人と一対一で協調学習を行う教育支援ロボットと行動を調整する教員用システムの開発

开发与人进行一对一合作学习的教育支持机器人以及调整其行为的教师系统

基本信息

  • 批准号:
    14J10532
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は,学習者と一対一で協調学習を行うことのできる教育支援ロボットの開発と,学習者がロボットから受ける印象を捉え,それに応じてロボットの行動モデルを調整できる教員用システムを開発することである.26年度に提案した,ロボットが学習者に共感していると感じさせる共感表出モデルⅠには,感情ベクトルのX 座標を学習者の正誤判定,Y 座標を学習者の解答時間に応じて変動させ,感情ベクトルの位置と角度 に応じて表出する感情を決めていた.しかしながら,特にX 座標の絶対値が大きいとき,Y 座標が大きく変化しない限り,感情ベクトルの角度 は大きく変動することはない.そのため,感情表出が画一的なものになっていた.そこで27年度は,この問題点を解決するために,感情ベクトルの変動方法を検討し,より豊かな感情を表出できる共感表出モデルⅡを提案した.共感表出モデルⅡは,感情ベクトルの原点からの大きさを学習者の正誤判定,角度を学習者の解答時間に応じて変動させ,大きさと角度により感情を表出するモデルである.実験の結果,共感表出モデルⅡは従来モデルに比べ,豊かな感情表出ができ,学習者により好印象を与えることを示唆した.また,新表出モデルと26年度に提案した協調学習用行動モデルを搭載したロボットによる学習者の飽きの軽減効果を検証した.その結果,中学生と本ロボットによる協調学習の実験において中学生はロボットに交互に問題を解く協調学習を実現することと,中学生のロボットに対する飽きを軽減し,学習効果を高めることが可能であると示唆した.これらの成果より,査読付論文3件,国際会議論文3件および受賞1件の業績を上げた.また,発達障害児を対象とした教育支援ロボットは,マスコミの注目を集め,テレビのニュース,新聞などで紹介された.
The purpose of this study is to coordinate learning among learners one by one. The study aims to develop educational support for learners and to capture the impression of learners on learning. The study aims to adjust the learning process for teachers. The X coordinate of emotion determines whether the learner is correct or wrong, the Y coordinate determines whether the learner is correct or wrong, the Y coordinate determines whether the learner is correct or wrong, the Y coordinate determines whether the learner is correct or wrong, and the Y coordinate determines whether the learner is correct or wrong. In particular, the X coordinate has a high absolute value, the Y coordinate has a high absolute value, and the emotional angle has a high absolute value.そのため,感情表出が画一的なものになっていた. In 2007, the problem point was solved, and the emotional change method was discussed. Common Sensation Expression II: The origin of the emotion, the angle of the learner's solution, the time of the learner's solution, the angle of the emotion, the expression of the emotion, the angle of the learner's solution, the angle of the learner's solution. As a result, the common sense expression is The 26-year-old proposal for coordination of learning activities was launched to demonstrate the effectiveness of learning. The results of this study are as follows: 3 papers, 3 international conference papers, 1 award and 1 achievement.また,発达障害児を対象とした教育支援ロボットは,マスコミの注目を集め,テレビのニュース,新闻などで绍介された.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
発達障碍児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告その1:ロボットとの共同学習の実現可能性
发育障碍儿童与教育支持机器人联合学习的教育支持效果报告第1部分:与机器人联合学习的可行性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ジメネスフェリックス;吉川大弘;古橋武;加納政芳;中村剛士
  • 通讯作者:
    中村剛士
A Proposal of model of Emotional Expressions for Robot Learning with human
机器人与人类学习的情感表达模型的提出
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Felix Jimenez;Tomohiro Yoshikawa;Takeshi Furuhashi;Masayoshi Kanoh
  • 通讯作者:
    Masayoshi Kanoh
Effect of Collaborative Learning with Robot That Prompts Constructive Interaction
与机器人协作学习促进建设性互动的效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Felix Jimenez;Masayoshi Kanoh;Tomohiro Yoshikawa;Takeshi Furuhashi
  • 通讯作者:
    Takeshi Furuhashi
Feasibility of Collaborative Learning and Work between Robots and Children with Autism Spectrum Disorders
机器人与自闭症谱系障碍儿童协作学习和工作的可行性
発達障がい児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告 その3: 短期的な介入におけるロボットの役割
发育障碍儿童与教育支持机器人协作学习教育支持效果报告第3部分:机器人在短期干预中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森本祥吾;ジメネスフェリックス;吉川大弘;古橋武;加納政芳;中村剛士
  • 通讯作者:
    中村剛士
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

