ナノ細孔特性制御カーボンゲルを利用した微量環境汚染物質の高効率吸着分離技術の開発
利用纳米孔性质控制的碳凝胶开发微量环境污染物高效吸附分离技术
基本信息
- 批准号:16710060
- 负责人:
- 金额:$ 2.43万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、新規ナノ細孔カーボンであるカーボンゲル微粒子を、微量環境汚染物質の高機能吸着剤として用いるための基盤技術を開発した。第1に、カーボンゲル微粒子の細孔構造制御手法を構築し、水中の微量有機物に対する優れた吸着特性を明らかにした。第2に、カーボンゲル微粒子の合成過程に新規手法を導入することで、従来に無く均一な粒子径を有するカーボンゲル微粒子の合成に成功した。第3に、モデル吸着質を用いた液相吸着実験の結果、カーボンゲル微粒子の細孔径の調節により、モデル吸着質の吸着量を制御可能であることを示した。以下、成果の内容を具体的に説明する。まず、カーボンゲル微粒子の細孔構造に及ぼす、レゾルシノール・ホルムアルデヒド(RF)水溶液中のアルカリ触媒の濃度の影響をサーモポロメトリーで検討した結果、微粒子の細孔径、細孔容積および比表面積の高度制御方法を確立した。また高解像度電子顕微鏡撮影によりカーボンゲル微粒子の内部構造を観察した結果、細孔表面が極めて特異な層状炭素構造を有することを見出し、水中の有機物に対して適した表面特性を有することを示した。また、従来の逆相乳化重合法では変動係数(粒子径の標準偏差/平均粒子径×100)が50%以上だったのに対し、本研究中で開発した方法により変動係数が15%以下と極めて小さい単分散カーボンゲル微粒子の開発に成功した。さらに、色素(Black5およびReactive Red E)をモデル吸着質としてカーボンゲル微粒子への吸着等温線を測定することで、吸着量と細孔構造との相関関係を明らかにした。本研究期間内には、微量環境汚染物質の高効率吸着分離システム開発には至らなかったが、単分散カーボンゲル微粒子の製造方法の確立は本技術開発における鍵となるものであり、微量環境汚染物質の高効率分離システムを開発する上で重要な指針が得られた。
This study で は, new rules ナ ノ pores カ ー ボ ン で あ る カ ー ボ ン ゲ ル を particles, trace function of environment pollutants の high sorption tonic と し て in い る た め の technique を open 発 し た. 1 に, カ ー ボ ン ゲ ル particles の pores structure method of equestrian を build し, の trace organic matter in water に す seaborne る optimal れ た sorption characteristics を Ming ら か に し た. 2 に, カ ー ボ ン ゲ ル particles の に new rules during the synthesis technique を import す る こ と で, 従 to に を く な uniform particle size have す る カ ー ボ ン ゲ ル particles の synthetic に successful し た. に, 3 モ デ ル sorption quality を い た liquid sorption be 験 の results, カ ー ボ ン ゲ ル の fine particles aperture の adjust に よ り, モ デ ル sorption qualitative の sorption amount を suppression may で あ る こ と を shown し た. The following is the specific に description of the content of the achievement を する. ま ず, カ ー ボ ン ゲ ル particles の に pores structure and ぼ す, レ ゾ ル シ ノ ー ル · ホ ル ム ア ル デ ヒ ド (RF) in aqueous solution, is の ア ル カ リ catalyst の の concentration を サ ー モ ポ ロ メ ト リ ー で beg し 検 た results, micro particle の fine pore diameter and pore volume お よ び の surface height を suppression method to establish し た. ま た high resolution electron 顕 micromirror pinch of shadow に よ り カ ー ボ ン ゲ ル particles の internal structure を 観 examine し た results, pore surface が め て specific な を layered carbon structure have す る こ と を の see し, water organic に し seaborne て optimum し た surface features を have す る こ と を shown し た. ま た, 従 の phase inversion emulsification heavy legal で は - dynamic coefficient of standard deviation (particle diameter の / average particle diameter x 100) more than 50% が だ っ た の に し polices, this study で 発 し た method に よ り が - dynamic coefficient is less than 15% と extremely め て small さ い 単 scattered カ ー ボ ン ゲ ル particles の open 発 に successful し た. さ ら に, pigment (Black5 お よ び Reactive Red E) を モ デ ル sorption qualitative と し て カ ー ボ ン ゲ ル particles へ の sorption isotherm を determination す る こ と で, sorption capacity と pores structure と の phase masato masato を and Ming ら か に し た. During the period of this study に は, trace environment pollutants の high working rate of sorption separation シ ス テ ム open 発 に は to ら な か っ た が, disperse 単 カ ー ボ ン ゲ ル particles の methods は の established this technology open 発 に お け る key と な る も の で あ り separation, high trace environmental pollutants の sharper rate シ ス テ ム を open 発 す る で on important な pointer が ら れ た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The effects of different synthetic conditions on the porous properties of carbon cryogel microspheres
- DOI:10.1016/j.carbon.2004.12.016
- 发表时间:2005-05
- 期刊:
- 影响因子:10.9
- 作者:Takuji Yamamoto;A. Endo;T. Ohmori;M. Nakaiwa
- 通讯作者:Takuji Yamamoto;A. Endo;T. Ohmori;M. Nakaiwa
Evaluation of porous structure of resorcinol-formaldehyde hydrogels by thermoporometry
