サンゴ年輪の1000年分析による海洋の10年〜100年スケール変動現象解析

利用珊瑚树年轮 1000 年分析来分析海洋 10 至 100 年尺度波动

基本信息

  • 批准号:
    15710010
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.43万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は主に以下の二項目を行った。1.宝島サンゴ試料の採取及び年輪解析:黒潮本流の東シナ海から太平洋への出口に当たる鹿児島県トカラ列島の南端に位置する宝島において、サンゴ群体の分布調査及び試料の採取を行った。試料は、宝島西岸の約100m沖の水深7m付近に存在する体高5mのハマサンゴ属のサンゴ群体で、頂部から3.5m深までを回収することができた。採取されたコアを研究室に持ち帰って、3mm厚に切り出し、軟X線撮影をしたところ、平均約7mm/年の成長速度であり、ほぼ500年の記録を保持していることがわかった。来年度以降、さらに残りの1.5mを回収することによって、全体で約.700年の海洋記録を復元できる可能性がある。また、頂部70cmについては、0.5mmごとに粉末試料の削り出し作業が終了した。2.与那国島サンゴ試料の同位体分析:2001年に与那国島北西岸沖100mの水深17mから採取された体高130cmのハマサンゴ群体について、90年分の炭素・酸素同位体比を分析した。本試料の平均成長速度は13mm/yであり、全体で90年の年輪を有していた。1999年から二年間サンゴ群体の隣に水温記録計を設置し、同期間の酸素同位体比結果から水温-酸素同位体比の関係式を構築したところ、これまでの研究とほぼ同じ傾き(酸素同位体比変化/水温変化)が得られた。この式を用いて、全90年分の酸素同位体比を水温に換算したところ、過去90年間で0.3℃の水温上昇があったことがわかった。全球平均表面海水温の上昇は過去100年間で約0.5度とされている。この違いは地域的特性のほかに本試料の採取地点は水深17mであり、表面海水温(SST)ではなく、表層海水温(SLT)を反映していることも要因として考えられる。さらに、2003年6月に石垣島で採取した体高4mのハマサンゴ群体について、コアカットと軟X線撮影を行い、年輪解析をしたところ、470年の年輪、8.5mm/年の成長速度を有していることがわかった。
This year's main focus is on the following two projects. 1. Sample collection and annual ring analysis of Takarashima Island: Kuroshio Honriu's East Sea Sea, Pacific Ocean's Exit, and Deer. The location of the southern end of the Island Prefecture's Tokura Islands, the location of the Treasure Island, and the distribution survey of the Tonko group and the collection of samples were carried out. The sample is about 100m away from the west coast of Takarashima. The water depth is 7m and the water is close. The body height is 5m. The サンゴ belongs to the のサンゴ group で, the top is 3.5m deep and the までをrecycling することができた. Taken from the されたコアをLaboratory に渰って, 3mm thick にcut り出し, soft X-ray photography をしたところ, The average growth rate is about 7mm/year, and the record is maintained for 500 years. From next year onwards, there is a possibility of recovery of the remaining 1.5m of the ocean record and the possibility of recovery of the entire approximately 700-year-old ocean record.また, the top 70cm については, 0.5mm ごとに powder sample has been cut out and the work has been completed. 2. Isotope analysis of Yonaguni Island sample: In 2001, the water depth of 100m on the north west coast of Yonaguni Island was 17m. The 130cm tall されたのハマサンゴ group について was collected, and the 90-year-old carbon and acid isotope ratio was analyzed. The average growth rate of this sample is 13mm/y, and the overall growth rate is 90 years. In 1999, the setting of the water temperature recorder of the two-year population of the Sino-Japanese population, and the results of the acid isotope ratio during the same period: water temperature-acid isotope The relational expression of the body ratio is the same as the relationship between the body ratio and the research on the body ratio (acid isotopic ratio change/water temperature change). The formula is used to convert the acid isotope ratio into water temperature over the past 90 years, and the water temperature has increased by 0.3°C in the past 90 years. The global average surface sea temperature has increased by about 0.5 degrees over the past 100 years. Characteristics of the area: This sample was collected at a water depth of 17m, surface seawater temperature (S ST) ではなく, surface sea temperature (SLT) していることも is mainly caused by として卡えられる.さらに, Ishigakijima adopted したbody height 4m in 2003, のハマサンゴ group について, コアカットとsoft X-ray photographyを行い, growth ring analysis をしたところ, 470-year growth ring, 8.5mm/year growth rate を有していることがわかった.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Shock-induced isotope evolution of hydrogen and carbon in meteorites.
冲击引起陨石中氢和碳的同位素演化。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Mimura;M.Okamoto;T.Nakatsuka;K.;Sugitani;O.Abe
  • 通讯作者:
    O.Abe
Seasonal variation in the triple oxygen isotopes and gross oxygen production in the Sagami Bay, central Japan.
日本中部相模湾三重氧同位素和总产氧量的季节变化。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sarma VVSS;Abe O.;Hashimoto S.;Hinuma A.;Saino T.
  • 通讯作者:
    Saino T.
Management for daily analyses of various stable isotope samples of water HyARC, Nagoya University, Japan
水的各种稳定同位素样品的日常分析管理 HyARC,日本名古屋大学
Abe O., Yoshida N.: "Partial pressure dependency of 17O/16O and 18O/16O of molecular oxygen in the mass spectrometer"Rapid Communications in Mass Spectrometry. 17. 395-400 (2003)
Abe O.,Yoshida N.:“质谱仪中分子氧 17O/16O 和 18O/16O 的分压依赖性”质谱快速通讯。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大気-海洋間の気体交換量の推定方法
大气与海洋之间气体交换量的估算方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

阿部 理其他文献

外部共振器型量子カスケードレーザーを用いた微量同位体分子分析のキャビティーリングダウン分光
使用外腔量子级联激光器进行痕量同位素分子分析的腔衰荡光谱
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 勇太;齊藤 圭亮;岩元 一輝;植村 立;阿部 理;西澤 典彦;阿部 恒;富田 英生
  • 通讯作者:
    富田 英生

阿部 理的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('阿部 理', 18)}}的其他基金

黒潮流域のサンゴ骨格年輪による過去数百年間の水循環変動解析
利用黑潮盆地珊瑚骨骼树年轮分析过去数百年的水循环变化
  • 批准号:
    12780392
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

サンゴ年輪解析によるインド洋ダイポール変動の長期的復元
使用珊瑚树年轮分析对印度洋偶极子涨落进行长期重建
  • 批准号:
    03J11732
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
化石サンゴ年輪の解析による更新世の海面水温の復元
通过化石珊瑚树年轮分析重建更新世海面温度
  • 批准号:
    11780076
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
サンゴ年輪解析による完新世熱帯・亜熱帯の気候変動復元
利用珊瑚树年轮分析重建全新世热带和亚热带气候变化
  • 批准号:
    99J10156
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.43万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了