地域社会の法的秩序形成における住民団体活動の機能に関する法社会学的研究
居民群体活动对当地社区法律秩序形成作用的法律社会学研究
基本信息
- 批准号:15730001
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、まず司法制度改革による日本社会の法化の動向を見定めるべく、司法制度改革推進本部の行政訴訟検討会の部員に対するヒアリングによる調査検討を行った。その結果、日本社会の実質的な法化ではなく、法の道具化による表面的な法使用行動が蔓延しつつあるとの知見を得た。この知見については、2月にカリフォルニア大学バークレー校で開催されたショウ・サトウ・シンポジウムで報告した。さらに、このような知見を、これまで観察してきた地域社会における住民(団体)による法使用(ないし不使用)行動において改めて実証するべく、民事紛争行動調査の設計と実施(予備調査および本調査)を行い、またマンション内紛争に関するある判決について詳細な検討を行った。紛争行動調査については、予備調査をまず行ったが、その結果、地域コミュニティ内紛争のような場合、地域の住民間ネットワーク以上に個人レベルのコスト計算や価値判断が大きく行動を左右していることがほぼ明らかになった。本調査では、さらに詳細に行動の規定要因をさぐるべく、現在調査を継続している。マンション内紛争については2003年末に出た東京高裁判決を素材に、私権に対する団体的制約をめぐる管理組合と区分所有者の対立において、法律と規約・細則の文言が、牽強付会といえるほど強引に援用され、その結果当事者だけでなく、裁判所も、法規の内実についての実質的で微細な検討をしないまま、合目的的で大ざっぱな推論に終始していることが明らかになった。
This year, the Ministry of Justice and Legal Affairs of the Ministry of Justice As a result, the quality of Japanese society has been legalized, and the use of laws has spread. This information is reported in February. In addition, we will conduct a detailed review of the design and implementation of civil dispute action investigations (preliminary investigations and this investigation) and judgments related to internal disputes in the region and society regarding the use (non-use) of the law by residents (groups). Dispute action investigation, preliminary investigation, investigation, investigation This investigation shall be conducted in accordance with the provisions of the present investigation. In the case of internal disputes, since the end of 2003, the Tokyo High Court has decided to restrict the use of materials, privacy, and other organizations. The management department has divided the owner's opposition, the law, the statute, and the detailed rules. The payment committee has imposed restrictions on the use of materials, privacy, and other organizations. The court has applied the laws and regulations. The purpose of the big
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
尾崎一郎: "マルチチュードの(不)可能性"『<帝国>を読む(仮題)』(以文社). (発表予定). (2004)
尾崎一郎:“多重性的(不)可能性”“阅读<帝国>(暂定标题)”(Ibunsha)(预定演示)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
尾崎 一郎: "マンション建築紛争と「コミュニティ」"地方自治職員研修. 36巻11号. 29-31 (2003)
尾崎一郎:“公寓建设纠纷与‘社区’”,地方政府官员培训,第 36 卷,第 11 期,29-31(2003 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
尾崎 一郎其他文献
研究ノート : <法のクレオール>と主体的法形成の研究へのアプローチ-<法のクレオール>を阻むもの
研究笔记:《法律克里奥尔语》与主观法律形成的研究方法——什么阻碍了《法律克里奥尔语》
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ozaki;Ichiro;香内 晃;尾崎 一郎;会澤 恒;会澤 恒;桑原 朝子;桑原 朝子;長谷川 晃;松村良之;今井弘道;鈴木 賢;田口正樹;水野浩二;中村民雄;中村民雄;尾崎一郎;尾崎一郎 - 通讯作者:
尾崎一郎
地理情報システム(GIS)を用いた北海道における二次医療圏の圏域分布
利用地理信息系统(GIS)了解北海道二级医疗机构的区域分布
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
HANZAWA;Asahiko;山口 二郎;山口二郎(宮本太郎と共著);宮脇 淳;宮脇 淳;宮脇 淳;宮本 太郎;宮本 太郎;宮本 太郎;宮本太郎(神野武彦と共著);遠藤 乾;尾崎 一郎;山崎 幹根;濱田 康行;濱田 康行;櫻井 恒太郎(共著);櫻井 恒太郎(共著) - 通讯作者:
櫻井 恒太郎(共著)
道州制特区法案の現状と課題
北海道特区法案的现状及问题
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
HANZAWA;Asahiko;山口 二郎;山口二郎(宮本太郎と共著);宮脇 淳;宮脇 淳;宮脇 淳;宮本 太郎;宮本 太郎;宮本 太郎;宮本太郎(神野武彦と共著);遠藤 乾;尾崎 一郎;山崎 幹根 - 通讯作者:
山崎 幹根
90年代政治再編における左派の蹉跌
20世纪90年代政治重组中左派的崩溃
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
HANZAWA;Asahiko;山口 二郎;山口二郎(宮本太郎と共著);宮脇 淳;宮脇 淳;宮脇 淳;宮本 太郎;宮本 太郎;宮本 太郎;宮本太郎(神野武彦と共著);遠藤 乾;尾崎 一郎;山崎 幹根;濱田 康行;濱田 康行;櫻井 恒太郎(共著);櫻井 恒太郎(共著);新川 敏光;新川 敏光;魚住 弘久;ベン・ミドルトン;半澤 朝彦;半澤 朝彦;山口 二郎 - 通讯作者:
山口 二郎
研究ノート : <法のクレオール>と主体的法形成の研究へのアプローチ-<法のクレオール>の概念
研究笔记:《法律克里奥尔语》与主观法律形成的研究方法——《法律克里奥尔语》的概念
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ozaki;Ichiro;香内 晃;尾崎 一郎;会澤 恒;会澤 恒;桑原 朝子;桑原 朝子;長谷川 晃 - 通讯作者:
長谷川 晃
尾崎 一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('尾崎 一郎', 18)}}的其他基金
法言語の美的洗練による応答性の向上―計量言語分析と社会心理実験による検証―
通过法律语言的审美提升来提高响应能力:通过定量语言分析和社会心理实验进行验证
- 批准号:
22K18512 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
相互監視と分散的制裁―情報ネットワーク社会の法意識の解明による国家法の再定位―
相互监督、分散制裁:阐明信息网络社会法律意识,重新定位国家法律
- 批准号:
19H01403 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域社会における非定住型外国人受容をめぐる諸問題の法社会学的研究
针对当地社区接纳未定居外国人的各种问题进行法律和社会学研究
- 批准号:
13720001 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
都市のエスニック・マイノリティによる法使用と法批判の研究
城市少数民族法律运用与批评研究
- 批准号:
11720001 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地域コミュニティにおける弁護士の役割に関する研究
律师在当地社区的作用研究
- 批准号:
07720001 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
慢性肝疾患患者の民間療法使用に対する患者・医師・看護婦によるガイドラインの作成
患者、医生和护士制定慢性肝病患者民间疗法的使用指南
- 批准号:
12771517 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
都市のエスニック・マイノリティによる法使用と法批判の研究
城市少数民族法律运用与批评研究
- 批准号:
11720001 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Transfer Factor の製法, 使用, 及び力価判定各基準の設定に関する研究
转移因子的生产方法、用途及效价测定标准制定的研究
- 批准号:
X00120----287087 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research