対話を取り入れた授業を実現する熟練教師の「わざ」の可視化と修練方法の確立

将资深教师的“技术”可视化,建立训练方法,实现对话式课堂

基本信息

  • 批准号:
    23730617
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の主目的は、教え手と複数の学び手とのあいだの"対話群"に注目した定量的な指標に基づき、対話を客観的に評価する手法を開発し、対話を取り入れた授業を行う教師を育成するために、伝統芸能での熟達化の知見を踏まえた修練方法を開発することである。本年度は、当初の計画通り、学会発表などは行わず、教師や子ども一人ひとりの知識観(個人の認識論)によって、対話の捉え方が異なるという理論的枠組みを示し、授業中の創造的な対話の前提には知の社会構成主義的な認識論があることを研究論文として発表した。これと並行しながら、身体運動や間の協調関係に基づく新たな指標の開発に着手した。具体的には、複数の小型無線加速度計を購入し、測定値の同期の程度や測定の精度を確認した。この上で、小型無線加速度計を用い、大学生が対象ではあるが、ディスカッションの最中の動作を測定し、協調関係を検討する予備を行った。この結果、対話場面での動作の大きさや量にはかなりの個人差が見られることが明らかになった。このことは、個人内で標準化した(無次元化した)上で動作解析を行った方がよいことを示唆する。この一方で、現実の小学校での授業中に示す動作における教師-児童間の協調関係を検証する準備を進めた。現実の状況では、教育実践を大きく阻害して、たび実験を行うことはできない。また、測定の面でも同時に測定できる人数や身体の部位は限られている。これらの制約の中で実験を行うことになるため、事前に小学校で行われた話し合い活動(対話場面)を撮影したビデオ映像を観察し、教師・児童の双方の動作について入念に検討を行った。その結果、児童の大域的な運動の傾向は体幹部分に着目することで把握できるであろうと考えられる。一方、局所的な運動は授業の状況によって大きく変化していたため、本研究の手法では、指標として利用とするのは難しいであろうと思われる。現時点では、定量的指標開発という観点から見たとき、まだ十分とは言えない。だが、教師と児童の協調という観点はきわめて独創的であり、新たな教育実践支援を行ううえで、重要な視点と基礎的な情報を提供した点で意義がある。今後は、学会発表やウェブサイトを通じて研究成果を公表していきたい。
这项研究的主要目的是开发一种基于针对教师和多个学习者之间“对话组”的定量指标进行客观评估对话的方法,并根据传统表演艺术中的精通知识来开发培训方法,以培养将教授对话的教师。今年,按照原本计划的计划,并未提出会议,而是提出了一个理论框架,即根据老师和每个孩子的知识(个人认识论)的看法,对话的方式有所不同,并介绍了一份研究论文,即课堂上创造性对话的前提是社会构造与知识的社会构建学认识论。与此同时,我们开始根据身体运动和之间的合作制定新的指标。具体而言,我们购买了多个小无线加速度计,以确认测量值的同步程度和测量的准确性。最重要的是,我们使用了一个小的无线加速度计来衡量讨论期间的运动,尽管针对大学生,并准备了一项初步研究以考虑协作。结果,揭示了对话情况下的运动的大小和运动量存在很大的个体差异。这表明行为分析更好地对个体内的标准化(维度化)进行。同时,已经做出了准备,以检查实际小学课程中所示的行动中的教师合作关系。在现实生活中,不可能进行极大的教育实践的实验。此外,可以同时测量的人和身体部位有限。为了在这些限制内进行实验,预先观察到在小学上举行的讨论活动(对话场景)的视频录像,并仔细考虑了老师和孩子的行动。结果,人们认为可以通过关注核心来掌握儿童的全球运动趋势。另一方面,根据课程的情况,本地练习发生了巨大变化,因此使用本研究方法可能很难将其用作指标。在这一点上,从定量指标开发的角度来看,它仍然不够。但是,教师和儿童之间合作的观点极为原始,在支持新的教育实践方面提供重要的观点和基本信息是有意义的。将来,我们希望通过会议演示和网站发布我们的研究结果。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
個人の認識論から批判的思考を問い直す
从个人认识论重新审视批判性思维
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野村亮太・丸野俊一
  • 通讯作者:
    野村亮太・丸野俊一
A Multiple Time-Scale Model for Personal Epistemology : A Proposal
个人认识论的多时间尺度模型:一项提案
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野村 亮太其他文献

