微量金属元素同位体を用いた河川および沿岸海洋の環境動態解析の試み
尝试利用微量金属元素同位素分析河流和沿海海洋的环境动态
基本信息
- 批准号:15710009
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、河川・海洋における物質循環の解析ツールとして、地表に普遍的に存在する様々な微量金属元素を利用した"微量金属元素同位体トレーサ法"を確立することである。昨年度までは陸域(河川)を対象とし、土壌などの地表物質の分布の規定要因、移動・拡散など、環境評価指標としてのストロンチウムやネオジム、ハフニウム同位体(^<87>Sr/^<86>Sr比、^<143>Nd/^<144>Nd比、^<176>Hf/^<177>Hf比)の有用性の確認を行なった(Asahara et al., 2006)。これら陸源物質は溶存態、粒子態として海洋に流入し、最終的に海洋堆積物として沈積する。本年度(3年目)は、この海洋堆積物から、海水を起源とする物質と陸源砕屑物を分離し、各成分のSr、Nd同位体が持つ起源情報について検討を行なった。試料には、みらい航海MR03-K04で採取した南インド洋高緯度海域の珪質・石灰質堆積物を使用した。逐次溶解法により「炭酸塩」、「鉄マンガン酸化物」、「生物源シリカ」、「有機物」、「砕屑物」の5つの成分を分離し、これら各成分のSr、Nd同位体比を測定した。その結果、微量金属元素同位体トレーサが、以下の過去の地球表層環境の復元に有効であることが示された。(1)炭酸塩、鉄マンガン酸化物、生物源シリカの各成分は基本的に海水の同位体比を反映したが、炭酸塩成分と鉄マンガン酸化物成分のNd同位体比には水深毎のNd同位体比の違いに起因する差も見られた。過去の海水のNd同位体比の深度プロファイルの復元の可能性を示唆するものであり、過去の海洋循環の解明に寄与すると考えられる。(2)砕屑物成分の同位体分析から、砕屑物が南極半島付近から漂流岩屑として運搬されてきた可能性が示された。砕屑物の同位体分析は、陸源物質の運搬過程に関わる過去の地球表層の風系・表層海流系を復元する際の強力なツールとなることが期待される。
Purpose this study の は, rivers, ocean に お け る material circulation の parsing ツ ー ル と し て exist, surface に common に す る others 々 な trace metal elements を using し た "trace metal elements with a body ト レ ー サ method" を establish す る こ と で あ る. Dryland (river) yesterday annual ま で は を like と seaborne し, soil 壌 な ど の の の surface material distribution rules in, mobile company, scattered な ど, environmental assessment 価 index と し て の ス ト ロ ン チ ウ ム や ネ オ ジ ム, ハ フ ニ ウ ム with body (^ < 87 > Sr / ^ < 86 > Sr ratio, ^ < 143 > Nd / ^ < 144 > Nd ratio, ^ < 176 > Hf /^<177>Hf ratio) <s:1> usefulness <e:1> confirmation を line なった(Asahara et al., 2006). <s:1> れら the dissolved state and particle state of terrestrial matter と て て the ocean に flows into <s:1>, and the final に Marine deposits と て are deposited する. は orders this year (3 years), こ の Marine debris か ら, seawater を origin と す る material と terrigenous 砕 leftover し を separation, each components の Sr, Nd isotopic body が hold つ origin intelligence に つ い て 検 line for を な っ た. The test materials are に に, みら, and みら. The navigation MR03-K04で is taken from the high-latitude sea area of the <s:1> た south Carolina <s:1> ド ocean. The silica and limestone deposits are を. The た is used. The sequential dissolution method によ "carbamate", "iron <s:1> ガ ガ ガ <s:1> acidified products", "biological source シリカ", "organic matter", "砕 debris" <s:1> 5 <s:1> <e:1> components を separation <e:1>, <s:1> determination of the ratio of Sr and Nd isosomes of each component <e:1> を た た. The そ <s:1> results, trace metal element isoomers トレ サが サが, the following <s:1> past <s:1> earth 's surface environment <s:1> restoration に is effective である とが とが とが とが shows された. Objects (1) carbon acid salt, iron マ ン ガ ン acidification, biological source シ リ カ の component in は basic の に seawater isotopic body than を reflect し た が objects, carbon acid salt composition と iron マ ン ガ ン acidification compositions の Nd isotopic body than に は depth in their の Nd isotopic body than の violations い に cause す る poor も see ら れ た. Past の seawater の Nd isotopic body than の depth プ ロ フ ァ イ ル の を recovery の possibility in stopping す る も の で あ り, past の ocean circulation の interpret に send す る と exam え ら れ る. (2) 砕 leftover ingredients の isotopic analysis か ら, chip 砕 が Antarctic peninsula paying nearly か ら floating debris と し て carrying さ れ て き が た possibility in さ れ た. 砕 leftover の isotopic analysis は, の terrigenous material handling process に masato わ る past の の wind system, the earth's crust surface current is を recovery す る interstate の powerful な ツ ー ル と な る こ と が expect さ れ る.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Basic physical properties of sediment cores collected in the Chilean marginal area and Magellan Strait during leg.3 of cruise MR03-K04.
