多発性硬化症の中枢神経内における抗原認識機構の解析
多发性硬化症中枢神经系统抗原识别机制分析
基本信息
- 批准号:17790569
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
多発性硬化症(MS)の病態において、MS疾患モデルであるEAEの病勢に応じてCCL19やCCL21がBBBに発現し、CCR7陽性のナイーブT細胞や抗原提示能を持った細胞の浸潤に関わることが報告され、病巣局所において二次リンパ組織と同様の機序で抗原提示が行われる可能性を考察している。我々は、多発性硬化症(MS)の再発時にCCR7陽性のmemory細胞(Tcmに相当)やマクロファージが髄液中に増加することを報告し、またMS脳病巣の局所の血管周囲にCCL19やCCL21が発現することを証明し、CCR7陽性細胞が神経局所に遊走を促される機序を解明した。また、昔から病態の相違が問題となっていたMSおよび視神経脊髄炎(NMO)において髄液中の各種ケモカイン濃度を検討したところ、MSでは再発時の髄液中のMCP1は対照群と比べて有意に減少していたのに対して、NMO髄液ではMS,対象群と比べて高い傾向が認められた。MCP1はマクロファージの遊走に関わるケモカインであり、またTh2を誘導する事が知られている。NMOは、液性因子であるIgGや補体が病態に関わることが知られ、Th2関連の炎症が関わる可能性が指摘されており、今回の結果と矛盾しない結果であった。MCP1が上昇してマクロファージの浸潤が誘導される事が、NMOの病態にとって重要かもしれない。また、髄液中ではTh1関連のケモカイン受容体CXCR3のリガンドであるIP-10がMSおよびNMO患者で対照群に比して有意に増加していた。我々は以前にCXCR3は髄液中に浸潤するT細胞のほとんどで陽性であることを示しており、Th1細胞の中枢神経系への浸潤に重要な因子と考えている。これらのTh1関連ケモカインはMSに疾患促進的に病態に関わっていると思われた。治療により、MCP1は正常レベルに近づく傾向も見られ、今後治療への応用なども期待される。
Multiple sclerosis (MS) pathologies, MS diseases, EAE, CCL19, CCL21, BBB, CCR7 positive T cells, antigen cues, and the possibility of persistent cell infiltration were investigated. We report that CCR7-positive memory cells (Tcm-related) and CCR7-positive cells increase in the development of multiple sclerosis (MS), demonstrate the development of CCL19 and CCL21 in the vascular periphery of MS, and clarify the mechanism by which CCR7-positive cells migrate to the nervous system. In the past, there was a problem of phase contrast between MS and neurochiropractic (NMO). The concentration of various substances in the solution was investigated. In the case of MS, the concentration of MCP in the solution was intentionally reduced. In the case of NMO, the concentration of MCP in the solution was increased. MCP1 is the only one who knows what to do when he travels. NMO, fluid factor, IgG complement, pathological association, Th2 association, inflammatory association, possibility, outcome, contradiction, outcome, etc. MCP-1 rises to the surface and infiltrates into the surface. The concentration of IP-10 and MS-10 in the receptor CXCR3 was intentionally increased. We have previously examined the role of CXCR3 in T cell infiltration and Th1 cell infiltration in central nervous system. This is the first time I've ever seen a patient. Treatment, MCP1 and normal treatment, recent trends, future treatment, and future expectations
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Intractable hiccup and nausea with periaqueductal lesion in neuromyelitis optica
视神经脊髓炎伴导水管周围病变的顽固性打嗝和恶心
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakashima I;Fujihara K;Miyazawa H;Misu T;et al.;Narikawa K;Misu T;Misu T
- 通讯作者:Misu T
Clinical and MRI features of Japanese MS patients with NMO-IgG.
日本 MS 患者 NMO-IgG 的临床和 MRI 特征。
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakashima I;Fujihara K;Miyazawa I;Misu T;et al.
- 通讯作者:et al.
Soluble CD26 and CD30 levels in CSF and sera of patients with neuromyelitis optica
视神经脊髓炎患者脑脊液和血清中可溶性CD26和CD30水平
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakashima I;Fujihara K;Miyazawa H;Misu T;et al.;Narikawa K
- 通讯作者:Narikawa K
Relapsing focal myositis : the localization detected by
复发性局灶性肌炎:通过以下方式检测到的定位
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakashima I;Fujihara K;Miyazawa H;Misu T;et al.;Narikawa K;Misu T
- 通讯作者:Misu T
CSF-chemokines in HTLV-I-associated myelopathy.
HTLV-I 相关脊髓病中的 CSF 趋化因子。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakashima I;Fujihara K;Miyazawa H;Misu T;et al.;Narikawa K;Misu T;Misu T;Narikawa K
- 通讯作者:Narikawa K
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三須 建郎其他文献
臨床的に多発性硬化症と診断される抗MOG抗体陽性患者の検討
抗MOG抗体阳性临床诊断多发性硬化症患者的检查
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
15.生田目 知尋(東北大学 大学院医学系研究科神経内科学分野);三須 建郎;高橋 利幸;小川 諒;金子 仁彦;高井 良樹;西山 修平;中島 一郎;藤原 一男;青木 正志. - 通讯作者:
青木 正志.
頭部外傷を契機に発症した抗MOG抗体関連脳脊髄炎の一例
颅脑外伤引发抗MOG抗体相关脑脊髓炎1例
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 一輝;西山 亜由美;鈴木 直輝;張替 宗介;齋藤 早紀;池田 謙輔;西山 修平;三須 建郎;割田 仁;黒田 宙;青木 正志 - 通讯作者:
青木 正志
神経ベーチェット病に類似した症候を呈した抗MOG抗体陽性脳炎の2例
抗MOG抗体阳性脑炎两例,症状类似神经白塞病
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤盛 寿一;高橋 利幸;松本 勇貴;藤原 一男;高井 良樹;三須 建郎;中島 一郎 - 通讯作者:
中島 一郎
MOG抗体関連疾患での血液脳関門破綻メカニズムの解明
阐明MOG抗体相关疾病中血脑屏障破坏的机制
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
清水 文崇;小川 諒;原 佳那子;門野 ちひろ;高橋 利幸;竹下 幸男;三須 建郎;佐野 泰照;前田 敏彦;中島 一郎;藤原 一男;神田 隆 - 通讯作者:
神田 隆
抗MOG抗体陽性患者におけるT細胞反応性に関する検討
抗MOG抗体阳性患者T细胞反应性研究
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野 紘彦;三須 建郎;高井 良樹;西山 修平;黒田 宙;高橋 利幸;中島 一郎;藤原 一男;青木 正志 - 通讯作者:
青木 正志
三須 建郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三須 建郎', 18)}}的其他基金
Research on the pathomechanism of neuroinflammation and demyelination in MOG antibody associated disorders
MOG抗体相关疾病中神经炎症和脱髓鞘的病理机制研究
- 批准号:
23K06959 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
ケモカイン受容体に対する網羅的モノクローナル抗体の開発
抗趋化因子受体综合单克隆抗体的开发
- 批准号:
24K18268 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ケモカイン受容体を標的としたラジオセラノスティクスプローブの開発
针对趋化因子受体的放射治疗探针的开发
- 批准号:
24K02395 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
神経障害性疼痛の発現と維持に関わるケモカイン及びケモカイン受容体の検討
检查参与神经性疼痛发生和维持的趋化因子和趋化因子受体
- 批准号:
24K12128 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エピジェネティクス制御とケモカイン受容体導入CAR-T細胞の併用療法の概念実証研究
表观遗传调控与趋化因子受体转导的 CAR-T 细胞联合治疗的概念验证研究
- 批准号:
24K10451 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Rescuing KCC2 Dysfunction in CDKL5 Deficiency Disorder to Restore GABA(A) Receptor-Mediated Hyperpolarization and Seizure Protection.
挽救 CDKL5 缺乏症中的 KCC2 功能障碍,以恢复 GABA(A) 受体介导的超极化和癫痫保护。
- 批准号:
10581661 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
HIV感染におけるケモカイン受容体の動態解析とその多量体形成を標的とした薬剤開発
HIV感染过程中趋化因子受体的动态分析及针对其多聚化的药物开发
- 批准号:
22K08582 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Receptor-Targeted Nanoparticle PET Tracer in Human Carotid Atherosclerosis
人颈动脉粥样硬化受体靶向纳米粒子 PET 示踪剂
- 批准号:
10671549 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Rescuing KCC2 dysfunction in CDKL5 Deficiency Disorder to restore GABA(A) receptor-mediated hyperpolarization and seizure protection.
挽救 CDKL5 缺乏症中的 KCC2 功能障碍,以恢复 GABA(A) 受体介导的超极化和癫痫保护。
- 批准号:
10427596 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
ケモカイン受容体デュアル制御分子に着目した血管性認知症に対する疾患修飾薬の確立
聚焦趋化因子受体双调节分子建立血管性痴呆疾病缓解药物
- 批准号:
22K09268 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
乾癬病態におけるケモカイン受容体XCR1を介したCD8T+細胞応答の寄与の解明
阐明趋化因子受体 XCR1 介导的 CD8T+ 细胞反应在银屑病病理学中的作用
- 批准号:
21J13629 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




