複合名詞句形成のメカニズムとその応用

复合名词短语的形成机制及其应用

基本信息

  • 批准号:
    16720119
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

言語学面では(1)7ヶ国語(中・韓・越・モンゴル・タイ・カンボジア・マレイシア)の名詞句の対照研究を行った.その結果,全ての言語は所有を表す際に「の」相当語を必要とするが,必須なのは日本語とモンゴル語のみであること,日本語はモンゴル語に次いでN1+N2の名詞句に「の」を必要とすること,「い」「な」形容詞の異なりがあるのは日本語のみであること,名詞句に関してタイ・カンボジア・マレイシアは類似の傾向を示すことを明らかにした.また(2)日本語の名詞句生成に関するルールの解明を試みた.その結果NIN2においてN1がN2の修飾・限定に関わらないものと関わるもの,総称性の高いものと個別性の高いものとで大きく4つのグルーピングを行い,N1が修飾性が低く個別性の高い場合,最も「の」を必要とすること,N1が修飾性が高く総称性の高い場合,最も「の」を介在させないことを明らかにした.日本語教育面では,(1)日本語学習者の「の」の過剰脱落に関する実態調査を,対訳付日本語データベース(国立国語研究所)と形態素解析ツール「茶笙」を用いて行った.その結果,「の」の過剰脱落は母語に関わらず全ての学習者に共通して見られること,ベトナム人日本語学習者は他のアジア言語を母語とする日本語学習者より名詞句の誤用がおきやすい可能性(語順の異なり,漢越語による語彙の共有,「の」の使用範囲の異なりなどが原因)を指摘した.また,(2)複合名詞に関する容認度調査を実施した.自然言語処理面では,(1)大規模コーパスを用いた名詞句調査を行った,その結果,NNは慣習上の使用が大きく影響し,NNの使用例しか見られない場合でも「の」を入れて明らかな誤用となる場合は少ない.一方「NのN」の使用例のみのものに「の」を抜くと誤用になるものは多い.よって「の」の過剰使用に対する誤用より,過剰脱落による誤用の方が文の理解度に与える影響が大きいことを明らかにした.
Words learning surface で は (1) 7 ヶ mandarin (China, South Korea, the more, モ ン ゴ ル · タ イ · カ ン ボ ジ ア · マ レ イ シ ア) の name words の line according to the research を っ seaborne た. そ の as a result, all て は の words all を table す interstate に を "の" quite language necessary と す る が, must な の は Japanese と モ ン ゴ ル language の み で あ る こ と, Japanese は モ ン ゴ ル い に times に で N1 + N2 の name words "の" を necessary と す る こ と, "い" な "adjective" の different な り が あ る の は Japanese の み で あ る こ と, name words に masato し て タ イ · カ ン ボ ジ ア · マ レ イ シ ア は の similar tendency を shown す こ と を Ming ら か に し た. ま た (2) Japanese の name words generated に masato す る ル ー ル の interpret を try み た Results. そ の NIN2 に お い て N1 が N2 の modification, qualified に masato わ ら な い も の と masato わ る も の, 総 said の high い も の と individual の high い も の と で big き く 4 つ の グ ル ー ピ ン グ を い, N1 が modification が low く individual の high い occasions, most も "の" を necessary と す る こ と, N1 が modification が high く 総 said の is high In certain situations, the most <s:1> "を" を is expressed in させな とを とを とを とを ら に に た た. Japanese pac) で は, (1) in Japanese language learners の "の" の turning off に masato す る be state survey を 訳 seaborne pay Japanese デ ー タ ベ ー ス (national institute of と morpheme analytic ツ ー ル "tea sheng" を い て line っ た. そ の results, "の の through turning off は" mother tongue に masato わ ら ず full て の learners に common し て see ら れ る こ と, ベ ト ナ ム in Japanese language learners は he の ア ジ ア words を native と す る in Japanese language learners よ り name words の misuse が お き や す い possibility (language suitable の different な り, han language more に よ る vocabulary の Shared, "の" の use van 囲 の different な り な ど が) を blame し た. ま た, (2) compound nouns に masato す る capacity to recognize degrees survey を be applied し た. Natural speech 処 plane で は, (1) large-scale コ ー パ ス を with い た name words survey line を っ た, そ の results, NN は rituals の use が large き く affect し, NN の use cases し see か ら れ な い occasions で も れ "の" を into て Ming ら か な misuse と な る occasions は less な い. One "N の N" の use cases の み の も の に "の" を sorting く と misuse に な る も の は い. よ っ て "の" の turning using に す seaborne る misuse よ り, a turning off に よ る misuse の に が article の understanding degrees and え る が affected き い こ と を Ming ら か に し た.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学習が非母語話者の日本語能力に与える影響-ベトナム語母語話者の名詞句の容認度を例に-
学习对非母语人士日语能力的影响 - 以越南语母语人士对名词短语的接受为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋由紀子;中平勝子;三上喜貴;松田真希子;松田真希子
  • 通讯作者:
    松田真希子
日本語学習者の名詞句の誤用と言語転移-アジア7カ国の日本語学習者の作文データに基づく分析-
日语学习者的名词短语误用与语言迁移 - 基于亚洲七国日语学习者的作文数据分析 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田真希子;森篤嗣;後藤寛樹;金村久美
  • 通讯作者:
    金村久美
修飾と接続め段階性をめぐって-時間・継起を表す語の出現位置調査による分析-
关于修饰和连接的渐进性 -通过考察表示时间和连续的词语的出现位置进行分析-
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松田 真希子其他文献