- DOI:10.1016/j.tca.2005.09.010
- 发表时间:2005-12
- 期刊:
- 影响因子:3.5
- 作者:Takuji Yamamoto;S. Mukai;K. Nitta;H. Tamon;A. Endo;T. Ohmori;M. Nakaiwa
- 通讯作者:Takuji Yamamoto;S. Mukai;K. Nitta;H. Tamon;A. Endo;T. Ohmori;M. Nakaiwa
Adsorption of Organic Compounds from Aqueous Solution on Carbon Cryogel Microspheres with Controlled Porous Structrue
可控多孔结构碳冷冻凝胶微球对水溶液中有机化合物的吸附
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金成益;山本拓司;遠藤明;大森隆夫;中岩勝
- 通讯作者:中岩勝
Effect of Drying Method on Gas Adsorption Characteristics of Carbon Gel Microspheres
干燥方法对碳凝胶微球气体吸附特性的影响
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Yamamoto;A. Endo;T. Ohmori;M. Nakaiwa;S. R. Mukai;H. Tamon
- 通讯作者:H. Tamon
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山本 拓司其他文献
重質油やバイオマスの接触分解反応の解析における機械学習の利用
利用机器学习分析重油和生物质的催化裂化反应
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤根 大士;川畑 拓真;飯村 健次;田口 翔悟;山本 拓司;嶋田五百里 - 通讯作者:
嶋田五百里
電析Pd 膜中の水素の存在状態に及ぼす浴温の影響と膜の構造変化
镀液温度对沉积Pd薄膜中氢状态及薄膜结构变化的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
信吉 裕太;山本 拓司;前田 光治;福室 直樹;八重 真治;福井 啓介;山田麻由,横田正哉,福室直樹,八重真治,深井 有 - 通讯作者:
山田麻由,横田正哉,福室直樹,八重真治,深井 有
Fe-C 合金電析膜の共析水素の挙動と構造変化
Fe-C合金矿床中共析氢的行为和结构变化
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
信吉 裕太;山本 拓司;前田 光治;福室 直樹;八重 真治;福井 啓介;山田麻由,横田正哉,福室直樹,八重真治,深井 有;藤野萌子,小嶋冴香,福室直樹,八重真治,深井 有 - 通讯作者:
藤野萌子,小嶋冴香,福室直樹,八重真治,深井 有
オゾンと表面酸化処理したビーズ状カーボンゲルとの併用による廃水処理
使用臭氧和珠状碳凝胶结合表面氧化处理进行废水处理
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉英治;大岩敏男;川辺能成;駒井武;MNAフォローアップ部会;山本 拓司 - 通讯作者:
山本 拓司
ナノ細孔性カーボンの合成とVOC吸着特性評
纳米多孔碳的合成及VOC吸附性能评价
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前川統一郎;川辺能成;大岩敏男;角張信;久留景吾;MNAフォローアップ部会;山本 拓司 - 通讯作者:
山本 拓司
山本 拓司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山本 拓司', 18)}}的其他基金
クエット・テイラー流れの制御による脂肪酸融液の層晶析の高効率化
通过控制库埃特-泰勒流提高脂肪酸熔体分层结晶效率
- 批准号:
24K08138 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Synthesis of novel adsorbents for cesium ion and development of a process for treating polluted water
新型铯离子吸附剂的合成及污水处理工艺的开发
- 批准号:
21K04755 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
希少猛禽類の大脳オルガノイドの作製と環境汚染物質の神経影響評価の実現
从稀有猛禽中创建大脑类器官并评估环境污染物的神经系统影响
- 批准号:
24K01786 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
腸内細菌叢による環境汚染物質に対する宿主の生体防御修飾の機構解明
阐明肠道微生物群对环境污染物的宿主生物防御修饰机制
- 批准号:
24H00749 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
遺伝子多型から切り開く環境汚染物質の健康影響評価
基于基因多态性的环境污染物健康影响评估
- 批准号:
24KJ1422 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
形状記憶ポリマーを用いる途上国対応型環境汚染物質の高感度簡易分析法の構築
使用形状记忆聚合物开发一种高灵敏度且简单的发展中国家环境污染物分析方法
- 批准号:
24K15267 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Biodegradable Micro and Nanoplastics as Emerging Environmental Pollutants
可生物降解的微米和纳米塑料作为新兴环境污染物
- 批准号:
2889749 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Studentship
Evaluating the combined effects of environmental pollutants on the evolution of antimicrobial resistance
评估环境污染物对抗菌素耐药性演变的综合影响
- 批准号:
2859345 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Studentship
環境汚染物質の動物試験の代替となるミミズ細胞株を用いた重金属毒性試験法の開発
开发利用蚯蚓细胞系的重金属毒性测试方法作为环境污染物动物测试的替代方法
- 批准号:
23K05045 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境汚染物質の触媒的変換を志向したN-ボラン環状ホスフィンイミドの開発
N-硼烷环膦酰亚胺催化转化环境污染物的研究进展
- 批准号:
23KJ1443 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
PFI-TT: Development of Easy-to-Use Affordable Sensors for Rapid Detection of Environmental Pollutants
PFI-TT:开发易于使用且经济实惠的传感器,用于快速检测环境污染物
- 批准号:
2141017 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Standard Grant
Assessment of the effects of single and combined exposure to microplastics and environmental pollutants on the nervous system and neurobehavior
评估单独和联合暴露于微塑料和环境污染物对神经系统和神经行为的影响
- 批准号:
22K12408 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)