動的な「演者-観客-観客系」の視点から捉えた噺家熟達化過程の解明
从动态的“表演者-观众-观众系统”角度阐释讲故事者的掌握过程
基本信息
- 批准号:12J08089
- 负责人:
- 金额:$ 2.53万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,定量的な指標による測定・比較のための手法を開発し,芸についての信念体系と演技から噺家の熟達化過程を解明することである。最終年度(平成26年度)は,フィールドワークを通して見出した「観客どうしのまばたき同期」を定量的な指標とした実験室実験を行った。まず,熟達者(噺家)と初級者(大学落語研究会員)による同じ噺の口演を刺激として提示した。その結果,熟達者の口演は初級者の口演に比べて,頻繁に強く実験参加者のまばたきを同期させた。これは,口演に含まれる表現が実験参加者の注意過程を共通したものへと導いたためだと考えられる。次に,観客の鑑賞経験による影響を検討するために,鑑賞経験がある(10回以上)観客と鑑賞経験がない観客に落語の口演ビデオを提示した。その結果,鑑賞経験がある観客の方がまばたき生起タイミングのずれが小さかった。これは,演目や噺家についての知識を持つことによってより正確な予期が可能になったためだと考えられる。ただし,噺の終盤になるにつれて両者の同期指標の差はなくなった。このため,登場人物の特徴や噺の流れが理解できれば,鑑賞経験が少なくてもより正確に予期できることが示唆される。最後に,観客どうしの相互作用による影響を検討するために,相互作用が生じる寄席状況と相互作用が生じない個人実験においてまばたき同期の程度を比較した。その結果、寄席状況においてまばたきはより同期し,相互作用が引力的に作用することが明らかになった。本研究では,観客どうしのまばたき同期という定量的な指標を用いた一連の研究によって,演芸系(演者-観客-観客系)内の複数のサブシステムである演者-観客系,観客-観客系の状態を測定・記述することに成功した。これにより噺家の熟達化過程の一端を解明することができたと思われる。今後は,縦断研究によって一人の噺家がいかに熟達していくのかを検討したい。
The purpose of this study is to develop quantitative indicators, measurement, comparison and methods, and to understand the process of maturity of belief systems and performance. In the final year (2016), the company will continue to implement the quantitative indicators of "customer satisfaction" and "customer satisfaction". For those who are mature (home) and beginners (university language research members), the same oral stimulation is required. As a result, mature participants 'oral performance is higher than that of beginners, and frequent participants' oral performance is higher than that of beginners. This is the first time that a participant's attention has been shared. Next, the guest's appreciation of the impact of the discussion, appreciation of the guest's speech (more than 10 times) As a result, the appreciation of the customer's side is very important. This is the first time that we've had a chance to learn something new. The difference between the indicators of the same period and the final price is not enough. This is the first time that I've ever seen a person who's been on the show. Finally, the interaction between the guest and the host is discussed. The interaction between the guest and the host is discussed. The interaction between the guest and the host is discussed. As a result of this, the host status of the host is different from that of the host, and the interaction between the host and the host is different from that of the host. In this study, we successfully measured and described the state of multiple actors in an actor-guest system by using quantitative indicators. The first step in the maturation process is to clarify the relationship between the two. In the future, we will continue to study the relationship between the two countries.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Listening to the ensemble of story-telling performance and audience's reactions.
聆听讲故事的表演和观众的反应。
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nomura;R.
- 通讯作者:R.
演芸における表現としての間と観客のまばたき同期
停顿和观众眨眼同步作为表演艺术的表达
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kurosawa;T. and Kato;M.;黒澤泰・加藤道代;黒澤泰・加藤道代;野村亮太・岡田猛
- 通讯作者:野村亮太・岡田猛
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野村 亮太其他文献
やわらかな知性 認知科学が挑む落語の神秘
软智能:认知科学挑战落语之谜
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shiino T;Miura K;Fujimoto M;Kudo N;Yamamori H;Yasuda Y;Ikeda M;Hashimoto R;黒嶋智美;野村 亮太 - 通讯作者:
野村 亮太
メトロノーム同期実験において出現するカオス応答の解析
节拍器同步实验中出现的混沌响应分析
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Konishi;N.;Oe;T.;Shimizu;H.;& Ohtsubo;Y.;中西淑美;山本 紘平;酒井憲司;中西淑美;中西淑美;野村 亮太;中川 祐季 - 通讯作者:
中川 祐季
プログラミング思考のレッスン 「私」を有能な演算装置にする
编程思维的教训:将“我”变成一个有能力的计算设备
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shiino T;Miura K;Fujimoto M;Kudo N;Yamamori H;Yasuda Y;Ikeda M;Hashimoto R;黒嶋智美;野村 亮太;野村 亮太 - 通讯作者:
野村 亮太
ラクガキのススメ
涂鸦推荐
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nomura;R. Kaneko;A.;Bai;M.;and Mori;M.;有原穂波 清水由紀 小澤基弘;有原穂波・小澤基弘・清水由紀;野村亮太;野村亮太;小澤基弘監修 ラクガキを考える会編;Motohiro KOZAWA,Ken YAGETA,Honami ARIHARA;野村 亮太;小澤基弘監修編著 - 通讯作者:
小澤基弘監修編著
舞台と客席の近接学―ライブを支配する距離の法則
舞台与观众席之间的距离——现场表演的距离法则
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nomura;R. Kaneko;A.;Bai;M.;and Mori;M.;有原穂波 清水由紀 小澤基弘;有原穂波・小澤基弘・清水由紀;野村亮太;野村亮太;小澤基弘監修 ラクガキを考える会編;Motohiro KOZAWA,Ken YAGETA,Honami ARIHARA;野村 亮太 - 通讯作者:
野村 亮太
野村 亮太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野村 亮太', 18)}}的其他基金
フィールド・センシングによる集合的感情創発メカニズムの解明
利用场感知阐明集体情绪出现的机制
- 批准号:
24K03013 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Reconstructing common inputs that evoke audience's collective behaviours
重建引发观众集体行为的共同输入
- 批准号:
21K12093 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
対話を取り入れた授業を実現する熟練教師の「わざ」の可視化と修練方法の確立
将资深教师的“技术”可视化,建立训练方法,实现对话式课堂
- 批准号:
23730617 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
噺家の「熟達化過程」の解明―動的な演者-観客-観客系の視点から―
阐释讲故事者的“熟练过程”:从动态的表演者-观众-观众系统的角度来看。
- 批准号:
09J06383 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
関係性の中に拓かれるユーモア生成メカニズムの解明
阐明人际关系中幽默产生的机制
- 批准号:
06J09648 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
ナラティブを形成する日常会話における自発性瞬目の同期度の評価に関する研究
日常对话中形成叙事的自发眨眼同步程度评估研究
- 批准号:
21K11124 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Elucidation of neural mechanism of spontaneous blink generation by focusing on gene polymorphism
从基因多态性角度阐明自发性眨眼发生的神经机制
- 批准号:
15K12620 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ポリグラフ検査の新たな指標としての自発性瞬目の測定法と分析法の開発
开发一种测量和分析不自主眨眼的方法作为测谎仪检查的新指标
- 批准号:
15H00670 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ヒトの身体運動時の自発性瞬目と視覚情報処理機能との関連
人体运动时自发眨眼与视觉信息处理功能的关系
- 批准号:
13780011 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
自発性瞬目の発生パターンの定量的解析と一次元拡散モデル
无意识眨眼发生模式的定量分析和一维扩散模型
- 批准号:
07858099 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.53万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




