初期国家形成期における島嶼地域社会と長距離交易形態変容のシステム論的研究

国家形成初期岛屿群落与长途贸易转型的系统研究

基本信息

  • 批准号:
    16720189
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.62万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2006年度は,研究の最終年度となり,総括的な研究と今後の課題を目的とした遺跡調査を行なった。初期国家形成のプロセスの把握に際して,近年の奄美諸島の研究成果が注目されている。奄美大島の古代のヤコウガイ大量出土遺跡と喜界島の古代から中世の大型建物跡などである。この現状は,現在の南西諸島研究の凝縮した内容であることに鑑み,その現状と課題についてまとめ,英文報告した。まず,近年の高梨修による奄美諸島の古代末から中世の研究動向において,文献史学に依拠した歴史構築を考古学的な視点から批判を試みた。近年のヤコウガイ交易論(古代末から中世)については,(1)考古学的ヤコウガイ大量出土遺跡の盛行期(7世紀)と文献史学的ヤコウガイ消費動向の最盛期(12世紀)とは年代的に整合しない。7世紀の大量製作状況を裏付ける資料は,文献・考古・現存資料からも存在せず,(2)遺跡によっては,ヤコウガイが食料残滓である可能性も捨てきれない(受熱したヤコウガイの存在),(3)ヤコウガイ交易が,中央政府による管理交易であるとする論拠である「身分動機」は,「当然」とするほど,交易の実態は解明されておらず,文献史に依存した古代国家前提の理論であり,考古学的には弥生時代〜古墳時代のゴホウラ・イモガイ交易(高梨は「贈与交易」とする)と変わるところがない。律令国家の存在がなければ,考古学的には同様な交易形態に思える。特に沖縄琉球王国論批判を行ないながら,沖縄の同時代の遺跡とは相対化されていない。また,経済人類学的視点からは,(4)「島伝い有視界航行ではな」く,奄美諸島を目指した交易である,とする根拠が薄い。また,(3)「島嶼部は首長によって束ねられた複合社会」とするが,首長制・複合社会の定義はなく,説明が不十分である。(1)「高島の拠点性」については,木材資源の低島への再分配システムなどには不明瞭な部分があることなどを指摘した。遺跡調査は,遺跡の非破壊調査を目的とし,地中レーダー探査によって墓域の調査を行なった。その結果,トマチン遺跡の砂丘地には,現在のところ,3つの墓域が存在する可能性が指摘された。また,石棺の図化作業を目的とし,石棺墓調査を行なったが,石棺墓の石棺が上下二重構造になっていることを突き止め,沖縄諸島の木綿原遺跡例を含め,南西諸島という島嶼地域に特殊化した石棺墓構造をとることを検証した。しかし,今回は下部構造の調査にまでは至らなかった。今後の石棺墓調査へと移行していくことを課題とし,調査を終えた。さらに,種子島広田遺跡の特性は,本土地域からだけでなく,トカラ列島・奄美諸島・沖縄諸島の墓制の視点からみることでも明確になることを明らかにした(黎明館講座「広田遺跡を知ろう!」2006.10.15)。
In 2006, the last year of research, the purpose of the research and future projects and the investigation of the ruins were carried out. In the early stages of the formation of the country, we were able to grasp the boundaries of the country, and in recent years, the results of the research on the Amami Islands have been noted. A large number of unearthed ruins from the ancient times of Amami Oshima and large architectural ruins from the Middle Ages of Kikaijima.このcurrent situationは, the present のnanxi islands research のcondensation したcontent であることに见み, そのcurrent situation とproject についてまとめ, English report した.まず, in recent years, Takanashi Shu, Amami Islands, research trends in the late ancient times, and the Middle Ages, において, documentary history, に拠した歴historical construction, and archaeological viewpoints, から criticism, and trial. In recent years, のヤコウガイ论(the late ancient times and the middle ages)については, (1) the archaeological ヤコウガイhave unearthed a large number of ruins The heyday (7th century) of the consumption trends of the literature and history, the heyday (12th century), and the integration of the consumption trends of the 1960s. The status of mass production in the 7th century をrifu ける data は, literature, archeology, existing data からもexisting せず, (2) ruins によっては, ヤコウガイがfood The remaining possibility is the possibility of being heated (heated), (3) the transaction is managed by the central government, and the transaction is managed by the central government.する论である「Identity Motive」は, 「Of course」とするほど, Transaction の実STATE は Explain されておらず, Document History にDependence した Ancient Country Prerequisites On であり, the Yayoi Period ~ Kofun Period のゴホウラ・イモガイ transaction (Takanashi は "Gift Transaction" とする) と変わるところがない in archeology. The existence of the law and order of the country is the existence of the country, and the archeology of the same transaction form is the thought of it. Special criticism of the Ryukyu Kingdom in Okinawa and the relics of the same era in Okinawa.また, 経済anthropological perspective からは, (4) 「shima 伝い Sailing with a horizon ではな」 く, Amami Islands を Eye refers to した transaction である, とするroot が thin い.また, (3) "Island Department Headquarters によって恭られた Compound Society" とするが, Definition of Chief System and Composite Society はなく, explanation がNot very である. (1) "High Island's point characteristics" are not clear, and the low island's redistribution of wood resources is not clear and the parts are unclear. The investigation of the ruins, the purpose of the investigation of the ruins, the purpose of the investigation of the ruins, and the investigation of the cemetery in the ground.そのRESULTS, のところ, のところ, 3つのgraveyard, するpossibility, がrefutation, された.また, the purpose of the sarcophagus transformation work, the investigation of the sarcophagus tomb, the upper and lower structure of the sarcophagus tomb, the upper and lower structures of the sarcophagus tomb, the sarcophagus tomb investigation The Okinawa archaeological site of the Okinawa Islands is an example, and the Nansei Islands and the island area are specialized in the sarcophagus tomb structure. This time, the investigation of the lower structure of the current chapter is from the investigation of the lower structure to the investigation of the lower structure. From now on, the investigation of the sarcophagus tomb will be transferred to the project, and the investigation will be completed.さらに, the characteristics of the Tanegashima Hirota Ruins, the local area からだけでなく, the viewpoint of the tomb system of the Tokura Islands, Amami Islands, and Okinawa Islandsらみることでも明になることを明らかにした (Lecture at Aimeikan "Hunta Ruins を知ろう!" 2006.10.15).

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
考古資料大観12 貝塚後期文化
考古资料 大观12 贝冢文化晚期
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野正敏;村木二郎編;新里貴之;新里貴之
  • 通讯作者:
    新里貴之
奄美考古学覚書-近年の弥生時代〜中世初頭の研究を中心として-
奄美考古备忘录 - 以近代弥生时代到中世纪初期的研究为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野正敏;村木二郎編;新里貴之
  • 通讯作者:
    新里貴之
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

新里 貴之其他文献

新里 貴之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('新里 貴之', 18)}}的其他基金

Archaeological Studies of the Cultural Adaptation and Potential in the Small Islands
小岛屿文化适应和潜力的考古研究
  • 批准号:
    18H00740
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.62万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本列島島嶼部における弥生・古墳時代の文化受容過程と地域性
日本列岛弥生、古坟时期的文化接受过程及地域特征
  • 批准号:
    13710237
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.62万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了