ICTを活用した離島・へき地教育における教員支援にかんする研究
利用ICT技术支持偏远海岛和边远地区教育的教师支持研究
基本信息
- 批准号:18700653
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)昨年度実施した離島教員へのICTに関するニーズや実態調査を踏まえ,離島におけるICT活用のワークショップを実践した。内容は,インターネット回線に頼らないプロジェクタやデジタルビデオ・カメラの活用,情報モラル教育,遠隔教育環境下の遠隔交流学習の進め方に関するものをテーマとした。分科会方式を取り,複数のテーマを選択するようなワークショップを設計したところ,参加者からの肯定的な評価を得ることができた。(2)長崎,鹿児島,沖縄の3地区(いずれも複式学級;2小学校は3,4年生,1小学校は3年生と5年生の複式)間の遠隔共同学習の授業研究を行った。また,授業研究を通して,事前打ち合わせ,事後授業検討会(これらもテレビ会議システムを用いて行う)教員のサポートも行った。授業設計時にはメーリングリストも活用した。「総合的な学習の時間」や社会科での地域文化を共通の学習テーマとし,遠隔学習環境で相互発表活動を行う授業を設計した。その結果,発表に関する自信が出てくる,他地域の視点に気づく,他の学校との子どものつながりを実感するという視点から,本授業実践の効果を実証的に明らかにしたことで,昨年度の実践方法を検証することができた。また,離島によくある回線の状況の悪い問題に対応するためにコミュニケーションの取り方を工夫することができた。さらに,大学からの一方的な支援ではなく,対話的に現場教師が実施できるような方向に持っていくことができた。その結果,本実践終了後も教師間で独自にコミュニケーションをとることができるようになった。
(1) Last year, the instructor
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
テレビ会議システムを用いた学校間交流学習の研究~鴨池小学校(鹿児島市)-勝連小学校(沖縄県うるま市)の二校間での実践事例~
利用视频会议系统进行校际交流学习的研究〜鸭池小学(鹿儿岛市)和胜莲小学(冲绳县宇流麻市)两所学校之间的实际例子〜
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:園屋高志;米盛徳市;仲間正浩;藤木卓;寺嶋浩介;森田裕介;関山徹
- 通讯作者:関山徹
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
寺嶋 浩介其他文献
Pupils' Attitudes towards Using Cellular Phones for Learning Activitie
学生对使用手机进行学习活动的态度
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺嶋 浩介;中橋 雄;戸田 就介;久保田 賢一;牧野 由香里;久保田 賢一;牧野 由香里;長尾 尚;寺嶋 浩介;稲垣 忠;Kazuyuki Asai;Yukari Makino;浅井和行;牧野由香里;Tadashi Inagaki - 通讯作者:
Tadashi Inagaki
The third generation of e-learning : a design for expansive e-learning with rhetoric, video clip, and weblog
第三代电子学习:采用修辞、视频剪辑和博客的扩展电子学习设计
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺嶋 浩介;中橋 雄;戸田 就介;久保田 賢一;牧野 由香里;久保田 賢一;牧野 由香里;長尾 尚;寺嶋 浩介;稲垣 忠;Kazuyuki Asai;Yukari Makino - 通讯作者:
Yukari Makino
A Case Study on Correlations between Student Personalities and the Learning Process of Web Based Training Materials
学生个性与网络培训材料学习过程之间相关性的案例研究
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寺嶋 浩介;中橋 雄;戸田 就介;久保田 賢一;牧野 由香里;久保田 賢一;牧野 由香里;長尾 尚;寺嶋 浩介;稲垣 忠;Kazuyuki Asai;Yukari Makino;浅井和行;牧野由香里;Tadashi Inagaki;Kosuke Terashima - 通讯作者:
Kosuke Terashima
コミュニケーション能力育成に関する教師用ハンドブックの評価
教师沟通技能发展手册的评价
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保田 賢一;鎌田 高徳;岸 磨貴子;今野 貴之;寺嶋 浩介 - 通讯作者:
寺嶋 浩介
寺嶋 浩介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('寺嶋 浩介', 18)}}的其他基金
Development of an Online Job Aid to Support the Planning and Management of Training for ICT Promotion Leaders
开发在线工作辅助工具,支持 ICT 推广领导者培训的规划和管理
- 批准号:
21K02856 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ICTを活用した構成主義の授業モデルと教授方法の開発研究
基于ICT的建构主义课堂模式和教学方法的研究与开发
- 批准号:
16700571 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
NIGHTシステムのため個別診断および「教育システム」の開発-科学教育における離島教育情報総合処理装置(144KB)の利用-
NIGHT系统的个体诊断和“教育系统”的开发 -在科学教育中使用偏远岛屿教育信息处理设备(144KB)-
- 批准号:
X00040----110122 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
NIGHTシステムのための個別診断および「教育システム」の開発-科学教育における離島教育情報総合処理装置(144KB)の利用
NIGHT系统的个体诊断和“教育系统”的开发 - 偏远岛屿教育信息处理设备(144KB)在科学教育中的活用
- 批准号:
X00040----010819 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research