トリメトキシシリルエノールエーテルを用いた新規不斉合成反応の開発
使用三甲氧基硅烯醇醚开发新的不对称合成反应
基本信息
- 批准号:06J08078
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.第四級不斉炭素中心を含む付加体を与えるアルドール反応の開発を行った。前年度までに得られていた結果を基に、不斉収率の向上を期して検討を行った。レトロアルドール反応の抑制により高い収率・選択性で付加体を得ることに成功した。本反応により、第四級不斉炭素中心を含むさまざまなアルドール付加体の高収率かつ高選択的な合成が可能になった。これは従前のアルドール反応においては達成された例がほとんどなく、トリメトキシシリルエノールエーテルを塩基触媒により活性化するという本反応系の有用性を示すものである。2.触媒的不斉マイケル反応の開発を行った。トリメトキシシリルエノールエーテルの新たな反応として、マイケル反応について検討した。マイケル反応は重要な炭素炭素結合形成反応であるが、これまでにシリルエノールエーテルの活性化により進行する例は全く知られていなかった。そこで、アルドール反応において成功をみた本反応系を適用したところ、共役エステルにおいて中程度の収率ながら高いエナンチオ選択性で反応が進行することを見出した。3.トリメトキシシリルアルキンを用いる不斉アルキニル化反応の開発を行った。シリルエノールエーテルと同様にシリルアルキンを本触媒系で活性化できるのではないかと考えて検討を行ったところ、高い収率かつ良好な選択性で付加体が得られることがわかった。本反応はシリルアルキンを用いた塩基触媒不斉アルキニル化として初めての例であり、不斉触媒による有機ケイ素化合物の活性化という概念がシリルエノールエーテル以外にも広く適用可能であることを示すものである。
1。我们开发了一种藻反应,该反应给出了含有第四纪不对称碳中心的加合物。根据前一年获得的结果,进行研究是为了提高不对称产量。通过抑制逆转录反应,我们成功地获得了高产量和选择性的加合物。该反应使含有第四纪不对称碳中心的各种醛醇加合物的高产量和高度选择性合成。这证明了本反应系统的有用性,在该反应系统中,三甲基二甲硅烷基烯醇醚被碱催化剂激活,几乎没有实现先前的aldol反应的例子。 2。进行催化不对称的迈克尔反应的发展。将迈克尔反应作为三甲基二甲硅烷基醚的新反应进行了研究。迈克尔反应是重要的碳碳键形成反应,但由于silyl enol醚的激活,尚无案例发生。因此,当我们应用该反应系统在藻反应中成功的反应系统时,我们发现,尽管共轭酯的产量适中,但反应仍以高对映选择性进行。 3。使用三甲基二甲烷基的不对称炔基反应开发。我们研究了该研究的结果,即是否可以使用目前的催化剂系统激活甲莲碱,并发现可以以高收率和良好的选择性获得加合物。该反应是使用Silylalkyne碱基催化的不对称藻类化的第一个例子,表明通过非对称催化剂激活有机硅化合物的概念可以广泛应用于除二莲酚醚以外的其他。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
塩基触媒アルドール反応を用いた第四級不斉炭素を含むβ-ヒドロキシケトンの合成法
碱催化羟醛反应合成含季不对称碳的β-羟基酮
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suegami;T. & Michimata;C.;Yuta Orito;Yuta Orito;一番ヶ瀬友紀;一番ヶ瀬友紀
- 通讯作者:一番ヶ瀬友紀
Lewis base catalyzed asymmetric reactions involving hypervalent silicate intermediates
- DOI:10.1055/s-2006-926405
- 发表时间:2006-05-03
- 期刊:
- 影响因子:2.6
- 作者:Orito, Y;Nakajima, M
- 通讯作者:Nakajima, M
リチウムビナフトラートを触媒とするアルドール反応による第四級不斉炭素中心の構築
联萘锂催化醇醛缩合反应构建四元不对称碳中心
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suegami;T. & Michimata;C.;Yuta Orito;Yuta Orito;一番ヶ瀬友紀
- 通讯作者:一番ヶ瀬友紀
トリメトキシシリルエノールエーテルのアルドール反応による第四級不斉炭素の構築
三甲氧基硅烯醇醚醇醛缩合反应构建季不对称碳
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Suegami;T. & Michimata;C.;Yuta Orito;Yuta Orito;一番ヶ瀬友紀;一番ヶ瀬友紀;一番ヶ瀬友紀
- 通讯作者:一番ヶ瀬友紀
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
折戸 裕哉其他文献
折戸 裕哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Development of regio and stereoselective intramolecular cyclization reactions and their applications to total synthesis of natural products
区域和立体选择性分子内环化反应的发展及其在天然产物全合成中的应用
- 批准号:
19K05473 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of asymmetrically catalytic reactions produced only small amount of carbon dioxide using sea water as a reaction solvent
开发使用海水作为反应溶剂仅产生少量二氧化碳的不对称催化反应
- 批准号:
22590007 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Catalytic Asymmetric Synthesis of Heterocyclic Compounds Using Dinuclear Metal Complexes
双核金属配合物催化不对称合成杂环化合物
- 批准号:
21790001 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Preparation of functionalized organofluorine compounds toward drug discovery
用于药物发现的功能化有机氟化合物的制备
- 批准号:
20590013 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水を溶媒とする環境調和型の不斉触媒反応の開発
以水为溶剂的环保不对称催化反应的开发
- 批准号:
08J02659 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows