アルミナ細孔を利用したメソポーラス材料の創製と分析場への応用
利用氧化铝孔制备介孔材料及其在分析领域的应用
基本信息
- 批准号:15750062
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
界面活性剤-シリカナノ複合体の原料を含んだ溶液を直径200nmの細孔径が配列した陽極酸化アルミナ基板のアルミナ細孔内に導入し,アルミナ細孔内に界面活性剤-シリカナノ複合体を形成する。本研究では界面活性剤としてCTAB,シリカ源としてTEOSを用いている。形成した界面活性剤-シリカナノ複合体のマクロ構造をSEM,メソ構造をTEM,窒素吸着測定により観測したところ,界面活性剤-シリカナノ複合体は界面活性剤の棒状ミセルを鋳型として形成したシリカナノチャンネルの集合体であり,かつそのチャンネル方向はアルミナ細孔と同様であることが明らかとなった。本研究で形成したアルミナ膜中の界面活性剤-シリカナノ複合体は,そのチャンネル方向から,分子の膜透過が可能であり,精密な分子ふるい能を有する分離膜として応用可能であると考え,サイズの異なる様々な分子の膜透過挙動を観測した。その結果,シリカナノチャンネルのサイズ以下の分子サイズの比較的小さな分子については膜透過が観測されたものの,シリカナノチャンネルのサイズ以上の大きな分子は全く膜透過しないことを確認した。また,界面活性剤-シリカナノ複合体への有機小分子の抽出過程について検討したところ,カチオン性有機分子はイオン対抽出機構に基づき,アニオン性有機分子は界面活性剤-シリカナノ複合体中に存在する臭化物イオンとのアニオン交換機構に基づくことを確認した。以上のように,本年度の研究によって,界面活性剤-シリカナノ複合体のマクロ構造制御とメソ構造解析,さらにナノチャンネルを利用した分子のサイズ分離の可能性について検証し,分析場への応用を図った。
Composite interface active tonic - シ リ カ ナ ノ の raw material contains を ん だ solution を diameter of 200 nm の fine aperture が match column し た anode acidification ア ル ミ ナ substrate の ア ル ミ ナ に import し within the pores, ア ル ミ ナ pores に interface active tonic - シ リ カ ナ ノ complex を form す る. This study で は interface active tonic と し て CTAB, シ リ カ source と し て TEOS を with い て い る. Form し た interface active tonic - シ リ カ ナ ノ complex の マ ク ロ tectonic を SEM メ ソ を TEM structure, smothering determined sorption に よ り 観 measuring し た と こ ろ, interfacial activity tonic - シ リ カ ナ ノ complex は interface active tonic の rod-shaped ミ セ ル を type where と し て form し た シ リ カ ナ ノ チ ャ ン ネ ル の aggregate で あ り, か つ そ の チ ャ ン ネ ル direction Youdaoplaceholder0 ア ナ ナ ナ fine holes と the same である である とが bright ら ら となった. This study で form し た ア ル ミ の interface ナ active tonic - シ リ カ ナ ノ complex は, そ の チ ャ ン ネ ル direction か ら, molecular の membrane through が possible で あ り, precision な molecular ふ る い can have す を る separation membrane と し て 応 may use で あ る と え, サ イ ズ の different な る others 々 の membrane through 挙 な molecules move を 観 し measurement た. そ の results, シ リ カ ナ ノ チ ャ ン ネ ル の サ イ ズ の molecules under サ イ ズ の is little さ な molecular に つ い て は membrane through が 観 measuring さ れ た も の の, シ リ カ ナ ノ チ ャ ン ネ ル の サ イ ズ above の big き な molecular は full く membrane through し な い こ と を confirm し た. ま た, interfacial activity - シ リ カ ナ ノ complex へ の organic small molecule の extraction process に つ い て beg し 検 た と こ ろ, カ チ オ ン sexual organic molecules は イ オ ン out institutions に seaborne base づ き, ア ニ オ ン sexual organic molecules は interface active tonic - シ リ カ ナ ノ に exist in complex す る smelly compound イ オ ン と の ア ニ オ ン exchange agencies に base づ く こ と を confirm し Youdaoplaceholder0. Above の よ う に の research this year に よ っ て, interfacial activity tonic - シ リ カ ナ ノ complex の マ ク ロ tectonic suppression と メ ソ structure, さ ら に ナ ノ チ ャ ン ネ ル を using し た molecular の サ イ ズ separation possibility の に つ い て 検 し, analysis field へ の 応 with を 図 っ た.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Self-Assembly of Silica-Surfactant Nanocomposite in Porous Alumina Membrane
二氧化硅-表面活性剂纳米复合材料在多孔氧化铝膜中的自组装
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A.Yamaguchi;F.Uejo;T.Yoda;T.Uchida;Y.Tanamura;T.Yamashita;N.Teramae
- 通讯作者:N.Teramae
Adsorption Behavior of Lauric Acid as Studied by Second Harmonic Generation Spectroscopy and Interfacial Tensiometry
二次谐波光谱和界面张力测定法研究月桂酸的吸附行为
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:A.Yamaguchi;T.Uchida;N.Kimihisa;N.Teramae
- 通讯作者:N.Teramae
Akira Yamaguchi, Fumiaki Uejo, Takashi Yoda, Tatsuya Uchida, Yoshihiko Taramura, Tomohisa Yamashita, Norio Teramae: "Self Assembly of Silica-Surfactant Nanocomposite in Porous Alumina Membrane"Nature Materials. Accepted.
Akira Yamaguchi、Fumiaki Uejo、Takashi Yoda、Tatsuya Uchida、Yoshihiko Taramura、Tomohisa Yamashita、Norio Teramae:“多孔氧化铝膜中二氧化硅-表面活性剂纳米复合材料的自组装”自然材料。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山口 央其他文献
チューブ状メソポーラスシリカを利用した酵素センサーの開発
使用管状介孔二氧化硅开发酶传感器
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山口 央;上野 涼太郎;渋屋 祐太;伊藤 徹二 - 通讯作者:
伊藤 徹二
均一メソ多孔体内部の特異環境を利用したバイオセンシング系の構築
利用均匀介孔材料内部的独特环境构建生物传感系统
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Negishi;W. Kurashige;Y. Niihori;T. Iwasa;K. Nobusada;山口 央 - 通讯作者:
山口 央
多孔質ナノ材料の分析化学などへの応用について
多孔纳米材料在分析化学等方面的应用
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白石令;大谷栄治;久保友明;鈴木昭夫;土井菜保子;下宿彰;加藤工;金川久一;亀卦川卓美;山口 央 - 通讯作者:
山口 央
物質透過型ナノ多孔膜の開発とバイオ分析への応用
材料渗透性纳米多孔膜的研制及其在生物分析中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Negishi;T. Iwai;M. Ide;山口 央 - 通讯作者:
山口 央
多孔性陽極酸化膜を利用した分離分析手法の開発
使用多孔阳极氧化膜的分离分析方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sakamaki T.;Ohtani E.;Urakawa S.;Suzuki A.;Terasaki H.;Katayama Y.;Funakoshi K.;Yuichi Negishi;Michisato Toyoda;山口 央 - 通讯作者:
山口 央
山口 央的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山口 央', 18)}}的其他基金
PBMCを用いたirAE発症予測システムの開発
使用 PBMC 开发 irAE 发病预测系统
- 批准号:
22K08266 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノ空間での高収率物質変換に基づく呼気計測技術の開発
基于纳米空间高产材料转化的呼吸测量技术发展
- 批准号:
22K05168 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属ナノワイヤー集合体を用いた高感度SERSセンシング
使用金属纳米线聚集体的高灵敏度 SERS 传感
- 批准号:
20043009 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
多孔質層を用いた超高感度表面プラズモン共鳴センサーの開発とDNA検出への応用
利用多孔层的超灵敏表面等离子体共振传感器的开发及其在DNA检测中的应用
- 批准号:
18750058 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
長鎖DNAを用いた一次元量子ナノドットワイヤーの創成と光機能の評価
使用长链 DNA 创建一维量子纳米点线并评估光学功能
- 批准号:
15033205 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
メソポーラス半導体膜の特徴的なナノ細孔を活かした光学特性の制御と受光素子の開発
利用介孔半导体薄膜的特征性纳米孔进行光学特性的控制及受光元件的开发
- 批准号:
24K07565 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
High-efficiency materials transfer and pharmaceutical application into mesoporous structures using laminar flow controlled in microchannels
使用微通道中控制的层流将高效材料转移和药物应用到介孔结构中
- 批准号:
22K04812 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Mo-99/Tc-99m国産化を実現するメソポーラスアルミナ吸着材の開発
国产Mo-99/Tc-99m用介孔氧化铝吸附剂的研制
- 批准号:
22H03974 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Synthesis of mesoporous phosphosilicate including dissimilar elements and ion-exchange property for minor metal
异种元素介孔磷硅酸盐的合成及稀有金属离子交换性能
- 批准号:
21K04639 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アニオン空孔を制御したメソポーラス酸窒素水素化物の合成とアンモニア合成
阴离子空位可控介孔酸性氮氢化物的合成及氨合成
- 批准号:
21F21032 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Ptナノシートで構築される三次元構造体の創製と基礎物性解明および電極触媒応用
由 Pt 纳米片构建的三维结构的创建、基本物理性质的阐明以及电催化剂的应用
- 批准号:
21K14462 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Creating Hot-Electron Photocatalyst Architectures with Optimal Mass Transport Properties using Plasmonic Mesoporous Metal Nanoparticles
使用等离激元介孔金属纳米颗粒创建具有最佳传质特性的热电子光催化剂结构
- 批准号:
20K05453 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
機能性ヒドリド材料へ向けた多次元合成
功能氢化物材料的多维合成
- 批准号:
20K21237 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Various functional designs of non-silica-based hybrid mesoporous materials realized by the precise reactivity control
通过精确的反应性控制实现非硅基杂化介孔材料的多种功能设计
- 批准号:
19H02805 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)