次世代燃料電池用水素貯蔵タンクの為の超高圧合成法による超高容量新規水素化物の探索
利用超高压合成方法寻找新型超高容量氢化物用于下一代燃料电池储氢罐
基本信息
- 批准号:03J07317
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アンビル式高圧装置を用いて、高い水素含有量の新規水素化物を合成することを本研究の目的とした。軽量であるMgをベースとし、遷移金属元素を組み合わせることにより新規水素化物が合成可能であるか検討し、得られた新規水素化物の結晶構造、水素含有量および熱的安定性を調査した。遷移金属元素にはTi、V、Zr、Nb、Mo、Hf、Taを選択し、新規水素化物の探索を行なった。その結果、以前、8GPaにて面心立方晶系のMg_7TiH_<13-16>およびMg_6VH_yの合成が報告されたMg-TiおよびV系において、5GPa下ではそれらの高圧相の出現は確認されなかった。一方、Mg-Zr、Nb、Hf系においてはMgTM_2H_6(TM=Zr、Nb、Hfの化学式で表される底心単斜晶構造を有する新規水素化物が合成され、それぞれ2.99、2.76、1.66mass%の水素を含有することが確認された。また、Mg-NbおよびTa系においては、8GPa下にてMg-TiおよびV系にて報告されたMg_7TMH_y(TM=Nb、Ta)の化学式で表される面心立方晶構造を有する新規水素化物が3GPa以上で合成されることが確認された。このMg-Nb系にて得られた新規水素化物は5.78mass%と比較的高い水素含有量を有しており、MgH_2の水素放出温度よりも約100℃低い300℃付近から水素を放出することが確認された。さらに、Mg-Mo系においてはMg_3MoH_6の化学式で表される六方晶系のNa_3As構造の金属副格子を有する新規水素化物が合成され、3.10mass%の水素を含有することが確認された。上記の通り、本年度は高圧合成法が新規水素化物の合成に有効であることが確認され、本研究における水素含有量の目標値5.5mass%を超える水素化物の合成も確認された。しかし、水素放出温度のさらなる低下が今後の課題である。尚、本成果の一部は平成17年日本金属学会春期大会にて発表した。
を ア ン ビ ル type high 圧 device with い て amount, high い water element contains の new rules water element compound を synthetic す る こ と を の purpose this study と し た. 軽 quantity で あ る Mg を ベ ー ス と し, metal elements migration を group み わ せ る こ と に よ り new rules water element compound が synthesis may で あ る か beg し 検, ら れ た new rules water element compound の crystal structure, water containing amount お よ び thermal stability を survey し た. Migration of metal elements に に Ti, V, Zr, Nb, Mo, Hf, Taを select 択, new regulation hydrophobic compounds <s:1> explore を rows なった. そ の results, before, 8 gpa に て face-centered cubic crystal system の Mg_7TiH_ 13-16 < > お よ び Mg_6VH_y の synthetic が report さ れ た Mg - Ti お よ び V series に お い て, 5 gpa で は そ れ ら の high の 圧 phase appears は confirm さ れ な か っ た. One party, the Mg - department of Zr, Nb, Hf に お い て は MgTM_2H_6 (TM = Zr, Nb, Hf の chemical formula で table さ れ る bottom heart 単 oblique を crystal structure have す る new rules water element compound が synthetic さ れ, そ れ ぞ れ 2.99, 2.76, 1.66 mass % の を water element contains す る こ と が confirm さ れ た. ま た, Mg - Nb お よ び Ta series に お い て は, 8 under the gpa に て Mg - Ti お よ び V series に て report さ れ た Mg_7TMH_y = Nb and Ta (TM) の chemical formula で table さ れ る face-centered cubic structure を have す る new rules water element compound が above 3 gpa で synthetic さ れ る こ と が confirm さ れ た. こ の Mg - Nb に て have ら れ た new rules water element compound は 5.78 mass % と compare high い water element contains quantity を し て お り, MgH_2 の release water element temperature よ り も low of about 100 ℃ 300 ℃ い paying nearly か ら を release water element す る こ と が confirm さ れ た. さ ら に, Mg - Mo に お い て は Mg_3MoH_6 の chemical formula で table さ れ る hexagonal system の Na_3As tectonic の metal vice grid を す る new rules water element compound が synthetic さ れ, 3.10 mass % の を water element contains す る こ と が confirm さ れ た. Written の り, this year's high は 圧 synthesis が new rules water element compound の synthetic に have sharper で あ る こ と が confirm さ れ, this study に お け る の water element contains quantity target nt 5.5 mass % を super え る water element compound の synthetic も confirm さ れ た. The temperature of hydrogen release is さらなる low が. Future topics are である. This achievement was presented at the 2017 spring Conference of the Japan Metal Society にて and published た.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
High-pressure synthesis of novel hydrides in Mg–RE–H systems (RE = Y, La, Ce, Pr, Sm, Gd, Tb, Dy)
- DOI:10.1016/j.jallcom.2005.04.093
- 发表时间:2006-02
- 期刊:
- 影响因子:6.2
- 作者:A. Kamegawa;Y. Goto;H. Kakuta;H. Takamura;M. Okada
