母語文法の獲得過程の神経生理学的研究
母语语法习得过程的神经生理学研究
基本信息
- 批准号:05J06387
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
理論言語学において人間言語は、音韻・意味・統語の異なる情報から成ると仮定されている。また神経言語学では、言葉を理解しているときに脳内で生じる意味処理と統語処理それぞれについて脳内指標(事象関連電位;ERP)が確立されている。しかし、音韻処理に関してはその脳内指標が未確立であった。音韻処埋の脳内指標を明らかにしようとした先行のERP実験(koso, et. al., 2007)では、そのERP成分が前頭の陰性成分であることが示唆された。本ERP研究はこの実験結果の再現性を機械的な合成音声を用いて確認することを目的としていた。実験条件は、音韻的な違反のある文とそうでない文から構成された音韻条件と意味的な違反のある文とそうでない文から構成された意味条件の2条件であった。実験には標準語を話す、右利きの健常大学生22名が参加した。被験者は、防音・防磁加工がされている部屋の中でコンピュータの前に座り、スピーカから流れる324の日本語文に対して、スクリーンに呈示される単語がスピーカから聞こえてきた文に含まれていたか否かを、反応ボックスを用いて判断した。被験者が、課題を遂行している間に脳波は継続的にコンピュータに記録し、実験終了後に分析した。その結果、音韻条件の逸脱文と正しい文のERPを比べたところ、逸脱文に対して前頭に優位な陰性成分が観察された。意味条件の逸脱文と正しい文のERPを比べたところ、逸脱文に対して頭部全体におよぶ陰性波と後頭に後期の陽性成分が観察された。音韻条件で得られたERP成分は、先行の実験結果と一致しており、音韻的な逸脱のある文に対して、神経生理学的な反応が得られることが再現された。また、前頭の陰性成分が音韻処理を反映した神経生理学的指標であるという主張を指示する結果であった。今後は、音韻・意味・統語処理が互いにどのように関連し合うのかを解明する研究が期待される。
Theory of Speech: Speech, Phoneme, Meaning, Language and Information In psycholinguistics, internal indicators (event-related potentials;ERP) are established in the process of meaning processing and language processing. The index of phoneme processing is not established. The internal indicators of phoneme processing are clearly defined (koso, et. al., 2007) This ERP study aims to confirm the reproducibility of the results and the use of mechanical synthetic sound. The condition of the phoneme is violated. The condition of the phoneme is violated. 22 healthy college students participated in the seminar. In the case of the Japanese language, it is necessary to judge whether the sound and magnetic processing is correct or not. For example, if you are interested in a topic, you may be interested in a topic. The result, phoneme condition and ERP of the text are compared. It means that the ERP of the escape text is different from that of the whole head, and the positive component of the latter part is observed. Phonological conditions are obtained from ERP components, antecedent results, phonological escape, and neurophysiological responses. The first part of the negative component is processed to reflect the physiological indicators. In the future, we will look forward to the study of phoneme, meaning and language processing.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
音韻、語彙、統語処理に関する聴覚文理解の事象関連電位研究:脳内指標と時系列を中心として
与音系、词汇和句法处理相关的听觉句子理解的事件相关潜力研究:关注大脑指数和时间序列
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高祖歩美;尾島司郎;萩原裕子
- 通讯作者:萩原裕子
Event-related potentials associated with Japanese scrambled ditransitive sentences.
与日语乱序双及物句子相关的事件相关电位。
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Koso;A.;Hagiwara;H.;Soshi;T.
- 通讯作者:T.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高祖 歩美其他文献
高祖 歩美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高祖 歩美', 18)}}的其他基金
第二言語を用いた科学コミュニケーションに対する科学者の意識を紐解く総合的研究
全面研究揭示科学家使用第二语言进行科学传播的意识
- 批准号:
22K03015 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学ニュースの情報伝達経路に関する質的研究
科技新闻信息传播渠道的质性研究
- 批准号:
20K22204 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
相似海外基金
和化漢文を対象とする中世日本語の文語文の変化についての研究
中世纪日本文学语言变迁研究,重点关注日语和日语文本
- 批准号:
24KJ0587 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語マッカーサー乳幼児言語発達質問紙短縮Web版の開発と研究
日本麦克阿瑟婴儿语言发展问卷精简版网络版的开发与研究
- 批准号:
24K06490 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語話者にとって自然なサウンドスケープの評価尺度の策定
开发适合日语使用者的音景评估量表
- 批准号:
24K15612 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Creating cosmopolitan rural communities through Japanese crafts: a comparative perspective with Portugal and Brazil
通过日本手工艺创建国际化农村社区:与葡萄牙和巴西的比较视角
- 批准号:
24K21000 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Social Ontology within Japanese Philosophy: The multitude and the masses in the philosophies of Tsuchida Kyouson and Tosaka Jun
日本哲学中的社会本体论:土田恭尊与远坂淳哲学中的诸众与群众
- 批准号:
24K15884 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Exploring the Mechanisms of Multimodal Metaphor Creation in Japanese Children
探索日本儿童多模态隐喻创造的机制
- 批准号:
24K16041 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
定住する外国人看護人材のキャリア形成に関する研究ー日本語能力の影響に着目してー
驻院外籍护理人员职业发展研究——聚焦日语能力的影响——
- 批准号:
24K16103 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学習者の母語と母方言を活用したオンライン日本語発音講座の開発とその検証
利用学习者母语和方言的在线日语发音课程的开发和验证
- 批准号:
24K16111 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Comparing cognitive flexibility in wild and captive Japanese macaques using a touchscreen reversal learning task
使用触摸屏逆转学习任务比较野生和圈养日本猕猴的认知灵活性
- 批准号:
24K16871 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
From corpus to target data as steps for automatic assessment of L2 speech: L2 French phonological lexicon of Japanese learners
从语料库到目标数据作为 L2 语音自动评估的步骤:日语学习者的 L2 法语语音词典
- 批准号:
23K20100 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




