アビダルマ仏教における世親思想の再検討-特に唯識諸論書との関連を通して-

重新审视阿毗达摩佛教中的世界父母观念——特别是通过它与智慧论的关系——

基本信息

  • 批准号:
    04J06270
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度中は、4回の口頭発表をし、4本の論文が公表された。1、「『大乗大義章』におけるアビダルマ思想-有為の四相を中心に-」(東アジア仏教研究会定例研究会)を口頭で発表し、中国語への翻訳事情を考慮しつつ、『阿毘曇心論』の「刹那滅」を明らかにした。2、「仏教経済と術語-アビダルマとの関連を通して-」(駒澤大学仏教経済研究所例会)を口頭で発表し、仏教語のアビダルマ的解釈を提示し、アビダルマ思想や唯識思想の現代社会における意義を論じた。3、「初期アビダルマ仏教における因果論-四縁を中心に-」(駒澤大学仏教学会定例研究会)を口頭で発表し、アビダルマ思想と唯識思想の共通の術語である「縁」の起源とその展開を明らかにした。なお、本発表については、「初期アビダルマ仏教における因果論-四縁を中心に-」(『駒澤大学仏教学部論集』37号)として公表された。4、「インド仏教における菩薩論の展開」(日本宗教学会第65回学術大会)を口頭で発表し、大乗仏教とアビダルマ仏教における菩薩思想の相違が「摩詞薩」にあることを明示し、「摩詞薩」の起源と展開が仏教文学の中に存在することを明らかにした。さらに、アビダルマ仏教と唯識仏教の存在論について学会での発表を計画している。なお、昨年度に投稿した論文、「アビダルマ思想の展開と法数-部派仏教における十八界と六十二界-」(『東海仏教』51輯)、「アビダルマ仏教における霊魂の存在について」(『日本仏教学会年報』第71号)、'On the Concept of the Faculties (indriya) in the Theragatha : Some Remarks of the Origin of the Faculties (indriya) in Buddhism' (Nyaya-vasistha : Dr.V.N.Jha Felicitation Volume, Kolkata : Sanskrit Pustak Bhandar)が公表された。
During this year, there were を, 4 oral presentations of を, and 4 public papers of が. Chapter 1, "" big 乗's sense of honor" に お け る ア ビ ダ ル マ idea for の four phase に - "を center (east ア ジ ア 仏 statute for teaching research institute) を oral で 発 table し, Chinese language へ の turn 訳 を consider し つ つ," peres haze heart theory "の" flash out "を clear ら か に し た. 2, "仏 teaching 経 済 と terms - ア ビ ダ ル マ と の masato even を tong し て -" (university of colts jersey 仏 teach 経 済 institute meeting) を oral で 発 table し, 仏 teach の ア ビ ダ ル マ solution 釈 を し, ア ビ ダ ル マ thought や main object thoughts の modern society に お け る theory of meaning を じ た. 3, "early ア ビ ダ ル マ 仏 teach に お け る causal theory - four try に -" を center (仏 colts jersey university research will be a statute for teaching) を oral で 発 table し, ア ビ ダ ル マ thought と main object thoughts の の common term で あ る "try" の origin と そ の expand を Ming ら か に し た. な お, this 発 に つ い て は, "early ア ビ ダ ル マ 仏 teach に お け る causal theory - four try に -" を center (" colts jersey university refer 仏 analects "37) と し て male table さ れ た. 4, "イ ン ド 仏 teach に お け る bodhisattva の launched" (Japanese religious society back to the academic conference 65) を oral で 発 table し, big 乗 仏 teach と ア ビ ダ ル マ 仏 teach に お け る bodhisattva thought の が deemed ", the word "に あ る こ と express し," the word "を の origin と expand が 仏 teach literature の に exist す る こ と を Ming ら か に し た. さ ら に, ア ビ ダ ル マ 仏 teach と 仏 teach knowledge only の ontology に つ い て learn で の 発 table を plan し て い る. な お, yesterday contribute annual に し た papers, "ア ビ ダ ル マ thoughts evolve の と method number - department sent 仏 teach に お け る 18 と world - sixty-two" (" the east China sea 仏 teaching "51 series)," ア ビ ダ ル マ 仏 teach に お け る 霊 soul の exist に つ い て "(Japanese 仏 teaching will report no. 71), 'On the Concept of the Faculties (indriya) in the Theragatha : Some Remarks of the Origin of the Faculties (indriya) in Buddhism' (Nyaya-vasistha : Dr. V.n. jha Felicitation Volume, Kolkata: Sanskrit Pustak Bhandar が public table された.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
初期アビダルマ仏教における「我」の同義語について
论早期阿毗达摩佛教中“我”的同义词
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masaki Eda;Yoshiyuki Baba;Hiroko Koike;Hiroyoshi Higuchi;江田真毅;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋
  • 通讯作者:
    齋藤 滋
Nyaya-vasistha : Dr.V.N.Jha Felicitation Volume
Nyaya-vasistha : Dr.V.N.Jha 祝福卷
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masaki Eda;Yoshiyuki Baba;Hiroko Koike;Hiroyoshi Higuchi;江田真毅;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋;Manabendu Banerjee他編
  • 通讯作者:
    Manabendu Banerjee他編
アビダルマ仏教における霊魂の存在について
关于阿毗达摩佛教中灵魂的存在
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masaki Eda;Yoshiyuki Baba;Hiroko Koike;Hiroyoshi Higuchi;江田真毅;齋藤 滋;齋藤 滋
  • 通讯作者:
    齋藤 滋
パーリ仏教における注釈の口頭伝承について-パーラーパリヤとパーラーサリヤ-
巴利佛教注释的口头传统 - Pālapāriya 和 Pālasāriya -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masaki Eda;Yoshiyuki Baba;Hiroko Koike;Hiroyoshi Higuchi;江田真毅;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋;齋藤 滋
  • 通讯作者:
    齋藤 滋
アビダルマ思想の展開と法数 -部派仏教における十八界と六十二界-
阿毗达磨思想与法数的发展-宗派佛教十八界、六十二界-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masaki Eda;Yoshiyuki Baba;Hiroko Koike;Hiroyoshi Higuchi;江田真毅;齋藤 滋
  • 通讯作者:
    齋藤 滋
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

齋藤 滋其他文献

Preterm PROMでは羊膜中のalpha 1 antitrypsinが酸化され、その活性が低下している
在早产 PROM 中,羊膜中的 α1 抗胰蛋白酶被氧化,其活性降低。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    米田徳子;戸田文香;米澤理可;西山玲奈;伊藤実香;立松美樹子;米田哲;塩崎有宏;齋藤 滋;二階堂敏雄
  • 通讯作者:
    二階堂敏雄
Oseltamivir服用により精神症状をきたした一症例における薬物動態学的および薬理遺伝学的原因解析
服用奥司他韦引起精神症状一例药代动力学及药理学因果分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡部素典;吉田淑子;小池千加;林 央周;藤坂実千郎;将積日出夫;新井直也;津野宏彰;北川清隆;遠藤俊郎;渡邉行雄;野口 誠;林 篤志;齋藤 滋;二階堂敏雄;堤 亜弥,佐藤 隆;浅水秀明
  • 通讯作者:
    浅水秀明
Late preterm児と正期産児の低酸素性虚血脳症の比較 母体・周産期因子について
晚期早产儿和足月儿缺氧缺血性脑病的比较:母体和围产期因素
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    早川 昌弘;伊藤 裕司;長 和俊;村越 毅;中村 友彦;光田 信明;齋藤 滋;周産期学シンポジウム運営委員会
  • 通讯作者:
    周産期学シンポジウム運営委員会
病態生理を解く 免疫と妊娠高血圧症候群
揭示病理生理学:免疫与妊娠期高血压综合征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩崎有宏;齋藤 滋
  • 通讯作者:
    齋藤 滋
Th1型PEとTh2型PEでは臨床経過が異なる
Th1型PE和Th2型PE的临床过程不同。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    塩崎有宏;酒井正利;伊藤実香;立松美樹子;佐々木泰;岡田俊則;齋藤 滋
  • 通讯作者:
    齋藤 滋

齋藤 滋的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('齋藤 滋', 18)}}的其他基金

宿主免疫細胞から攻撃されアポトーシスに陥った細胞を組織学的に同定する方法の開発
开发一种组织学鉴定被宿主免疫细胞攻击后发生凋亡的细胞的方法
  • 批准号:
    18659482
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

パーリ仏教の思想的展開-経典註釈書の文献学的文析と思想史的位置づけ-
巴利语佛教的思想发展 - 经典注释的书目分析和思想的历史地位 -
  • 批准号:
    04J10431
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了