高分解能共鳴逆光電子分光によるホールをドープしたMott絶縁体の非占有電子状態
通过高分辨率共振反光电子能谱研究空穴掺杂莫特绝缘体的未占据电子态
基本信息
- 批准号:15740224
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ペロブスカイト型酸化物LaTiO_3は、d^1電子系のMott絶縁体である。La^<3+>サイトにSr^<2+>を置換(La_<1-x>Sr_xTiO_3)するで、Mott絶縁体から金属へ転移する。この絶縁体-金属(I-M)転移の臨界濃度は、x=0.05であり、これ以下の濃度では、系のランダムネスによる局在効果や磁気秩序が存在する。I-M転移の出現は、キャリア数の変化ではなく、その有効質量の増大に現れ、κやγはI-M転移に向けて、臨界的に増大する。これは、I-M転移における電子相関(U_<dd>)の寄与を示唆している。本研究では、逆光電子分光の高分解能化を図り、La_<1-x>Sr_xTiO_3のI-M転移近傍の非占有電子状態を研究した。逆光電子分光の高分解能化を実現するに当たり、軟X線発光分光器の回折格子の改良と検知器の改良を試みた。回折格子は、幅広いエネルギー領域をカバーするために不等間隔平面回折格子を設置した。これらの改良により、100eVの電子エネルギーにて200meVの高分解能を実現した。次に、LaTiO_3単結晶を用いて逆光電子分光測定を行い、E_Fより約2eV付近にTi3d軌道から形成されるUpper-Hubbard bandの存在を確認した。E_F直上には、絶縁体特有のエネルギーギャップが形成されていることも明らかにした。金属相になると、Upper-Hubbard bandの強度は増加する。これは、ホールとして導入されたSrがTiサイトに置換されていることを示唆している。さらに、E_F上に準粒子バンドが形成され、金属特有のFermi面の存在が確認された。Upper-Hubbard bandは、電子相関の大きさを反映するが、絶縁体・金属相共にエネルギー位置は変化せず、バンド幅の変化のみが観測された。以上の結果は、Dynamical-mean-field-theory (DMFT)による計算結果と一致する。
钙钛矿氧化物LATIO_3是基于D^1电子的Mott绝缘子。在La^<3+>站点(LA_ <1-x> sr_xtio_3)上替换Sr^<2+>从Mott绝缘体转移到金属。该绝缘子 - 金属(I-M)过渡的临界浓度为x = 0.05,在低于此的浓度下,由于系统的随机性和磁性阶的随机性,存在定位效应。 I-M转移的出现并不是载体数量的变化,而是其有效质量的增加,而κ和γ对I-M转移量严格增加。这表明电子相关性(U_ <dd>)在I-M转变中的贡献。在这项研究中,我们旨在增加反向电向光谱的分辨率,并研究了LA__ <1-x> sr_xtio_3的I-M转变附近的空置电子状态。在实现反向电向光谱的高分辨率时,我们试图改善软X射线发射光谱的衍射光栅并改善检测器。光栅配有不等间隔的平面衍射光栅,以覆盖各种能量区域。这些改进已经实现了200 MeV的高分辨率,并具有100 eV电子能量。接下来,使用LATIO_3单晶进行了反光谱光谱,并在E_F的2EV下确认了由TI3D轨道形成的上层纸条带的存在。还揭示了绝缘体所独有的能量差距直接形成E_F上方。当达到金属阶段时,上纸带带的强度会增加。这表明引入的SR已被TI站点取代。此外,在E_F上形成了一个准颗粒带,并确认了金属特异性费米表面的存在。高音纸带反映了电子相关性的大小,但是绝缘体和金属相的能量位置没有变化,只有观察到带宽的变化。上述结果与使用动态均值场理论(DMFT)计算结果一致。
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Higuchi, D.Baba, T.Tsukamoto, Y.Taguchi, Y.Tokura, S.Shin: "On-site Coulomb energy vs.crystal-field splitting for insulator-metal transition of La_<1-x>Sr_xTiO_3"Physical Review. B68. 104420-1-104420-5 (2003)
T.Higuchi、D.Baba、T.Tsukamoto、Y.Taguchi、Y.Tokura、S.Shin:“La_<1-x>Sr_xTiO_3 绝缘体-金属转变的现场库仑能量与晶体场分裂”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Higuchi, Y.Yokoyama, S.Yamaguchi, A.Fukushima, S.Shin, T.Tsukamoto: "Bulk Electronic State of SrTiO_<3-δ> Probed by Resonant Soft-X-ray Emission Spectroscopy"Japanese Journal of Applied Physics. 42. L592-L594 (2003)
T.Higuchi、Y.Yokoyama、S.Yamaguchi、A.Fukushima、S.Shin、T.Tsukamoto:“通过共振软 X 射线发射光谱探测 SrTiO_<3-δ> 的体电子态”日本应用杂志物理学。42.L592-L594(2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Higuchi, K.Kobayashi, S.Yamaguchi, A.Fukushima, S.Shin, T.Tsukamoto: "Band Structure of TiO_2-Doped Yttria-Stabilized Zirconia Probed by Soft-X-Ray Spectroscopy"Japanese Journal of Applied Physics. 42. L941-L943 (2003)
