他なる場所について:情報化時代の巨大都市東京における差異,同一性,そして差異化

关于其他地方:信息时代特大城市东京的差异、相同和差异

基本信息

项目摘要

本研究は研究分担者がポーランドで着手していた後期資本主義の文化の論理に関する研究の継続として、西欧のポストモダンと日本の伝統思想の類似的な関係と並行現象を対象とするものである。最終年度の研究として、平成18年度にはこれまで継続してきたフィールドワーク、資料収集をさらに進めるとともに、そうした資料の具体的な分析や解釈の作業をおこなった。東京では建物だけでなく、文化的な仕掛けや記号、そして様々な人工物が都市イメージを形作り、さらには主要な建築を支配しており、その結果、都市の中を移動することは場所やランドマークの間を移動するというよりも、様々な経験と視覚の間を移動することになる。したがって得られたデータの分析や解釈も、東京における時間と空間の固有のパターンだけでなく、都市景観から消費財の細部にいたる様々なスケールにわたる事象や経験を対象としておこなわれた。具体的には、東京の現代の都市文化と空間的な秩序について、「かわいい」という擬人化的美学、原宿のコスプレーヤーたちとゴシック・ロリータ文化の広がり、秋葉原の再開発とオタク文化等を、人びとと物、そして空間や場所との相互依存関係という点から分析することを試み、さらに比較社会学的な分析を加えることで、一見すると特殊日本的にも見えるこうした現象が、世界的な規模で広がる後期資本主義的現象とそこでの意識のあり方の一つの現れであるという仮説を得た。東京の都市文化や空間文化のそうした諸側面は、日本の文化、宗教、民間信仰と東京の都市デザインや現代日本の消費財のデザインとの間の一貫性とパラレリズムを示している。それは後期資本主義の文化と、日本の文化、宗教、民間信仰との間に一貫性やパラレリズムが存在するという仮説を示唆するものである。上記の研究成果は研究分担者により1冊の著作としてまとめられ、公表される予定である。
This study is aimed at studying the cultural logic of late capitalism and the parallel phenomena in Western Europe and Japan. The final year of research, Heisei 18 years of research, data collection, data collection, specific analysis and analysis of the work Tokyo is a city where buildings and culture are divided into symbols, artifacts, urban structures, major buildings, results, urban centers, and places. For example, in the case of Tokyo, the time and space are inherent. Concrete, Tokyo's modern urban culture, spatial order, anthropomorphic aesthetics, Harajuku's culture, Akihabara's reopening of culture, people, objects, spatial interdependence, point analysis, comparative sociological analysis, and so on. A special Japanese phenomenon, the scale of the world, the phenomenon of late capitalism, the consciousness of the party, the emergence of the party, etc. Tokyo's urban culture, spatial culture, cultural background, Japanese culture, religion, folk beliefs, Tokyo's urban culture, and the consistency of modern Japanese consumer finance The cultural, religious, and folk beliefs of late capitalism are consistent. The above research results are divided into 1 volume and 1 volume.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
東京スタディーズ
东京研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉見俊哉;若林幹夫他
  • 通讯作者:
    若林幹夫他
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

若林 幹夫其他文献

浮上するエコロジー一環境の近代と、その環境
新兴生态学——现代环境及其环境
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林昭三;他多数(川端良三編著);Kikuji Hirose et al.;若林 幹夫
  • 通讯作者:
    若林 幹夫
都市景観の変容をめぐる諸問題
围绕城市景观改造的问题
都市のカルチュラル・スタディーズ
城市文化研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    広瀬喜久治;小野倫也 他;若林 幹夫
  • 通讯作者:
    若林 幹夫
景観の消滅、景観の浮上
景观消失,景观出现
皇帝の新しい建築師たち-妄想的/普遍的中国現代城市横断
皇帝的新建筑师——妄想/普遍的中国现代城市穿越
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林昭三;他多数(左巻;平山;九里編);若林 幹夫
  • 通讯作者:
    若林 幹夫

若林 幹夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('若林 幹夫', 18)}}的其他基金

空間・言説・イメージによる現代巨大都市の社会的地勢の形成と構造変容の社会学的研究
通过空间、话语和图像对现代大城市社会地形的形成和结构转变进行社会学研究。
  • 批准号:
    23K01736
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東京臨海部を対象とする現代大都市の空間的・時間的構造の社会学的研究
以东京临海地区为中心的现代大都市时空结构的社会学研究
  • 批准号:
    18K02014
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
情報社会における空間像の社会的変容の研究
信息社会中空间意象的社会转型研究
  • 批准号:
    07710132
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
郊外化と郊外文化の社会学的研究
郊区化与郊区文化的社会学研究
  • 批准号:
    05710112
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了