建国初期中国の冷戦外交と日本-「戦後日中民間人道外交」における理念と戦略

中国冷战外交与建国初期的日本——“战后中日民间人道主义外交”的理念与策略

基本信息

  • 批准号:
    07J03654
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

初年度となる平成19年度は、大学院における研究を発展させる基礎を構築すべく、研究の基礎史料となる中華人民共和国外後部档案(公文書)の完全なる調査・収集を目指した。この点については、平成19年8月19日から9月8日までの約3週間、中国北京の中国外交部档案館における調を実施し、その目的をほぼ遂げることができた。また、この期間をはさみ、同年8月から10月までの3ケ月間は、北京大学歴史系客員研究員(受入研究者歴史系主任牛大勇教授)としても研究交流活動を行った。なお、本年度は具体的な研究課題として、(1)戦後初期中国の外交を主宰すると共に、中国の対日「戦犯」処理を指揮した周恩来の日本人「戦犯」認識を明らかにする研究、(2)中国残留日本人の残留過程を実証的に解明する研究、(3)中国の対日「戦犯」処理政策の要ともいえる「一個不殺(一人も処刑しない)」方針の確立過程を解明する研究という三つのテーマを掲げ、いずれも成果があった。まず(1)については、「幻の日本人『戦犯』釈放計画と周恩来」において、周恩来が日本人「戦犯」を外交カードとして認識していたことを中国側公文書に依拠して明らかにした。なお、(1)については、中国の対日「戦犯」処理政策をより詳細に扱った「対日戦犯処理政策与周恩来--相関『領導』的実際情況」を平成20年に中国で公共予定である。次に(2)であるが、まず終戦直後の前期集団引揚について「戦後東アジア地域秩序の再編と中国残留日本人の発生」を公表した。これは総司令部主導の中国地域からの日本人の引揚過程を一次史料に依拠して体系的に解明した成果である。また、(2)については、平成20年に「『ヒト』の移動と国家の論理」(東大出版会より出版予定)という後期集団引揚に関する体系的研究成果も公表予定である。最後に(3)についてだが、前掲の中国語論文「対日戦犯処理政策与周恩来--相関『領導』的実際情況」が一部このテーマに関連しており、これは平成20年度中に日本国内でも公表する予定である。
In the early years of 2010 and 2019, the foundation for the development of research and development in the university was established. The basic historical materials for research were completely investigated and collected in the rear archives (official documents) of the People's Republic of China. About 3 weeks from August 19, 2019 to September 8, 2019, the Archives of the Ministry of Foreign Affairs of China, Beijing, China During August and October of the same year, Professor Niu Dayong, a guest researcher in the Department of History of Peking University, conducted research and exchange activities. This year, there are specific research topics: (1) the dominance of China's foreign affairs in the early post-war period, the understanding of Zhou Enlai's Japanese "aggression" in the handling of China's Japanese "aggression",(2) the understanding of the process of China's remaining Japanese,(3) China's policy of dealing with Japanese "crime" should be clarified. (1) The Chinese side of the official document is in accordance with the "Japanese" plan and Zhou Enlai "plan. (1) China's policy on dealing with Japanese "criminals" is detailed in "The policy on dealing with Japanese criminals and the actual situation of Zhou Enlai--related" leaders ". The second part (2) is "the reorganization of the regional order in the eastern part of China and the survival of the remaining Japanese in China." The process of introducing Japanese into China under the leadership of the General Command is explained in detail according to the historical data system. (2) The research results of the system related to the introduction of the late group were published in the 20th year of Heisei in the form of "The logic of the movement of the country"(scheduled for publication at the Tokyo University Press Conference). Finally,(3)"The policy of dealing with Japanese criminals and Zhou Enlai--the actual situation of the relevant" leaders "" is a part of the China language paper.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦後東アジア地域秩序の再編と中国残留日本人の発生-「送還」と「留用」のはざまで
战后东亚地区秩序重组与留华日本人的出现——“遣返”与“保留”之间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Aoki;K.;Y. Ohtsubo;A. Rapoport;and T. Saijo;青木恵子;青木恵子;青木恵子(報告担当:調査のデザイン・分析結果);青木 恵子;Keiko Aoki;青木恵子;Keiko Aoki;Keiko Aoki;大澤武司;大澤武司;大澤武司
  • 通讯作者:
    大澤武司
幻の日本人「戦犯」釈放政策と周恩来-中華人民共和国外交部档案をてがかりに
日本幽灵“战犯”释放政策与周恩来——驻中华人民共和国外交部
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Aoki;K.;Y. Ohtsubo;A. Rapoport;and T. Saijo;青木恵子;青木恵子;青木恵子(報告担当:調査のデザイン・分析結果);青木 恵子;Keiko Aoki;青木恵子;Keiko Aoki;Keiko Aoki;大澤武司;大澤武司
  • 通讯作者:
    大澤武司
書評「山本有造編著『満洲-記憶と歴史』(京都大学学術出版会、2007年)
书评《满洲——记忆与历史》,山本雄三主编(京都大学学术出版社,2007)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Aoki;K.;Y. Ohtsubo;A. Rapoport;and T. Saijo;青木恵子;青木恵子;青木恵子(報告担当:調査のデザイン・分析結果);青木 恵子;Keiko Aoki;青木恵子;Keiko Aoki;Keiko Aoki;大澤武司
  • 通讯作者:
    大澤武司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大澤 武司其他文献

戦後初期日中関係における断絶の再検討(1958-1962)
重新审视战后初期日中关系的破裂(1958-1962)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshiyuki Hirai;大 澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大 澤 武 司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤 武司;平井俊行;大澤武司;平井俊行;高原明生・服部龍二編(共著);平井俊行;平井俊行;増田弘編著(共著);平井俊行;大澤武司
  • 通讯作者:
    大澤武司
日中関係史 1972-2012 I 政治編
中日关系史1972-2012Ⅰ政治版
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshiyuki Hirai;大 澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大 澤 武 司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤 武司;平井俊行;大澤武司;平井俊行;高原明生・服部龍二編(共著)
  • 通讯作者:
    高原明生・服部龍二編(共著)
(Sophisticated) Stable Sets and Gores in Public Good Economies
公益经济中的(复杂的)稳定集和冲突
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshiyuki Hirai;大 澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大 澤 武 司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤 武司;平井俊行;大澤武司;平井俊行;高原明生・服部龍二編(共著);平井俊行;平井俊行
  • 通讯作者:
    平井俊行
日中関係史1972-2012
1972-2012年日中关系史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshiyuki Hirai;大 澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大 澤 武 司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤 武司;平井俊行;大澤武司
  • 通讯作者:
    大澤武司
The menu-induced cores of economies with excludable public goods
菜单引发的具有排他性公共产品的经济体核心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toshiyuki Hirai;大 澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大 澤 武 司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤武司;Toshiyuki Hirai;大澤 武司;平井俊行;大澤武司;平井俊行;高原明生・服部龍二編(共著);平井俊行;平井俊行;増田弘編著(共著);平井俊行
  • 通讯作者:
    平井俊行

大澤 武司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大澤 武司', 18)}}的其他基金

現代中国の対台湾「統一戦線」戦略の史的研究―国民党戦犯処理の思想と史的展開の解明
近代中国对台“统一战线”战略的历史考察——阐释国民党战犯处置过程的思想与历史发展
  • 批准号:
    20K01540
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後中国の対日政策--「積み上げ」戦略における「浸透」と「友好」
战后中国对日政策:“积累”战略中的“渗透”与“友爱”
  • 批准号:
    04J02062
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了