聴覚障害学生支援のスタンダード構築・引き上げを目指したポジティブスパイラルの形成

形成积极的螺旋,旨在建立和提高对听力障碍学生的支持标准

基本信息

  • 批准号:
    17K04914
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度までは、聴覚障害学生を受け入れている大学の全国的な特徴や、現時点で提供されている合理的配慮の内容、特に議論になっているポイント、合理的配慮提供を可能にするための条件等について、実態調査を行うとともに、国際的な比較と行い、日本における合理的配慮の提供にともなう課題を考察した。合わせて、実践上、非常に大きな課題となっており、今後、スタンダード引き上げのためのキーポイントとして、音声認識を用いた情報保障支援のあり方と授業における手話通訳の使用の2点が明らかになった。今年度は、こうした問題意識に基づき、特に1点目の音声認識の利用について、実践経験豊富な大学3校から実際の利用状況について詳細な情報を得るとともに、現在はまだ活用できていないが、今後、利用を検討している大学5校について、現在抱えている課題や活用を考えている場面等について聞き取りを行った。加えて、豊富な実践経験を持つ大学から、今後実践してみたい大学に対して、情報提供を行い、導入の手助けを行うとともに、実際に利用した結果、直面した課題を解消することができるワークショップの機会を提供することで、理解の難しい音声認識による情報保障を正しく活用できる大学の創出を目指した。これらの中では、利用場面の選定や現場に合った支援体制の選定、ヘッドセットマイク等の機器選定、修正を担う支援者の養成、利用する聴覚障害学生や教員への理解促進など、幅広い課題があることが指摘されており、今後、音声認識の使用方法についての正しい理解を普及していく上で、有用な知見が得られた。
The university's national characteristics, current point, reasonable allocation of consideration, special discussion, reasonable allocation of consideration, possible conditions, situation survey, international comparison, Japanese reasonable allocation of consideration, etc. were investigated. The two points of cooperation, practice, and application of mobile communication are as follows: This year, we have a problem awareness base, a special point, and a detailed information on the actual use of sound recognition. We have a problem now. We have a problem now. To increase the wealth of practical knowledge, to maintain the university's cooperation, to provide information, to introduce assistance, to make use of the results, to face the problem, to solve the problem, to provide information, to understand the difficulties, to create a sound, to make use of the university's vision. In this regard, the selection of support systems, the selection of equipment, the training of support personnel, the promotion of understanding among students and teachers, the expansion of topics, the popularization of sound recognition, the use of sound recognition methods, the promotion of correct understanding, and the popularization of useful knowledge.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高等教育機関における聴覚障害学生への合理的配慮提供に関する課題:受け入れ経験の少ない大学における意識調査から
高等教育机构中为听障学生提供合理住宿的相关问题:来自对接收学生经验较少的大学的态度调查。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白澤麻弓;磯田恭子;萩原彩子;中島亜紀子;石野麻衣子;吉田未来;関戸美音
  • 通讯作者:
    関戸美音
大学における聴覚障害学生への合理的配慮提供実態に関する予備的調査
高校为听障学生提供合理便利现状的初步调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白澤 麻弓;磯田恭子;萩原彩子;中島亜紀子
  • 通讯作者:
    中島亜紀子
高等教育機関におけるろう学生への合理的配慮提供実態と 支援を困難にする要因
高等学校为聋哑学生提供合理便利的现状及造成资助困难的因素
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白澤麻弓;磯田恭子;萩原彩子;中島亜紀子;石野麻衣子;吉田未来
  • 通讯作者:
    吉田未来
ろう学生の受け入れ経験の違いから見た合理的配慮の提供実態
从接收聋生的经历差异看合理便利提供的实际状况
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白澤 麻弓;磯田恭子;萩原彩子;中島亜紀子;吉田未来;石野麻衣子;岡田雄佑
  • 通讯作者:
    岡田雄佑
聴覚障害学生支援から見えてくる聾教育の新たな展望
通过支持听障学生揭示聋人教育的新前景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白澤麻弓;磯田恭子;萩原彩子;中島亜紀子;石野麻衣子;吉田未来;関戸美音;白澤麻弓
  • 通讯作者:
    白澤麻弓
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