T.Higuchi、K.Kobayashi、S.Yamaguchi、A.Fukushima、S.Shin、T.Tsukamoto:“软 X 射线光谱探测 TiO_2 掺杂氧化钇稳定氧化锆的能带结构”日本应用物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Band Structure of Protonic Conductor BaCe_<0.90>Y_<0.10>O_<3-d> Probed by Soft-X-Ray Spectroscopy
软X射线光谱探测质子导体BaCe_<0.90>Y_<0.10>O_<3-d>的能带结构
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Higuchi;H.Matsumoto;T.Simura;J.Mizusaki;S.Shin;T.Tsukamoto
- 通讯作者:T.Tsukamoto
Valence-band photoemission study of b-ZrNCl and the quasi-two-dimensional superconductor NaxZrNCl
b-ZrNCl和准二维超导体NaxZrNCl的价带光电研究
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Yokoya;T.Takeuchi;S.Tsuda;T.Kiss;T.Higuchi;S.Shin;T.Takahashi
- 通讯作者:T.Takahashi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
樋口 透其他文献
Nd1-xSrxFeO3-d薄膜の結晶・電子構造と電気特性
Nd1-xSrxFeO3-d薄膜的晶体/电子结构和电学性能
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
並木 航;鈴木 直哉;中野 拓也;土屋 敬志;小林 正起;組頭 広志;樋口 透 - 通讯作者:
樋口 透
酸素ラジカルを用いて作製したTiO2-δスパッタ薄膜の局所構造・電気特性
氧自由基溅射TiO2-δ薄膜的局部结构和电学性能
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川村 欣也;鈴木 直哉;土屋 敬志;小林 正起;組頭 広志;樋口 透 - 通讯作者:
樋口 透
種々のリチウム系固体電解質/電極界面における酸素授受挙動のその場観察
各种锂基固体电解质/电极界面氧交换行为的原位观察
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高柳 真;土屋敬志;井村将隆;小出康夫;樋口 透;寺部一弥 - 通讯作者:
寺部一弥
固体電解質を用いた全固体酸化・還元デバイスによるFe3O4薄膜の磁化ベクトルのその場制御
固体电解质全固态氧化/还原装置原位控制Fe3O4薄膜磁化矢量
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
並木 航;土屋 敬志;髙栁 真;樋口 透;寺部 一弥 - 通讯作者:
寺部 一弥
イオンゲーティングリザバーを利用する高性能リザバーコンピューティング
使用离子门控储层的高性能储层计算
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西岡 大貴;土屋 敬志;並木 航;髙栁 真;井村 将隆;小出 康夫;樋口 透;寺部 一弥 - 通讯作者:
寺部 一弥
樋口 透的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('樋口 透', 18)}}的其他基金
全固体イオン伝導体酸化還元素子による強相関酸化物膜の抵抗スイッチング素子の開発
使用全固态离子导体氧化还原装置开发强关联氧化膜电阻开关装置
- 批准号:
22K04933 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
軟X線ラマン散乱による強相関電子系物質のMott転移近傍における電子相関の研究
利用软X射线拉曼散射研究强相关电子材料莫特跃迁附近的电子相关性
- 批准号:
13740191 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
可逆的付加開裂連鎖移動重合へ影響を及ぼす開始剤ラジカルによる反応機構の解明
阐明引发剂自由基影响可逆加成断裂链转移聚合的反应机理
- 批准号:
22K05218 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Singlet Fission Materials by Engineering Inter-Exciton Vibronic Coupling
通过工程间激子振动耦合制备单线态裂变材料
- 批准号:
19K05629 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Slow-photon effects in inverse-opal TiO2 photocatalysis: evaluation by electron spin resonance spectroscopy
反蛋白石 TiO2 光催化中的慢光子效应:电子自旋共振光谱评估
- 批准号:
17K06018 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Enhancement of signal intensity of inverse photoelectron spectroscopy by surface plasmon resonance
表面等离子体共振增强反光电子能谱的信号强度
- 批准号:
16K13924 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Study of chromium chalcogenide
铬硫族化物的研究
- 批准号:
18540324 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)