バイオエアロゾルの対流圏広域拡散:気球搭載蛍光粒子カウンターの開発と観測への応用
对流层生物气溶胶的广域分散:气球式荧光粒子计数器的研制及其观测应用
基本信息
- 批准号:07J11919
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では大気中の蛍光粒子をリアルタイムでカウントする蛍光粒子カウンターの開発を行った。さらにその応用として大気中の微生物粒子(バイオエアロゾル)の濃度計測を試みた。バイオエアロゾル計測では、代謝活動時に生成されるNADHを対象の蛍光分子として、実験・評価を行った。本研究のもう一つの目的として、気球に搭載可能なものにするため、小型、軽量、バッテリー駆動のシステムを設計した。開発では既存の光散乱式粒子カウンターの光源、光検出器を適切なものに変更し、また蛍光のみを検出する光学系を設計した。加えて、電波でデータを転送するシステムを構築した。実験ではPSL蛍光粒子、およびHADH、微生物、、黄砂を粒子化した試料を用いた。PSL蛍光粒子およびNADHでは、粒子数濃度を精度良く計測できることが確認された。黄砂粒子からは蛍光を検出しなかった。微生物を用いた計測試験では十分な蛍光シグナルを検出できなかった。そこで、各種試料の蛍光強度の計測を行い検討した。結果として、微生物の蛍光強度は非常微弱であり、本研究で開発した装置では微生物に対しては十分なS/N比が得られなかったと考えられる。ただし、ある種の有機物を検出可能とし、従来のエアロゾル粒子カウンターでは計測できなかった新たなパラメーターを取得することに成功した。今後、本研究を発展させることで、野外観測において有効なツールとなると考えられる。一方で、中国の黄砂発源地において気球を用い、バイオエアロゾルの観測を実施した。観測では、大気中に浮遊する黄砂粒子の1割程度がその表面に微生物を付着させており、微生物の付着は鉱物種によらないということを明らかにした。黄砂とバイオエアロゾルの混合状態に関する研究はこれまでになく、今回得られた成果は、黄砂バイオエアロゾルの挙動に関する理解にとどまらず、多くの分野で波及効果をもたらす結果であると思われる。
In this study, the development of fluorescent particles in large particles was studied. The concentration measurement of microbial particles in the atmosphere was tested. In addition, NADH is produced during metabolic activity and is used as a light molecule for measurement. The purpose of this study is to design a small, compact, and mobile system for the launch of a vehicle. The development of existing optical scattering particles in the light source, optical detector to improve the quality of the optical system design Add to cart, send to cart PSL particles, HADH, microorganisms, yellow sand particles are used. PSL light particles are measured accurately with NADH. Yellow sand particles are emitted from the sun. Microorganisms are used in the measurement of light and light. The measurement of luminous intensity of various samples is discussed. The results showed that the light intensity of microorganisms was very weak, and the S/N ratio of microorganisms was very low. The organic matter of the seed is detected successfully. In the future, this research will be developed in the field. In one place, China's yellow sand development source is used in the middle of the world. The level of suspended yellow sand particles in the atmosphere is measured by the surface microorganism, and the microorganism is measured by the surface microorganism. The research on mixed state of sand and sand has been carried out in the past, and the results have been obtained in the past.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Ecophysiological analysis of halobacteria in bioaerosol
生物气溶胶中嗜盐细菌的生态生理学分析
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Maki;S.Susuki;F.Kobayashi;et. al.
- 通讯作者:et. al.
