デザイナー組織のマネジメントについての研究
设计师组织管理研究
基本信息
- 批准号:18730251
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成19年度は昨年度の成果を具体的な形にしていく作業をおこなうことになった。当初のデザイン組織におけるイメージや知識の共有・相互作用という考え方は、企業レベル・組織レベルでの大きな世界観の共有、「デザイン・パラダイム」という形で概念化することにし、これにより議論がわかりやすく、またその共有プロセスも具体的なイメージをもって整理することができるようになった。フィールド調査では、当初のプランにあげられていた、九州の鉄道会社のインタビュー、および九州地方における陶磁器の窯元へのインタビューをすることができた。この2つのリサーチサイトが加わることで、当初のアパレル企業、パソコンメーカー、デザイン研究所のケースと比較分析を行い、理論に幅広い実証事例を加えることができた。鉄道会社は外部デザイナーとの協働、内部組織とのコンフリクトの調整といった、興味深いトピックについて事例を得ることができた。陶磁器の窯元についてはそれぞれ独自性を模索しながらも、有田・伊万里地域という大きな「デザイン・パラダイム」のもとで、窯元同士がその産地らしさを守っているという、興味深い事実が明らかになった。そしてその事例をふまえて理論化した成果を、日本経営学会関西部会11月例会において、昨年度に引き続いて学会発表を行った。当初のデザイン・パラダイムとそのマネジメントという視点は高い評価を受けたが、リサーチサイトの比較に関しては多くの議論があり、比較する視点を整理することで、より理論が精緻化するという議論につながった。そのアドバイスをふまえて、まもなく論文を雑誌(日本経営学会誌)に投稿する予定である。また来年度の9月にはふたたび学会発表(日本経営学会全国大会)をおこなうことが決まった。19年度は理論的にも事例調査的にもその深みを増すよい機会となり、有意義な研究を行うことができた。
Heisei 19th year, the results of yesterday's year are concrete and detailed. In the first place, the organization of information, the sharing of knowledge, the interaction, the examination, the organization of information, the sharing of knowledge, the conceptualization, the discussion, the sharing of knowledge, the organization of information, the organization, the organization The investigation was conducted in the first place, and the railway company of Kyushu was investigated in the second place. The railway company of Kyushu was investigated in the third place. 2. To increase the number of cases, to increase the number of cases. The railway company has the following problems: external cooperation, internal organization, adjustment and deep interest. The ceramic magnet has a unique character, such as a model, a field, an area, a large number of "", a source of origin, and a deep interest. The results of the theoretical analysis of the case study were presented at the November meeting of the Japan Economic Association and the annual meeting of the Japan Economic Association. In the first place, the theory is refined, and the discussion is refined. The paper is published in Journal of Japan Economic Society. September 2010 - 2011 Annual Meeting of the Japan Economic Society 19 years of theoretical investigation of the case study of the opportunity to increase, meaningful research
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
製品デザイン・プロセスにおける組織的マネジメントの研究-3つの事例研究をてがかりに-
产品设计过程中的组织管理研究——基于三个案例——
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹之内玲子;長谷川信次編;竹之内玲子;竹之内玲子;大森信;大森信;大森信;大森信;大森 信;大森信;大森 信;大森信;大森信;大森信;松本雄一
- 通讯作者:松本雄一
製品デザイン・プロセスの組織的マネジメント研究〜デザイン・パラダイムの発展について〜
产品设计过程的组织管理研究-设计范式的发展-
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:竹之内玲子;長谷川信次編;竹之内玲子;竹之内玲子;大森信;大森信;大森信;大森信;大森 信;大森信;大森 信;大森信;大森信;大森信;松本雄一;大森信;松本雄一
- 通讯作者:松本雄一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松本 雄一其他文献
中国の障害者雇用法と雇用実態ー日本との比較を中心にー
中国残疾人就业法及就业现状 - 重点与日本比较 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加護野忠男;吉村典久;稲葉 祐之;三上 磨知;小林 崇秀;河合 篤男;團 泰雄;松本 雄一;真鍋 誠司;石井 真一;趙 怡純;加藤 敬太;鳥羽達郎;有村 貞則 - 通讯作者:
有村 貞則
沼沢火山の噴火影響からみる縄文時代前期末葉と中期初頭の遺跡分布
从沼泽火山喷发的影响看绳文时代末期至绳文中期初期的遗迹分布
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
関 雄二;山本 睦;松本 雄一;山根聡;Kozo Ueda;柳沼賢治;石川 慎一郎;小野寺拓也;小林正史;三浦武司 - 通讯作者:
三浦武司
Issues of Locality in the Study of the Andean Civilization : Perspectives from a Study History of the Chavín Problem
安第斯文明研究中的地域性问题:查文问题研究史的视角
- DOI:
10.15119/00003482 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川成洋;菊池良生;佐竹謙一編(宮﨑和夫担当項目「カルロス1世とコボスの政治手腕」「十分の一税」「売春」);菊地重仁;中澤達哉;松本 雄一 - 通讯作者:
松本 雄一
小売企業の国際展開における『撤退』の戦略的視点:カルフールの事例研究
零售企业国际化扩张中“退出”的战略视角——以家乐福为例
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加護野忠男;吉村典久;稲葉 祐之;三上 磨知;小林 崇秀;河合 篤男;團 泰雄;松本 雄一;真鍋 誠司;石井 真一;趙 怡純;加藤 敬太;鳥羽達郎;有村 貞則;有村 貞則;鳥羽達郎 - 通讯作者:
鳥羽達郎
日系小売企業の国際展開と撤退:ミニストップの事例研究
日本零售企业的国际扩张和撤出:Ministop 案例研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加護野忠男;吉村典久;稲葉 祐之;三上 磨知;小林 崇秀;河合 篤男;團 泰雄;松本 雄一;真鍋 誠司;石井 真一;趙 怡純;加藤 敬太;鳥羽達郎 - 通讯作者:
鳥羽達郎
松本 雄一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松本 雄一', 18)}}的其他基金
チャビン問題を問い直す:アンデスにおける複合的社会の出現過程に関する学際的研究
重新审视查文问题:安第斯山脉复杂社会出现过程的跨学科研究
- 批准号:
23K20113 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域と人々をつなぐ実学集合型「学びの共同体」の研究ー介護施設の事例研究を中心に-
连接人与社区的实践学习社区的研究 - 以护理设施的案例研究为中心 -
- 批准号:
23K01576 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SARS-CoV-2受容体を阻害する農作物の網羅的解析とウィズコロナ時代の調理法
冠状病毒时代抑制SARS-CoV-2受体的农产品及烹饪方法综合分析
- 批准号:
22K02138 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
チャビン問題を問い直す:アンデスにおける複合的社会の出現過程に関する学際的研究
重新审视查文问题:安第斯山脉复杂社会出现过程的跨学科研究
- 批准号:
20H01341 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
インダストリアル・デザイン・マネジメント(IDを主軸とする近代経営の工学的研究)
工业设计管理(以ID为核心的现代管理工程研究)
- 批准号:
X44210------3015 - 财政年份:1969
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)