役割・分業形態の設定が可能な協調学習支援e-Learning環境の開発
开发支持协作学习的电子学习环境,能够设置角色和分工
基本信息
- 批准号:16700579
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
役割・分業形態の設定が可能な協調学習支援e-Learning環境であるProboの開発を行った。ProboはJavaのフレームワークStrutsを用いて作成されたWebアプリケーションであり、標準的なWebブラウザから利用することができる。本システムは、学生同士がお互いのグループワークの内容を共同メモやTODOリストやファイルボックスなどで共有しつつ、協調的に進めることができるよう支援するものである。その他、ガントチャート形式のスケジュールの共有やグループ内の分担している作業の内容と状況を一覧する機能などがある。さらにグループ間の相互作用が起こるように、グループ別の進捗度の比較や、他グループの状況の閲覧なども行える。高等教育等におけるグループワークなどの授業では、学生に対して(1)活動や作業の見通しを与え、進行を管理させる(2)個人とグループを結びつける(3)グループとクラスを結びつけるという必要があるが、Proboを活用することによってこれが可能となる。早稲田大学(H16、H17)と明治大学(H17)における、グループでプレゼンテーションを行う授業にて利用実験を行った。授業後、利用ログや学習者からの主観的評価の結果を分析した。分析の結果、Proboが学生たちに好意的に受け止められ、自主的に活用されたことが明らかとなった。また、特にグループ活動の役割・分業状態を把握し、グループ活動を見直すことができるという点で有効性を持つことが分かった。
The form and setting of the division of labor が possible な coordinated learning support e-Learning environment であるProbo development を operation った. The robot は Java の フ レ ー ム ワ ー ク Struts を with い て made さ れ た Web ア プ リ ケ ー シ ョ ン で あ り, standard な Web ブ ラ ウ ザ か ら using す る こ と が で き る. This シ ス テ ム は, students with bachelor が お mutual い の グ ル ー プ ワ ー ク の content を common メ モ や TODO リ ス ト や フ ァ イ ル ボ ッ ク ス な ど で mutual し つ つ, coordinate に into め る こ と が で き る よ う support す る も の で あ る. そ の him, ガ ン ト チ ャ ー ト form の ス ケ ジ ュ ー ル の with や グ ル ー プ の share within し て い る の content と を condition a 覧 す る function な ど が あ る. さ ら に グ ル ー の interaction between プ が up こ る よ う に, グ ル ー プ don't の into 捗 の is や, he グ ル ー プ の condition の read 覧 な ど も line え る. Higher education such as に お け る グ ル ー プ ワ ー ク な ど の knowledge で は, student に し seaborne て (1) campaign や homework の see tong し を and え, manage さ を せ る (2) personal と グ ル ー プ を "び つ け る (3) グ ル ー プ と ク ラ ス を" び つ け る と い う necessary が あ る が, unveiling を use す る こ と に よ っ て こ れ が may と な Youdaoplaceholder0. Early 稲 Tian Daxue (H16, H17) と Meiji university (H17) に お け る, グ ル ー プ で プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン を line う knowledge に て use be 験 を line っ た. After teaching, use the evaluation results of ログや learners, ら, ら and 観 to analyze た and た. Analysis の result, the robot が students' た ち に well-meaning に け check め ら れ, independent に use さ れ た こ と が Ming ら か と な っ た. ま た, に グ ル ー プ activity cut の service, differentiated state を grasp し, グ ル ー プ campaign を see straight す こ と が で き る と い う point で have sharper sex を hold つ こ と が points か っ た.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高等教育におけるグループ課題追求型学習活動を支援するシステムの設計
支持高等教育中基于小组作业的学习活动的系统设计
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村;市村;岡田;松下;望月俊男;西森年寿;西森年寿他;西森年寿他
- 通讯作者:西森年寿他
電子会議室の発言内容を可視化するソフトウェアi-Beeの評価
对 i-Bee 的评估,该软件可将电子会议室中的发言内容可视化
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村;市村;岡田;松下;望月俊男;西森年寿;西森年寿他;西森年寿他;松河秀哉他;Toshio MOCHIZUKI他;望月俊男他
- 通讯作者:望月俊男他
i-Bee : the CSCL Assessment Tool for Making the Status of Discussion Visible
i-Bee:让讨论状态可见的CSCL评估工具
