英語科授業の教育実践学としてのアクション・リサーチと実践の公開・共有システム構築
建立一个发布和共享行动研究和实践的系统,作为英语课堂的教育实践
基本信息
- 批准号:15730393
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は,授業実践記録の分類及び分析,CARES-EFL改訂版による量的な記録とダイアリー型・ポートフォリオ型記録等の授業実践記録の整理,小学校における協同的授業の実践を行った。また,これらを基にインターネット上での授業実践等の公開及びデータベース化,BBSを利用した教師相互問題解決サイトの構築を行った。授業記録の公開は,肖像権の問題などがあり困難であったが,授業実践や授業の量的・質的描写や,BBSを利用した教師相互問題解決サイトの構築及び教育実習生による利用は可能となった。研究発表としては,第17回四国英語教育学会徳島大会(四国大学・平成16年6月)で「小学校の英語授業分析-教室ディスコースの観点から-」,第5回小学校英語教育学会(JES)東京大会(津田塾会・平成16年8月)では,「小学生の英語力に関する一考察:SOPA, ELLOPAを参考にして」,第19回鳴門教育大学英語教育学会(鳴門教育大学・平成16年8月)では,「英語授業とInstructional Conversation」,第30回日本教科教育学会全国大会(山口大学・平成16年10月)では,「BBSを利用した教育実習支援:英語授業の創造を例として」の題目で発表を行った。論文等として,「小学校英語における現状と問題点」(単著)平成16年8月『山口大学英語教育研究会紀要』No.8 pp.23-30「小学校における英語活動の実施状況-徳島県の事例をもとにして-」平成16年『四国英語教育学会紀要』No.24 pp.21-30「小学生の英語力に関する一考察:SOPA, ELLOPAを参考にして」共著 平成17年『小学校英語教育学会紀要』(印刷中)No.5 pp.19-24を投稿し受理された。
Classification and analysis of teaching practice records for this year, CARES-EFL revised version of the records and recordsー・ポートフォリオ type records and other records of teaching and practice are compiled, and the teaching and practice of elementary schools are coordinated.また,これらを记にインターネット上での教実 practice, etc.’s publicity and びデータベース化, BBS uses した teachers to solve mutual problems and サイトのconstructs を行った. Disclosure of the record of the teaching, the problem of the portrait, the difficulty of the portrait, the practice of the teaching, and the quantitative and qualitative description of the teachingや,BBS can use teachers to solve mutual problems, build and educate trainees, and use it to make it possible. Study on the topic of the study, the 17th Shikoku English Education Society Tokushima Conference (Shikoku University, June 2016) "Analysis of English Teaching in Elementary Schools - Classroom Viewpoints"から-", The 5th Tokyo Conference of the Society for English Education in Elementary Schools (JES) (Tsuda Junior School, August 2016) では, "A survey on the English ability of elementary school students: SOPA, ELLOPA Referenceにして", The 19th Naruto Education University English Education Society (Naruto University of Education, August 2016)では, "English TeachingとInstructional Conversation", the 30th National Conference of the Japan Society for Educational Science and Education (Yamaguchi University, October 2016), "BBS Utilization of Educational Practice Support: English-Taught Creation Examples" is the title of "BBS Educational Practice Support". Thesis, etc., "The Current Situation and Problems of English in Elementary Schools" (single work) "Yamaguchi University English Education Research Association Minutes" No. 8, August 2016 pp.23-30 "The status of English activities in elementary schools - Tokushima Prefecture Case Study -" 2016 "Minutes of the Shikoku English Education Society" No.24 pp.21-30 "A survey on the English proficiency of elementary school students: SOPA, "ELLOPA" co-authored "Minutes of the Society for Elementary School English Education" in 2017 (in press) No. 5 pp. 19-24. Submissions accepted.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
兼重 昇: "小学校英語教育のあり方-カリキュラム開発に関して-"鳴門教育大学研究紀要(教育科学編). 第19号. 193-199 (2004)
金重登:《小学英语教育的现状——关于课程开发》鸣门教育大学研究通报(教育科学版)第19期。193-199(2004年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小学校英語教育は,「英語の教育」か「英語教授」か
小学英语教育是“英语教育”还是“英语教学”?
- DOI:
- 发表时间:2003
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:兼重昇;近藤千代;藤本京子;藤井浩美;兼重 昇
- 通讯作者:兼重 昇
小学校における英語活動の実施状況-徳島県の事例をもとにして-
小学英语活动的实施现状 - 以德岛县为例 -
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:兼重昇;近藤千代;藤本京子;藤井浩美
- 通讯作者:藤井浩美
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
兼重 昇其他文献
兼重 昇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('兼重 昇', 18)}}的其他基金
小学校英語教育担当者養成システムの構築と児童の英語力国際比較
小学英语教师培训体系构建及少儿英语水平国际比较
- 批准号:
17730503 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
理論と実践を体育授業研究で結ぶ教師教育プラットフォームの構築
通过体育课研究构建理论与实践相结合的教师教育平台
- 批准号:
23K25668 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
教師と学習者で共有,編集する「デジタル学習案」を用いた授業研究
使用教师和学习者共享和编辑的“数字学习计划”进行课程学习
- 批准号:
24K16748 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
以协作课程研究为中心的家政师培训课程的开发
- 批准号:
24K05971 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
探究的な学びのための中学校教師による自律的授業研究コミュニティ形成に関する研究
初中教师探索性学习自主班级研究共同体的形成研究
- 批准号:
23K22331 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ドイツにおける授業研究を用いた教師教育の実相とその役割の解明
通过课程研究阐明德国教师教育的现实及其作用
- 批准号:
24K16604 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
教科教育ターミノロジー世界標準化への国際協働研究:授業研究用語事典算数編の開発
学科教育术语全球标准化的国际合作研究:课程研究术语词典算术版的开发
- 批准号:
23K25658 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中学校理科の科学的な探究の過程において非認知能力の視点をデザインした授業研究
从非认知能力角度设计的初中科学探究过程中的课程研究
- 批准号:
24K06432 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学習プロセス評価に基づく授業研究手法のオンライン実践的開発
基于学习过程评价的课程学习方法在线实践开发
- 批准号:
23K22314 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「全国授業研究協議会」をめぐる教師のオーラルヒストリー研究
“国课学习会”教师口述历史研究
- 批准号:
24K16609 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
映像記録の特性を活かした授業研究方法ー教師視点映像記録の分析に基づいてー
利用录像特点的教研方法——基于教师视角的录像分析
- 批准号:
24K06341 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




