鶴成久章;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;大野晃嗣;大野 晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;三浦 秀一;渡辺 健哉;三浦 秀一;三浦秀一;三浦秀一;三浦秀一;三浦秀一;鶴成久章;熊本崇;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;熊本崇;渡辺健哉;三浦秀一;鶴成久章;鶴成久章;三浦秀一;三浦秀一;渡辺健哉;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;大野晃嗣;大野晃嗣;三浦秀一;渡辺健哉;熊本 崇;大野晃嗣;渡辺健哉;渡辺健哉;大野晃嗣;三浦秀一
  • 通讯作者:
    三浦秀一
明代余姚の『礼記』学と王守仁
明代余姚《史记》与王树人研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HARA;Minoru;末木 文美士;川崎 信定(吉水 千鶴子と共著);末木 文美士;岡田 真美子;岡田 真美子;岡田 真美子;末木文美士;三浦秀一;鶴成久章;鶴成久章;渡辺健哉;渡辺健哉;渡辺健哉;鶴成久章;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章;鶴成久章;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;鶴成久章;大野晃嗣;三浦秀一;大野晃嗣;大野 晃嗣;渡辺健哉;鶴成久章
  • 通讯作者:
    鶴成久章

大野 晃嗣的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大野 晃嗣', 18)}}的其他基金

近世中国官僚制と科挙に関する公文書並びに文物の日欧伝播とその影響に関する研究
中国近代官僚和科举相关的官方文献和文物在日本和欧洲之间的传播及其影响研究
  • 批准号:
    20K01015
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

清代後期盛京社会における科挙受験と婚姻:マンチュリア地域変動のなかの新たな選択
晚清盛京社会的科举与婚姻:满洲地区变迁中的新选择
  • 批准号:
    20K01020
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世中国官僚制と科挙に関する公文書並びに文物の日欧伝播とその影響に関する研究
中国近代官僚和科举相关的官方文献和文物在日本和欧洲之间的传播及其影响研究
  • 批准号:
    20K01015
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国伝統社会と近代外交制度の成立-科挙社会における新式人材の登場とその中国的特徴
中国传统社会与现代外交体系的建立——公民社会新型人力资源的出现及其中国特色
  • 批准号:
    06J02454
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
明代の科挙制度と出版に関する研究
明代科举制度与出版研究
  • 批准号:
    15021217
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
明代科挙の思想史的研究
明代科举思想史考
  • 批准号:
    13871002
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
中国における制度と古典-科挙制度と言語史・文学史の相関から-
中国的制度与经典——从科举制度与语言文学史的关联——
  • 批准号:
    11164240
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
宋代科挙制度とその史的展開
宋代科举制度及其历史发展
  • 批准号:
    57450032
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了