MR03-K04 巡航第 3 航段期间在智利边缘地区和麦哲伦海峡收集的沉积物岩心的基本物理性质。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Harada N.;et al.
- 通讯作者:et al.
Application of Sr isotopes to geochemical mapping and provenance analysis: The case of Aichi Prefecture, central Japan
- DOI:10.1016/j.apgeochem.2005.12.003
- 发表时间:2006-03
- 期刊:
- 影响因子:3.4
- 作者:Y. Asahara;H. Ishiguro;Tsuyoshi Tanaka;Koshi Yamamoto;K. Mimura;M. Minami;H. Yoshida
- 通讯作者:Y. Asahara;H. Ishiguro;Tsuyoshi Tanaka;Koshi Yamamoto;K. Mimura;M. Minami;H. Yoshida
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
淺原 良浩其他文献
浅部ウェッジマントルの蛇紋岩の再考 ーブルース石の重要性ー
重新考虑浅楔形地幔中的蛇纹岩 - 布鲁斯石的重要性 -
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河原 弘和;遠藤 俊祐;ウォリス サイモン;永冶 方敬;森 宏;山本 鋼志;淺原 良浩 - 通讯作者:
淺原 良浩
人はなぜフィールドにいくのか―フィールドワークへの誘い―(床呂郁哉編,「フィールドワークから現実ができる」を分担執筆)
人们为什么要去实地考察? - 实地考察的邀请 - (《现实可以从实地考察中实现》合著者常郎郁也编辑)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河原 弘和;遠藤 俊佑;ウォリス サイモン;永冶 方敬;森 宏;山本 綱志;淺原 良浩;菅豊 - 通讯作者:
菅豊
Autophagy-inducing condition during infection process of Magnaporthe oryzae.
米霉感染过程中的自噬诱导情况。
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河原 弘和;遠藤 俊祐;ウォリス サイモン;永冶 方敬;森 宏;山本 鋼志;淺原 良浩;Naoki Yoshinaga;Inoue Kanako - 通讯作者:
Inoue Kanako
Massless Wigner particles in conformal field theory are free
共形场论中的无质量维格纳粒子是自由的
- DOI:
10.1017/fms.2014.16 - 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河原 弘和;遠藤 俊祐;ウォリス サイモン;永冶 方敬;森 宏;山本 鋼志;淺原 良浩;Masaki Tomonaga & Fumito Kawakami;山田 大智;Yoh Tanimoto - 通讯作者:
Yoh Tanimoto
Current Status of Treatment Options and New Availability of Cognitive Behavioral Therapy for Social Anxiety Disorder, In Mental Disorder
治疗选择的现状和认知行为疗法治疗社交焦虑症和精神障碍的新可用性
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河原 弘和;遠藤 俊祐;ウォリス サイモン;永冶 方敬;森 宏;山本 鋼志;淺原 良浩;Naoki Yoshinaga - 通讯作者:
Naoki Yoshinaga
淺原 良浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
炭酸塩の微量元素を用いた地質時代の冷湧水の起源推定
利用碳酸盐微量元素估算地质时期冷泉水的来源
- 批准号:
19J00465 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
環南シナ海・インド洋海域が育む近世螺鈿の諸相と貝文化圏の構想―シェルロード
现代早期珍珠母的面貌以及南海和印度洋地区孕育的贝类文化区的概念 - 贝壳路
- 批准号:
19K00208 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A provenance study of Japanese ancient bronzes using a high precision multi collector ICP mass spectrometer
使用高精度多接收器 ICP 质谱仪研究日本古代青铜器的来源
- 批准号:
17H00834 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Proxy development for fish migratory area using high-end geochemical technique
利用高端地球化学技术进行鱼类洄游区代理开发
- 批准号:
16KT0028 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Establishment of rapid multiple isotope measurements using zircon and apatite
使用锆石和磷灰石建立快速多同位素测量
- 批准号:
15K05345 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Neodymium stable isotope anaysis of the earth and the moon. Is it chondritic?
地球和月球的钕稳定同位素分析。
- 批准号:
25800302 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Studies on geochemical cycle using stable and radiogenic isotopes of rare earth elements
利用稀土元素稳定同位素和放射性同位素研究地球化学循环
- 批准号:
18204053 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
地球史を通じたマントルのストロンチウム、ネオジム、ハフニウム同位体進化と大陸成長
整个地球历史中地幔中的锶、钕和铪同位素演化和大陆生长
- 批准号:
00J10001 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
比較ホットスポット学-同位体地質学的手法によるアプローチ
比较热点科学——同位素地质方法
- 批准号:
07238222 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Characteristics and origin of the magma generated in the fore-arc and accretionary regions
弧前和增生区岩浆的特征和来源
- 批准号:
06640583 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)