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toshio MOCHIZUKI;Satoru FUJITANI;Shin-ichi HISAMATSU;Kazaru YAEGASHI;Tomoko NAGATA;Jun NAKAHARA;Toshihisa NISHIMORI;Mariko SUZUKI;Hiroshi KATO
- 通讯作者:Hiroshi KATO
高等教育におけるグループ課題探究型学習活動を支援するシステムの開発と実践
支持高等教育中小组作业探究式学习活动的系统的开发和实施
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西森 年寿;他
- 通讯作者:他
大学eラーニングの経営戦略(・第7章「eラーニングを支えるテクノロジー」西森年寿担当)
大学电子学习管理策略(第7章“支持电子学习的技术”,西森俊吉)
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村;市村;岡田;松下;望月俊男;西森年寿;西森年寿他;西森年寿他;松河秀哉他;Toshio MOCHIZUKI他;望月俊男他;吉田文他
- 通讯作者:吉田文他
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西森 年寿其他文献
運転中にイライラしないための20のアドバイス
避免开车时烦躁的 20 个技巧
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中澤 渉;野村 晴夫;金澤 忠博;木村 涼子;篠原 恵介;園山 大祐;澤村 信英;中村 瑛仁;中井 宏;山口 洋介;西森 年寿;中井宏 - 通讯作者:
中井宏
イネを中心とした合科的・関連的な授業内容の体系化に関する研究
以水稻为中心的跨学科及相关课程内容体系化研究
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中澤 渉;野村 晴夫;金澤 忠博;木村 涼子;篠原 恵介;園山 大祐;澤村 信英;中村 瑛仁;中井 宏;山口 洋介;西森 年寿;深谷達史;大石一慶・平尾健二 - 通讯作者:
大石一慶・平尾健二
教師の学習共同体としての CSCL 環境の開発と質的評価
作为教师学习社区的 CSCL 环境的开发和定性评估
- DOI:
- 发表时间:
2000 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中原 淳;西森 年寿;杉本 圭優;堀田 龍也;永岡 慶三 - 通讯作者:
永岡 慶三
アカデミック・ライティングを支援するICTを活用した協同推敲の実践と評価(教育実践研究論文)
使用ICT支持学术写作的协作阐述的实践和评估(教育实践研究论文)
- DOI:
10.15077/jjet.kj00007142890 - 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
舘野 泰一;大浦 弘樹;望月 俊男;西森 年寿;山内 祐平;中原 淳 - 通讯作者:
中原 淳
学ぶ・教える
学习/教学
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中澤 渉;野村 晴夫;金澤 忠博;木村 涼子;篠原 恵介;園山 大祐;澤村 信英;中村 瑛仁;中井 宏;山口 洋介;西森 年寿 - 通讯作者:
西森 年寿
西森 年寿的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
実環境モバイル協調学習とバーチャル環境を併用したインクルーシブ参加型マッピング
使用真实环境移动协作学习和虚拟环境的包容性参与式绘图
- 批准号:
23K20740 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
横のつながりで自己組織化的に発展する協調学習プラットフォームの創出
创建横向连接、自组织发展的协作学习平台
- 批准号:
23K24828 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
正課外での協調学習を促進する生成AIによるアウェアネスと協調スクリプトの研究
使用生成人工智能促进常规课程之外的协作学习的意识和协作脚本研究
- 批准号:
24K06334 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
矛盾する情報の評価・統合過程をメタ認知し変容する力を育む協調学習プログラムの開発
开发协作学习计划,培养元认知能力并转变评估和整合矛盾信息的过程
- 批准号:
23K25707 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
対面およびオンラインでの個別学習と協調学習を連携させる学習デザイン
结合面对面和在线个人和协作学习的学习设计
- 批准号:
23K02718 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
矛盾する情報の評価・統合過程をメタ認知し変容する力を育む協調学習プログラムの開発
开发协作学习计划,培养元认知能力并转变评估和整合矛盾信息的过程
- 批准号:
23H01010 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高専生を対象とした遠隔指導における協調学習導入モデルの試行とその心理的効果の検証
技工远程教学中协作学习导入模式的尝试及心理效果验证
- 批准号:
23K00738 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知症ケアにおける個人目標設計と教育実践を促す組織的協調学習支援システムの構築
建立组织协作学习支持系统,促进痴呆症护理中的个人目标设计和教育实践
- 批准号:
23K11365 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動的幾何を用いた遠隔協調学習システムの開発と操作・対話ログを用いたアナリティクス
使用动态几何和使用操作/对话日志进行分析的远程协作学习系统的开发
- 批准号:
22K02951 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
横のつながりで自己組織化的に発展する協調学習プラットフォームの創出
创建横向连接、自组织发展的协作学习平台
- 批准号:
22H03572 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)