生体ナノ分子の機能性と分子間相互作用形態および溶媒によって誘発される駆動力

生物纳米分子的功能、分子间相互作用形式以及溶剂诱导的驱动力

基本信息

  • 批准号:
    07J12993
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

水素結合液体に対しこれまで系統的に行われてきた誘電分光研究において、アルコールの誘電スペクトルに主要なデバイ型緩和(協同緩和)の高周波成分は、2つの緩和過程として分離可能であり、低周波側から単分子回転や回転拡散、分子内回転などの分子運動に帰属されてきた。本研究においては、水の誘電スペクトルに対して一般化ランジュヴァン方程式を用いた統計論的解析法を適用することにより、水分子の協同回転に作用するミクロな静電的摩擦力(=誘電摩擦)の記憶関数を実験的に求めることに初めて成功した。本手法を水素結合液体の例として一価アルコール(メタノール、エタノール、1-プロパノール、1-ブタノール)に順次適用した。これらの結果は、誘電スペクトルに主要な寄与として現れる協同緩和と、高周波領域に現れる微視的な過程との相関を説明可能な理論的枠組みの基礎となったと言える。特定の分子運動の緩和時間の抽出のためには、適当な同位体ラベルと核磁気緩和の測定を組み合わせることが有用である。上記の誘電スペクトルの高周波成分がどのような分子ダイナミクスを反映しているのか明らかにするため、NMR法を用い、^<17>O-^1H間の磁気双極子-双極子相互作用による^1Hの核磁気緩和を観測することによって、アルコール分子のOH基の回転相関時間を実験的に求めることを目標とした。^<17>O濃縮水(^1H_2^<17>O)を用いて酸素-17ラベルしたアルコールの合成を試みた。(1)よう化メチル及びよう化エチルに酸化銀と^1H_2^<17>Oを加え反応させた。これと平行して、(2)HClの存在下でtri-n-butyl orthoformateと^1H_2^<17>Oを反応させ、得られたbutyl formateをLiAlH_4によって還元する方法を試みた。しかしながら、両方法ともに量及び純度において不十分であったため測定には至っていない。現在、合成手法を検討中である。
In the study of induced polarization spectroscopy for water-bound liquids, the main types of induced polarization are the high-frequency component, the low-frequency component and the intramolecular component. In this study, we successfully obtained the memory correlation of electrostatic friction force (= electro-induced friction) under the synergistic action of water molecules by using the analytical method of statistical theory. This technique is applied in this order in the case of water-binding liquids. The results of this study are mainly based on the theory of cooperative mitigation, Weishi app and correlation in the high-frequency domain. Determination of relaxation time of specific molecular motion by appropriate isotope method The high frequency components of the induced molecules are reflected in the magnetic dipole <17>dipole interaction between O and H. The NMR method is used to determine the correlation time of the OH group of the molecules. <17>O concentrated water (^1H_2^<17>O) was used to synthesize the compound of acid-17. (1)よう化メチル及びよう化エチルに酸化银と^1H_2^<17>Oを加え反応させた。In the presence of HCl, tri-n-butyl <17>orthoformate and LiAlH_4 were synthesized. The method and purity are not very good. Now, the synthesis method is discussed.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A model-independent approach to the calculation of pair-correlation fimction based on IFT technique and its application to globular protein solutions
基于 IFT 技术的独立于模型的配对相关函数计算方法及其在球状蛋白质溶液中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Fukasawa;R. Buchner;K. Aramaki;O. Glatter;T. Sato
  • 通讯作者:
    T. Sato
小角散乱法による界面活性剤自己組織体構造と相互作用ポテンシャル
使用小角散射法研究表面活性剂自组装结构和相互作用势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤高彰;岡敏子
  • 通讯作者:
    岡敏子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡 敏子 (2008)其他文献

岡 敏子 (2008)的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

構造緩和現象による1層グラフェン2次元モアレ超格子の作製と物性探索
利用结构弛豫现象制备单层石墨烯二维莫尔超晶格并探索物理性质
  • 批准号:
    22KJ2445
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
磁気デバイスにおける磁気緩和現象の解明 -デバイス開発での理論的設計指針の確立-
阐明磁性器件中的磁弛豫现象 - 建立器件开发的理论设计指南 -
  • 批准号:
    19J20596
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水素結合液体や生体分子水溶液が示すマクロな緩和現象とミクロな素過程の相関解明
阐明氢键液体和生物分子水溶液表现出的宏观弛豫现象与微观基本过程之间的相关性
  • 批准号:
    17J06213
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
エンタングルメントを起源とする準定常状態への緩和現象の解明とその普遍性の探究
源于纠缠的弛豫现象到准稳态的阐明及其普遍性探索
  • 批准号:
    16J03140
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
緩和現象に関する微視的および巨視的機構に関する統計物理学的研究
与弛豫现象相关的微观和宏观机制的统计物理研究
  • 批准号:
    10J07835
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
反強磁性相における磁化緩和現象の解明
反铁磁相磁化弛豫现象的阐明
  • 批准号:
    21655046
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
一般化された磁気ヘリシティーの直接計測による二流体プラズマ緩和現象の実験的解明
通过直接测量广义磁螺旋度对二流体等离子体弛豫现象进行实验阐明
  • 批准号:
    07F07140
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不均質および非平衡状態に起因する強誘電ナノクラスタの形成とそれに伴う構造緩和現象
由于不均匀和非平衡状态以及相关的结构弛豫现象而形成铁电纳米团簇
  • 批准号:
    16710068
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
固体・分子結合系における緩和現象の量子化学的研究
固态/分子键合系统中弛豫现象的量子化学研究
  • 批准号:
    99J07310
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
衝撃応力2成分同時計測による高分子材料の衝撃緩和現象の解明
通过同时测量冲击应力的两个分量来阐明聚合物材料中的冲击松弛现象
  • 批准号:
    10750652
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了