ジメネス フェリックス其他文献

HRIにおける表情認識を用いたユーザの感情推定手法に関する基礎的検討
HRI中基于面部表情识别的用户情绪估计方法的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    朱曜南;ジメネス フェリックス;吉川大弘;古橋武
  • 通讯作者:
    古橋武
Collaborative Learning Between Junior High School Students and Robots Teaching Based on Cognitive Apprenticeship
基于认知学徒的初中生协同学习与机器人教学
合成生物学が拓く生物工学の限りない可能性
合成生物学为生物工程开辟了无限可能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ジメネス フェリックス;吉川大弘;古橋武;加納政芳;中村剛士;木賀大介
  • 通讯作者:
    木賀大介
学び方が変化するロボットとの共同学習がもたらすLearning by Observingの実現可能性
学习方式改变的机器人协作学习带来的观察学习的可行性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ジメネス フェリックス;加納政芳;吉川大弘;古橋武
  • 通讯作者:
    古橋武
発達障害児とロボットとの共同学習における学習効果
发育障碍儿童与机器人协作学习的学习效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ジメネス フェリックス;吉川大弘;古橋武;加納政芳;中村剛士
  • 通讯作者:
    中村剛士

ジメネス フェリックス的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('ジメネス フェリックス', 18)}}的其他基金

自律的学習能力を育成する教育支援ロボットの開発
开发培养自主学习能力的教育支援机器人
  • 批准号:
    24K15149
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

実環境モバイル協調学習とバーチャル環境を併用したインクルーシブ参加型マッピング
使用真实环境移动协作学习和虚拟环境的包容性参与式绘图
  • 批准号:
    23K20740
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
横のつながりで自己組織化的に発展する協調学習プラットフォームの創出
创建横向连接、自组织发展的协作学习平台
  • 批准号:
    23K24828
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
正課外での協調学習を促進する生成AIによるアウェアネスと協調スクリプトの研究
使用生成人工智能促进常规课程之外的协作学习的意识和协作脚本研究
  • 批准号:
    24K06334
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
矛盾する情報の評価・統合過程をメタ認知し変容する力を育む協調学習プログラムの開発
开发协作学习计划,培养元认知能力并转变评估和整合矛盾信息的过程
  • 批准号:
    23K25707
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
対面およびオンラインでの個別学習と協調学習を連携させる学習デザイン
结合面对面和在线个人和协作学习的学习设计
  • 批准号:
    23K02718
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
矛盾する情報の評価・統合過程をメタ認知し変容する力を育む協調学習プログラムの開発
开发协作学习计划,培养元认知能力并转变评估和整合矛盾信息的过程
  • 批准号:
    23H01010
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高専生を対象とした遠隔指導における協調学習導入モデルの試行とその心理的効果の検証
技工远程教学中协作学习导入模式的尝试及心理效果验证
  • 批准号:
    23K00738
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知症ケアにおける個人目標設計と教育実践を促す組織的協調学習支援システムの構築
建立组织协作学习支持系统,促进痴呆症护理中的个人目标设计和教育实践
  • 批准号:
    23K11365
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動的幾何を用いた遠隔協調学習システムの開発と操作・対話ログを用いたアナリティクス
使用动态几何和使用操作/对话日志进行分析的远程协作学习系统的开发
  • 批准号:
    22K02951
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
横のつながりで自己組織化的に発展する協調学習プラットフォームの創出
创建横向连接、自组织发展的协作学习平台
  • 批准号:
    22H03572
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了