多ニューロン画像法を用いて海馬回路の演算様式を解明する
使用多神经元成像阐明海马回路的运行模式
基本信息
- 批准号:07J02697
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.昨年度に引き続き、多ニューロンカルシウム画像法の改良に取り組んだ。今期は、海馬のみならず、多数の脳領域において画像法の効率を検討した(Namiki et al.2009)。大脳皮質や嗅球では、カルシウム蛍光指示薬の導入効率が高いことを見出した。2.さらに、画像法を応用し、神経回路内の多数のシナプス結合を検出するための新規光学実験技法を開発した(ROTing法)。これにより、脳スライス標本内の数百個のシナプス結合の同定が可能となり、神経回路の作動原理を追究する上で、有用な技法になると期待される(Sasaki et al.2009)。3.蛍光イメージング下でパッチクランプ記録を効率的に実現するため、蛍光パッチクランプ電極の開発を試みた(Ishikawa et al.2010)。この電極の開発に成功し、神経細胞の樹状突起や軸索など、細かい構造体からのパッチクランプ記録が容易に実現可能となった。この発明は、現在特許申請中である。4.軸索周辺に存在するアストロサイトが、活動電位の軸索伝播、およびその下流のシナプス伝達をどのように調節するか検討している(現在進行中)。これまでに、軸索近傍のアストロサイトの活動が、軸索を伝播する活動電位の幅を増大させ、その下流で生じるシナプス伝達を増強させることが明らかになった。この結果は、アストロサイトが軸索を伝播する活動電位の幅を調節することで、従来考えられていたより広範な影響を及ぼすことが示唆された。これは、グリア-ニューロン相互作用を介した神経回路の調節メカニズムに関する新たな知見であると考えられる。
1. Last year's introduction of the new technology, multi-media, multi-media, multi-media, The efficiency of the method is discussed in this paper (Namiki et al.2009). The rate of light indicator introduction into the large cortical olfactory bulb is higher than that in the middle of the brain. 2. The new optical implementation technique (ROTing method) is developed by combining the most common optical components in the optical circuit. There are hundreds of different kinds of combinations in the system, such as the possibility, the principle of operation of the neural circuit, and the expectation of useful techniques (Sasaki et al.2009). 3. The experiment of electrode development in light source recording efficiency (Ishikawa et al.2010). The development of these electrodes is successful, and the dendrites and axons of neurons are easy to record.この発明は、现在特许申请中である。4. Axle circumference existence, active potential of the axle transmission, downstream transmission, adjustment of the adjustment (ongoing) The amplitude of the activity potential near the shaft increases, and the activity potential downstream increases. The result is that the amplitude of the active potential of the shaft is adjusted. The new knowledge of the regulation of neurologic circuits through the interaction of neurologic circuits
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
多ニューロン画像法を用いた海馬回路演算様式の解明
利用多神经元成像方法阐明海马回路运行模式
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:R.Koyama;T.Sasaki;R.Muramatsu;J.Ichikawa;N.Matsuki;Y.Ikegaya;高橋 直矢,佐々木 拓哉,松木 則夫,池谷 裕二;宇佐美 篤,佐々木 拓哉,松木 則夫,池谷 裕二;小山 隆太,佐々木 拓哉,村松 里衣子,市川 淳也,松木 則夫,池谷 裕二;佐々木 拓哉
- 通讯作者:佐々木 拓哉
Fast and accurate detection of action potentials from somatic calcium fluctuations
- DOI:10.1152/jn.00084.2008
- 发表时间:2008-09-01
- 期刊:
- 影响因子:2.5
- 作者:Sasaki, Takuya;Takahashi, Naoya;Ikegaya, Yuji
- 通讯作者:Ikegaya, Yuji
経済的な脳スライス培養法
经济的脑切片培养方法
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐々木拓哉;小山隆太;村松里衣子;木村梨絵;上山千紘;田村誠;田村直寛;市川淳也;高橋直矢;宇佐美篤;山田麻紀;池谷裕二;松木則夫
- 通讯作者:松木則夫
Oseltamivir enhances hippocampal network synchronization
- DOI:10.1254/jphs.sc0070467
- 发表时间:2008-04-01
- 期刊:
- 影响因子:3.5
- 作者:Usami, Atsushi;Sasaki, Takuya;Ikegaya, Yuji
- 通讯作者:Ikegaya, Yuji
Neuronal synchronization and network topology in hippocampal CA3 microcircuits
海马 CA3 微电路中的神经元同步和网络拓扑
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N.Takahashi;T.Sasaki;N.Matsuki;Y.Ikegaya
- 通讯作者:Y.Ikegaya
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 拓哉其他文献
加齢に伴う情動障害に対する帯状回アストロサイトの関与
扣带星形胶质细胞参与与年龄相关的情感障碍
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木 拓哉;成田 年;葛巻 直子;南條 加奈;成田 道子;鈴木 雅美;鈴木 勉 - 通讯作者:
鈴木 勉
In vivo visualization of subtle, transient and local activity of astrocytes
星形胶质细胞微妙、短暂和局部活动的体内可视化
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
関谷 敬;金丸 和典;徐 明;佐藤 要;北島 奈美;吉田 慶太郎;大久保 洋平;佐々木 拓哉;森藤 暁;蓮輪 英毅;三村 將;堀川 一樹;松井 広;永井 健治;田中 謙二;飯野 正光 - 通讯作者:
飯野 正光
佐々木 拓哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐々木 拓哉', 18)}}的其他基金
成体動物を用いた多ニューロン画像法で海馬病態システムに迫る
使用成年动物的多神经元成像研究海马病理系统
- 批准号:
10J05408 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
自閉スペクトラム症の新たな病態理解を目指した海馬神経回路形成メカニズムの解明
阐明海马神经回路形成机制,旨在了解自闭症谱系障碍的新病理学
- 批准号:
23H02668 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
バーチャルリアリティーを用いた海馬の場所細胞の新しい機能の解析
利用虚拟现实分析海马位置细胞的新功能
- 批准号:
22KJ1900 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
慢性ストレスおよび抑うつ状態は運動時ヒト海馬活動のバラツキを生むか?
慢性压力和抑郁是否会导致运动过程中人类海马活动发生变化?
- 批准号:
21K17619 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
一過性有酸素性運動がヒト海馬活動に与える影響とその神経基盤の解明
阐明短暂有氧运动对人体海马活动的影响及其神经基础
- 批准号:
19J15400 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海馬神経回路編成におけるミクログリアによるニューロン選別機構の解明
阐明海马神经回路组织中小胶质细胞的神经元分选机制
- 批准号:
18J21331 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海馬記憶神経回路においてニューロン新生が持つ調節機構の解明
阐明海马记忆神经回路神经发生的调节机制
- 批准号:
15J05936 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海馬CA3錐体細胞の樹状突起における情報処理メカニズムの解明
海马CA3锥体细胞树突信息处理机制的阐明
- 批准号:
13J10658 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
成体動物を用いた多ニューロン画像法で海馬病態システムに迫る
使用成年动物的多神经元成像研究海马病理系统
- 批准号:
10J05408 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グルタミン酸イメージングによる海馬シナプスの放出特性の決定
谷氨酸成像测定海马突触的释放特性
- 批准号:
08J06678 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海馬神経回路の活動パターンの形成と維持
海马神经回路活动模式的形成和维持
- 批准号:
20019014 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas