アジアダストの環日本海域の環境へのかかわりに関する研究

亚洲沙尘对日本海地区环境影响研究

基本信息

  • 批准号:
    04F04042
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

韓国で、2005年3月に、韓国気象研究院の協力を得て、エアロゾルゾンデを使い大気中のエアロゾル数密度と粒径の計測を行った。地上付近から、成層圏まで順調に観測され、その初期的な結果は、国際的なプロジェクトであるABC(Atomospheric Blown Cloud)プロジェクトのもとで運営されているホームページ上で公開した。韓国において、開催されたABC国際シンポジュームでもその成果は発表されている。インドで2005年12月に開催されたアジアエアロゾル会議および金沢大学21COEが主催した2006年3月の国際シンポジューム、においても、観測結果の解析・吟味の進捗に合わせて上述の結果を発表した。観測された高度分布は、エアロゾル濃度の高い層が何層か重なっており、これまでにACE-Asiaプロジェクトなどで観測された結果と極めてよく似た様相を呈している。上空の水蒸気分布(客観解析データより推定されたもの)などと比べてみると、性質が大きく異なった空気が何層にも重なっていることが示唆される。現在、詳細な解析結果を雑誌投稿準備中である。2005年8月には、中国科学院の大気研究グループと長白山系の予備調査を実施した。予備調査の結果、中国科学院が生態研究や二酸化炭素の濃度モニタリングを行っている長白山のふもとの施設に大気観測用の諸施設を設置し、長期大気モニタリング基地を建設するのが至当と判断された。同地域は、韓国の関係研究者も予備調査を実施しほぼ同様の結論を得ている。また、これを機会に中国の延辺大学およびその他の機関との共同研究体制が出来つつあり、今後の研究の発展の準備が出来上がった。この観測施設は、広い分野の研究者にも利用可能にするべく準備中である。引く気球実験は、2006年4月に放球の予定で、それに向けて種々の準備を行ってきた。中国のチンタオよりエアロゾルゾンデを放球し東シナ海あるいは日本海上空をゆっくりとした速度で上昇させながら横断するコースを取ることによって、大陸の空気がどのようにして海洋の空気を混合し性質を変えてゆくのかを明らかにする計画である。
Korea, March 2005, Korea Institute of Meteorology, Korea, Korea In the near future, the formation of the layer will be measured in sequence, and the initial results will be published in the international ABC(Atomic Blown Cloud). South Korea's efforts to promote ABC International's cooperation with the United States and other countries have been greatly enhanced. December, 2005, the International Conference on Science and Technology was held at Kanazawa University. March, 2006, the International Conference on Science and Technology was held at Kanazawa University. The height distribution of ACE-Asia was measured and the concentration of ACE-Asia was measured. Water vapor distribution in the sky (guest analysis, estimation, etc.) is different from that in the sky. Now, the detailed analysis results are ready for submission. August 2005, China Academy of Sciences Research Center for the preparation of Changbai Mountain System The results of preliminary investigation, ecological research and carbon dioxide concentration monitoring conducted by China Academy of Sciences, and the establishment of facilities for large-scale gas monitoring in Changbai Mountain, as well as the construction of long-term large-scale carbon dioxide monitoring bases, were determined. The researchers on the relationship between the two countries should prepare the investigation and implement the conclusion of the same study. China's Yanwei University and other institutions have joint research systems and preparations for future research development. This test facility is designed to be used by researchers in different fields. In April 2006, the project was scheduled to be launched and preparations for the launch of the project were made. China's territory is divided into two parts: China's territory is divided into three parts

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mineralogical Composition of Particles Collected in the Free Troposphere over Arid Region during the Balloon-Borne Measurements in Dunhuang, China
中国敦煌热气球测量期间在干旱地区自由对流层收集的颗粒的矿物学组成
Morphplogical and chemical modification of mineral dust
矿物粉尘的形态和化学改性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    A.Matsuki;Y.Iwasaka;G.-Y.Shi;et al.
  • 通讯作者:
    et al.
Anthropogenic Calcium Particles Observed in Beijing and Qingdao, China
  • DOI:
    10.1007/s11267-005-0743-y
  • 发表时间:
    2005-12
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Daizhou Zhang;G. Shi;Y. Iwasaka;Min Hu;J. Zang
  • 通讯作者:
    Daizhou Zhang;G. Shi;Y. Iwasaka;Min Hu;J. Zang
Feature of Dust Particles in the Spring Free Troposphere over Dunhuang in Northwestern China : Electron Microscopic Experiments...
中国西北敦煌上空春季自由对流层尘埃粒子的特征:电子显微镜实验...
黄砂 その謎を追う
黄沙:追寻神秘
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    D.Zhang;Y.Iwasaka;G.-Y.Shi;D.Trochkine;M.Yamada et al.;Kim et al.;Y.Iwasaka et al.;D.Trochkine et al.;岩坂泰信
  • 通讯作者:
    岩坂泰信
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岩坂 泰信其他文献

黄砂バイオエアロゾルに含まれる有機物粒子の酵素反応実験による特定
酶反应实验鉴定黄尘生物气溶胶中有机颗粒
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    羽間 萌華;牧 輝弥;藤田 達之;石塚 正秀;黒崎 泰典;真塩 麻彩実; 長谷川 浩;岩坂 泰信
  • 通讯作者:
    岩坂 泰信

岩坂 泰信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岩坂 泰信', 18)}}的其他基金

大気バイオエアロゾル学の展開:大気圏への飛散、輸送・拡散、変質
大气生物气溶胶科学的发展:扩散到大气中、传输/扩散和改变
  • 批准号:
    18631001
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジアの地球環境の構成要素としての黄砂の役割の解明:個々の粒子の性状分析
阐明黄沙作为东亚全球环境组成部分的作用:单个颗粒的特征分析
  • 批准号:
    03F03207
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジアの地球環境の構成要素としての黄砂の役割の解明:個々の粒子の性状分析
阐明黄沙作为东亚全球环境组成部分的作用:单个颗粒的特征分析
  • 批准号:
    03F00207
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
黄砂の長距離輸送が大気汚染物質の循環に与える影響-東アジア地域・太平洋とテストフィールドにして-
黄沙长距离输送对空气污染物循环的影响-东亚、太平洋及试验场-
  • 批准号:
    62602028
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地球規模大気化学研究計画
全球大气化学研究计划
  • 批准号:
    62306010
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
セントヘレンズ山大噴火に伴う成層圏エアロゾル層の変動
圣海伦斯火山喷发导致平流层气溶胶层的变化
  • 批准号:
    56025014
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
レーダー・気象衛星による東海地区の豪雨形成過程の研究
利用雷达和气象卫星研究东海地区暴雨形成过程
  • 批准号:
    X00022----502515
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
チューナブルレーザ光源を用いた赤外吸収法による大気微量成分のモニター装置の試作
采用可调谐激光光源的红外吸收法大气微量成分监测装置的样机制作
  • 批准号:
    X00120----484020
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
高層大気におけるオゾン化学の研究
高层大气臭氧化学研究
  • 批准号:
    X00095----864060
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
高層大気中のオゾン化学の研究
高层大气臭氧化学研究
  • 批准号:
    X00095----764054
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

Collembola (Arthropoda) communities of forest ecosystems in Changbai Mountain, northeast China: Trophic structure, changes with altitude and response to increased temperature
长白山森林生态系统跳虫(节肢动物)群落:营养结构、海拔变化及对气温升高的响应
  • 批准号:
    410763525
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Research Grants
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了