- 通讯作者:A. Kamegawa;Y. Goto;H. Kakuta;H. Takamura;M. Okada
Yasuyuki Goto: "Effect of Synthesis Pressure on Hydride Phases in Mg-M Systems (M = Mn, Y)"Science and Technology of Advanced Materials. 4. 333-338 (2003)
Yasuyuki Goto:“合成压力对 Mg-M 体系(M = Mn,Y)中氢化物相的影响”先进材料科学与技术。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Synthesis and Crystal Structure of New Hydrides in Mg-RE Systems under High-pressure (RE=La,Ce,Pr)
高压Mg-RE体系中新型氢化物(RE=La,Ce,Pr)的合成及晶体结构
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y.Goto;H.Kakuta;A.Kamegawa;H.Takamura;M.Okada
- 通讯作者:M.Okada
High-Pressure Synthesis of Novel Hydrides in Mg-TM Systems (TM = Zr, Nb and Mo)
Mg-TM 系统中新型氢化物的高压合成(TM = Zr、Nb 和 Mo)
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Keisuke Fujito;Naoki Wakiya;Nobuyasu Mizutani;Kazuo Shinozaki;R.Kataoka et al.;H.Takamura;H.Takamura;Y.Goto
- 通讯作者:Y.Goto
High Pressure Synthesis of Novel Compounds in Mg-TM Systems (TM=Ti~Zn)
Mg-TM体系(TM=Ti~Zn)高压合成新型化合物
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Watanabe;Y.Goto;H.Kakuta;A.Kamegawa;H.Takamura;M.Okada
- 通讯作者:M.Okada
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
後藤 康之其他文献
Pathological involvement of MRP14 varies between the infections of Leishmania major and Leishmania donovani
MRP14 的病理参与在重大利什曼原虫和杜氏利什曼原虫感染之间有所不同
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石塚 幹菜;溝渕 悠代;藤井 渉;東 夏帆;森本 彩子;三條場 千寿;松本 芳嗣;後藤 康之 - 通讯作者:
後藤 康之
Myeloid-related protein(MRP)によるローデントマラリア脾腫の増悪
骨髓相关蛋白(MRP)引起的啮齿类疟疾脾肿大的恶化
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
溝渕 悠代;磯川 笙子;山越 祥子;三條場 千寿;松本 芳嗣;後藤 康之 - 通讯作者:
後藤 康之
ATP6V0D2を介したリーシュマニア感染によるマクロファージ多核化
ATP6V0D2 介导的利什曼原虫感染导致巨噬细胞多核
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
洪 ジン;三條場 千寿;藤井 渉;山岸 潤也;後藤 康之 - 通讯作者:
後藤 康之
後藤 康之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('後藤 康之', 18)}}的其他基金
内臓型リーシュマニア症の免疫病態
内脏利什曼病的免疫病理学
- 批准号:
24K02271 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
US-Japan cooperative development of hands-on-program-based education for life science literacy
美日合作开发生命科学素养实践项目教育
- 批准号:
21KK0034 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
Immunopathology of visceral leishmaniasis
内脏利什曼病的免疫病理学
- 批准号:
21H02722 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
肺血管インピーダンスの高速測定法に関する研究
肺血管阻抗高速测量方法研究
- 批准号:
X00090----857149 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
水素化物を利用した白金族フリーな非酸化的アルカン脱水素・減炭・増炭触媒の創出
利用氢化物制备无铂族非氧化烷烃脱氢、碳还原和增碳催化剂
- 批准号:
23K26458 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高密度水素化物超伝導体における水素の状態解明
阐明高密度氢化物超导体中氢的状态
- 批准号:
23K25819 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アルミニウム-鉄水素化物の水素吸蔵放出性能向上に向けた構造ユニットのサイズ制御
结构单元尺寸控制提高氢化铝铁储氢性能
- 批准号:
24K17523 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
錯体水素化物と酸化物セラミックスの異相界面構造の解明と制御
复杂氢化物和氧化物陶瓷异相界面结构的阐明和控制
- 批准号:
24K08070 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多価イオン伝導特性を導く指導原理:配位環境制御による水素化物分子結晶の創成
指导多价离子电导率特性的指导原则:通过控制配位环境创建氢化物分子晶体
- 批准号:
23K23071 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非還元的なトポケミカル水素化による層状ペロブスカイト酸水素化物の開拓
非还原性拓扑化学氢化开发层状钙钛矿氢氧化物
- 批准号:
24K17756 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
酸水素化物半導体の化学機能開拓
氢氧半导体的化学功能探索
- 批准号:
24K01590 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酸水素化物半導体表面の化学活性に関する基礎的検討
氢氧化物半导体表面化学活性的基础研究
- 批准号:
24K08573 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グラフェン/金属ナノ積層膜を水素透過バリアとして用いた高濃度水素化物の合成
使用石墨烯/金属纳米层薄膜作为氢渗透屏障合成高浓度氢化物
- 批准号:
24K17612 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
超原子価化合物を対象とした高密度水素化物の物質探索および特性評価
针对高价化合物的致密氢化物的材料搜索和表征
- 批准号:
23K19261 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up