白澤 麻弓其他文献

講義保障の字幕作成者に対するキーワード提示の定量的効果に関する基礎的考察
关键词呈现对课保字幕创作者量化影响的基础研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野純大,三好 茂樹;黒木 速人;若月 大輔;西岡 知之;加藤 伸子;村上 裕史,皆川 洋喜;白澤 麻弓;石原 保志;内藤一郎;小林 正幸;河野純大
  • 通讯作者:
    河野純大
The Examination of Reaction Time of Peroneous-Longus Muscle for the Prevention of Varus Sprain
腓骨长肌反应时间检查预防内翻扭伤
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野純大,三好 茂樹;黒木 速人;若月 大輔;西岡 知之;加藤 伸子;村上 裕史,皆川 洋喜;白澤 麻弓;石原 保志;内藤一郎;小林 正幸;河野純大;Yuichi Matsuda
  • 通讯作者:
    Yuichi Matsuda
創造性と協働性を重視した幼児の表現遊び―音楽づくりへのつながりを視野に入れた4歳児の実践から-
适合幼儿的表达性游戏,强调创造力和协作 - 从 4 岁儿童的实践出发,着眼于与音乐创作联系起来 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白澤 麻弓;磯田恭子;萩原彩子;中島亜紀子;坂井康子・佐野仁美・岡林典子
  • 通讯作者:
    坂井康子・佐野仁美・岡林典子
教員養成課程における「感覚をつなぐ表現活動」の試みⅡー「保育内容演習(表現)」での音楽と造形を統合させた実践から-
教师培训课程二中“连接感官的表达活动”的尝试——从“保育内容练习(表达)”中音乐与艺术融合的实践——
講義保障における聴覚障害学生と手話通訳者へのキーワード提示の効果に関する検討
向听障学生及手语翻译员呈现关键词在讲课保障中的效果研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野純大,三好 茂樹;黒木 速人;若月 大輔;西岡 知之;加藤 伸子;村上 裕史,皆川 洋喜;白澤 麻弓;石原 保志;内藤一郎;小林 正幸
  • 通讯作者:
    小林 正幸

白澤 麻弓的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('白澤 麻弓', 18)}}的其他基金

高等教育のアクセシビリティー向上を目指した手話通訳技術養成プログラムの開発
制定手语翻译技能培训计划,旨在提高接受高等教育的机会
  • 批准号:
    17730353
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
手話通訳作業に関する心理言語学的分析
手语翻译工作的心理语言学分析
  • 批准号:
    00J05336
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

合理的配慮と仮想現実VR技術による吃音支援法の確立
利用合理调节和虚拟现实VR技术建立口吃支持方法
  • 批准号:
    24K00440
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
協働型授業における合理的配慮を必要とする学生の評価に関する実証的研究
协作班合理便利学生评价的实证研究
  • 批准号:
    24K06074
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
合理的配慮の提供プロセスにおける子どもとの建設的対話のあり方に関する研究
提供合理便利过程中与儿童的建设性对话研究
  • 批准号:
    24K06167
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
私立学校におけるインクルーシブ教育と合理的配慮の体制整備促進に関する開拓的研究
推进民办学校全纳教育和合理住宿制度的开创性研究
  • 批准号:
    24K05711
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
合理的配慮のための漢字変換機能を持つキーボードアプリケーションの開発に関する研究
具有汉字转换功能的键盘应用的开发研究合理考虑
  • 批准号:
    24H02466
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
就学前保育・教育施設における発達障害児への合理的配慮のためのツールの開発
开发为学前儿童保育和教育设施中发育障碍儿童提供合理便利的工具
  • 批准号:
    24K16650
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
NZ-日本の二国間比較による高等教育機関の合理的配慮の実態と社会モデル視点の実装
新西兰和日本的双边比较:高等教育机构合理便利的实际状况和社会模型视角的实施
  • 批准号:
    24K06203
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
LD者に対する合理的配慮の選定・根拠蓄積を自動化するクラウドシステムの開発
开发云系统,自动选择和积累证据,为 LD 患者提供合理便利
  • 批准号:
    24K05883
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
言語系生成AIに合理的配慮の提供を求める学習活動が聴覚障害生徒の能力に与える影響
需要语言生成人工智能提供合理调整的学习活动对听障学生能力的影响
  • 批准号:
    24H02512
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
保育・療育における発達支援体系としての合理的配慮の日韓比較による実践モデル開発
作为育儿和康复的发展支援系统,合理考虑日本和韩国的比较,开发实用模型
  • 批准号:
    24K05829
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了