やわらかな知性 認知科学が挑む落語の神秘
软智能:认知科学挑战落语之谜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shiino T;Miura K;Fujimoto M;Kudo N;Yamamori H;Yasuda Y;Ikeda M;Hashimoto R;黒嶋智美;野村 亮太
  • 通讯作者:
    野村 亮太
メトロノーム同期実験において出現するカオス応答の解析
节拍器同步实验中出现的混沌响应分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Konishi;N.;Oe;T.;Shimizu;H.;& Ohtsubo;Y.;中西淑美;山本 紘平;酒井憲司;中西淑美;中西淑美;野村 亮太;中川 祐季
  • 通讯作者:
    中川 祐季
ラクガキのススメ
涂鸦推荐
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nomura;R. Kaneko;A.;Bai;M.;and Mori;M.;有原穂波 清水由紀 小澤基弘;有原穂波・小澤基弘・清水由紀;野村亮太;野村亮太;小澤基弘監修 ラクガキを考える会編;Motohiro KOZAWA,Ken YAGETA,Honami ARIHARA;野村 亮太;小澤基弘監修編著
  • 通讯作者:
    小澤基弘監修編著
プログラミング思考のレッスン 「私」を有能な演算装置にする
编程思维的教训:将“我”变成一个有能力的计算设备
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shiino T;Miura K;Fujimoto M;Kudo N;Yamamori H;Yasuda Y;Ikeda M;Hashimoto R;黒嶋智美;野村 亮太;野村 亮太
  • 通讯作者:
    野村 亮太
高温超電導バルク体による積層構造小型NMR装置用マグネットにおける磁場均一度向上に関する研究
利用高温超导块体改善紧凑型核磁共振装置堆叠结构磁体磁场均匀性的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    深田進;野村 亮太;北条 勝也;宮澤 大輝;田中 駿平;金 錫範
  • 通讯作者:
    金 錫範

野村 亮太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野村 亮太', 18)}}的其他基金

フィールド・センシングによる集合的感情創発メカニズムの解明
利用场感知阐明集体情绪出现的机制
  • 批准号:
    24K03013
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Reconstructing common inputs that evoke audience's collective behaviours
重建引发观众集体行为的共同输入
  • 批准号:
    21K12093
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動的な「演者-観客-観客系」の視点から捉えた噺家熟達化過程の解明
从动态的“表演者-观众-观众系统”角度阐释讲故事者的掌握过程
  • 批准号:
    12J08089
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
噺家の「熟達化過程」の解明―動的な演者-観客-観客系の視点から―
阐释讲故事者的“熟练过程”:从动态的表演者-观众-观众系统的角度来看。
  • 批准号:
    09J06383
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
関係性の中に拓かれるユーモア生成メカニズムの解明
阐明人际关系中幽默产生的机制
  • 批准号:
    06J09648
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

膝関節動作解析と有限要素解析による人工膝関節単顆置換術の最適な手術手技の検討
使用膝关节运动分析和有限元分析检查单间室膝关节置换术的最佳手术技术
  • 批准号:
    24K12419
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様な記憶機能を担うドパミン作動性神経の放出機構解析
负责各种记忆功能的多巴胺能神经元的释放机制分析
  • 批准号:
    23K23928
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
深層学習を用いたランニングの動作解析の精度向上に関する研究
利用深度学习提高跑步运动分析精度的研究
  • 批准号:
    24K20610
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相互作用測定に立脚したソフト多孔性錯体が示すゲート吸着挙動の単一粒子解析
基于相互作用测量的软多孔复合物门吸附行为的单粒子分析
  • 批准号:
    24K01235
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プログラム動作への意識付けを指向したTDD支援システムと理解状況分析手法の開発
开发TDD支持系统和理解情况分析方法,旨在提高对程序行为的认识
  • 批准号:
    24K15215
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了