Gallery Talk 美術史と画商
画廊谈论艺术史和艺术经销商
Actualite du Memoire de Saussure : diachronie ou structure ?
索绪尔回忆录的现状:历时性还是结构?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田 真希子;中井 精一;坂本 光代;Gabriel Bergounioux
  • 通讯作者:
    Gabriel Bergounioux
共有資源としてのアイヌ文化史跡:北海道標津町における地域住民の語りを事例として
作为共享资源的阿伊努文化古迹:北海道标津町当地居民故事的案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horton;William Bradley;川本正知;松田 真希子;陳岡めぐみ;大西秀之
  • 通讯作者:
    大西秀之
人のつながりで持続可能性を目指す
通过人际关系实现可持续发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野尻忠;佐々木勇;松田孝一;後藤乾一;松田 真希子;北後明彦
  • 通讯作者:
    北後明彦
「鼻が高い」考
「我的鼻子很高」
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田 真希子;中井 精一;坂本 光代;Gabriel Bergounioux;田川拓海;小野正弘
  • 通讯作者:
    小野正弘

松田 真希子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松田 真希子', 18)}}的其他基金

海外日本語継承語(JHL)コーパスの開発と日本語・日本語教育研究への応用
外国日语遗产语言(JHL)语料库的开发及其在日语和日语教育研究中的应用
  • 批准号:
    23K20095
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
移動基盤社会デザインに寄与する繋生語ネットワークの国際共同研究
连接语言网络有助于基于移动的社交设计的国际联合研究
  • 批准号:
    24H00090
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Development of a Corpus of Japanese Language Speakers as a Heritage Language and its Application to Research on Linguistics and Language Education
作为传统语言的日语使用者语料库的开发及其在语言学和语言教育研究中的应用
  • 批准号:
    20H01271
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似国自然基金

湖南职业教育学分银行的功能定位与建设模式研究
  • 批准号:
    2022JJ60056
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于教育学视角的南京近代教育建筑的形成机制与发展演变研究(1840—1949)
  • 批准号:
    52008157
  • 批准年份:
    2020
  • 资助金额:
    24.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
视频学习中学习者注意状态表征机制与监测方法研究
  • 批准号:
    62007023
  • 批准年份:
    2020
  • 资助金额:
    24.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目

相似海外基金

持続可能性の実現へ向けた幼児期の日本型Common Worlds Pedagogyの研究
为实现可持续发展而进行的日式幼儿共同世界教育学研究
  • 批准号:
    24K05787
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジェンダー・ダイバーシティ教育に関する教育学的アクション・リサーチ
性别多样性教育的教学行动研究
  • 批准号:
    24K05665
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
対話主義が開く関係性に関する臨床教育学的研究:構築主義再考の視点から
对话所开启的关系的临床教学研究:重新思考建构主义的视角
  • 批准号:
    24K05719
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等教育における教育・学習環境への生成AI統合のための包括的フレームワーク構築
构建将生成式人工智能融入高等教育教学环境的综合框架
  • 批准号:
    24K06100
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成AI活用の教育学修支援:リテラシーレベルに応じた活用可能性の体系化を目指す
使用生成式人工智能的教育学习支持:旨在根据识字水平将利用的可能性系统化
  • 批准号:
    24K06213
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際比較に基づく卓越的な「教える」専門家を養成する「教育学」の研究
基于国际比较的“教育学”研究,培养优秀“教学”专家
  • 批准号:
    23K25633
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
連歌古注釈を中心とした宗祇門流の連歌教育・学習に関する研究
以古代连画注解为中心的宗门体连画教育与学习研究
  • 批准号:
    24K15972
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Intercultural Assessment for CLIL Pedagogy in Japanese Universities
日本大学 CLIL 教学法的跨文化评估
  • 批准号:
    24K04042
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の教員養成大学・学部における美術教育学研究成果の解明
阐释战后日本师范大学及院系艺术教育研究成果
  • 批准号:
    23K20705
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
制度創設期専門職大学・短大の教育・学習に関する基盤的研究
体制初期的专业大学和专科学校教育与学习的基础研究
  • 批准号:
    23K20184
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了