Dustborne microorganisms in the atmosphere over an Asian dust source region, Dunhuang
- DOI:10.1007/s11869-008-0024-9
- 发表时间:2008-12-01
- 期刊:
- 影响因子:5.1
- 作者:Kakikawa, Makiko;Kobayashi, Fumihisa;Iwasaka, Yasunobu
- 通讯作者:Iwasaka, Yasunobu
気球を用いた対流圏バイオエアロゾル観測:粒子数濃度計測とバイオエアロゾル混合状態の分析
使用气球进行对流层生物气溶胶观测:颗粒数浓度测量和生物气溶胶混合状态分析
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林史尚;柿川真紀子;山田丸;陳彬;石廣玉;岩坂泰信;山田丸
- 通讯作者:山田丸
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山田 丸其他文献
長距離輸送初期段階における個々の黄砂粒子中の硫黄酸化物
长途运输早期阶段单个黄尘颗粒中的硫氧化物
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 丸;岩坂泰信;石広玉;松木篤;ディミトリトロシキン;張代洲;長谷正博;金潤〓;長谷徹志;沈志宝;陳彬;早川和一 - 通讯作者:
早川和一
黄砂の混合状態が持つ気候学的重要性―個別粒子観察の見地から―
黄沙混合状态的气候学意义——从观察单个颗粒的角度——
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松木 篤;岩田 歩;張 代洲;小島 知子;山田 丸;當房 豊 - 通讯作者:
當房 豊
アジア大陸から日本への多環芳香族炭化水素類の長距離輸送
亚洲大陆多环芳烃长途运输至日本
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田裕弥;楊 小陽;山田 丸;唐寧;亀田貴之;鳥羽 陽;早川和一 - 通讯作者:
早川和一
山田 丸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山田 丸', 18)}}的其他基金
Experimental evaluation of aerosol particle deposition in the nasal region using a precision nasal model
使用精密鼻模型对鼻区气溶胶颗粒沉积进行实验评估
- 批准号:
23K11467 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
長距離輸送されるバイオエアロゾルの混合状態及び生存状態の実態調査
长距离输送生物气溶胶的混合和生存状态的调查
- 批准号:
24710006 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
気球搭載型蛍光粒子カウンターの開発と大気バイオエアロゾル計測への応用
气球式荧光粒子计数器的研制及其在大气生物气溶胶测量中的应用
- 批准号:
19710007 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
SUNRISE-3気球実験の高速分光観測で解き明かす太陽に遍在する高速高周波電磁流体現象
SUNRISE-3 气球实验的高速光谱观测揭示了太阳上普遍存在的高速、高频磁流体动力学现象
- 批准号:
24K07105 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SUNRISE気球観測で明らかにする磁気エネルギー熱化の要素プロセス
SUNRISE 气球观测揭示磁能热化的基本过程
- 批准号:
23K25916 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
南極長期周回気球による暗黒物質探索実験GAPSの粒子識別性能向上の研究
提高南极长期轨道气球暗物质搜索实验GAPS粒子识别性能的研究
- 批准号:
24K17079 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
船上係留気球による南半球データ空白域での夜光雲観測ー夜光雲全球動態の解明
利用船上系泊气球观测南半球数据缺口中的夜光云——阐明夜光云的全球动态
- 批准号:
23K22560 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
LPWAを用いた高専学生による高高度気球観測実験の試行
技工院校学生利用LPWA进行高空气球观测实验
- 批准号:
24H02740 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
滑空回収型小型気球および民間観測ロケットを用いた超低周波音3次元伝搬路の解明
使用小型滑翔回收气球和私人探空火箭阐明次声的三维传播路径
- 批准号:
23K03495 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
成層圏気球VLBIのフライト実証試験III
平流层气球VLBI飞行演示试验III
- 批准号:
23K03467 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
船上係留気球による南半球データ空白域での夜光雲観測ー夜光雲全球動態の解明
利用船上系泊气球观测南半球数据缺口中的夜光云——阐明夜光云的全球动态
- 批准号:
22H01289 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
元素合成起源の解明に向けた核ガンマ線イメージング分光法の気球観測による実証
使用气球观测演示核伽马射线成像光谱学以阐明核合成的起源
- 批准号:
19J11323 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
南極周回気球実験JACEEの全面自動読取による反重陽子探索
利用全尺寸自动读取南极轨道气球实验JACEE进行反氘核搜索
- 批准号:
17J11236 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows