恩をめぐるうたと語りの倫理学的研究―古代・中世の和歌・説話・物語を中心に―
关于善良的歌曲和故事的伦理研究:重点关注古代和中世纪的日本诗歌、寓言和故事。
基本信息
- 批准号:25870797
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013 至 2014
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、和歌・説話・物語に見られる古代・中世の日本人の規範意識を「恩」概念に着目することにより探究することであった。本研究では、『萬葉集』の和歌および『日本霊異記』の説話に見られる恩概念の受容基盤を明らかにした。その過程で、「内」と「外」という概念によりこれらを分析することが有効であることを発見した。この研究成果は、研究論文「規範と内外―和歌・説話に基づく実践の現場の考究―」(筑波大学哲学・思想学会『哲学・思想論叢』第32号、2014年1月31日、P. 1~18)にまとめることができた。奈良期の『萬葉集』巻二十に収録された大伴家持の喩族歌は、ある集団(大伴氏)が同一性・均質性を保持できなくなったとき、その内部から、「われわれ」の在るべき姿を規範として提起したものである。しかし、家持による「内」からの「内」の規範の提唱は、実現することなく理想にとどまった。一方、『日本霊異記』に見られる平安初期の説話からは、従来の生活者の中にはない新たな規範の移入と受容をうかがい知ることができる。例えば、中巻29~30において、仏教的因果論は、「外」の世界から到来した行基がもたらした<新たな規範>である。これは「内」のみに限定された規範ではなく、生類全般を包括する類的論理である。しかし、実践の現場においては、「内」の<新たな規範>として受容され、その中にある者が「内」を構成し、それ以外の「外」が生ずる。ここに論理内容と実際の現場においての受容の内実が明らかとなった。「恩」概念はこの仏教的因果論と密接なかかわりを有すると思われる。本研究の意義は、思想内容にとどまらず、思想(規範)を提起する者と受容する者との関係や、その受容の内実を明晰にしたことと、和歌と説話という異なる表現形式の文献を一つの研究の俎上にのせたことにある。
这项研究的目的是通过关注“奉献”的概念来探索在Waka诗歌中发现的古代和中世纪日本人的规范意识。这项研究揭示了从Manyoshu和Nihon Reiki的故事中发现的Waka诗中发现的青睐概念。在此过程中,我们发现使用“内部”和“外部”的概念来有效分析它们。这项研究发现是在研究论文“名义和内部事务 - 基于Wakapo和故事的实践领域”(Tsukuba University哲学与思想学会,第32号,2014年1月31日,2014年1月31日,第1-18页)。当奈良时期的第20卷中,奥托莫·亚诺莫基(Otomo Yanomochi)的隐喻歌曲包括在纳拉(NARA)时期的第20卷中,当时他们无法维持自己的身份或同质性,并从内部提出了理想的“我们”的理想形式。但是,从“内部”到“内部”的“内部”规范的倡导尚未实现,并且仍然是理想的。另一方面,“ Nihon Reiki”中海安早期时期的故事向我们展示了对传统消费者未发现的新规范的介绍和接受。例如,在第29-30卷中,佛教因果理论是由Gyoki带来的新规范>,他来自“外部”世界。这不是限于“内部”的规范,而是一种准逻辑,总体上涵盖了所有生物。但是,实际上,它被认为是“内部”的新规范,其中的那些构成了“内部”和其他“外部”。这揭示了其在实际情况下接受的逻辑和现实。 “感恩”的概念似乎与这种佛教因果关系理论密切相关。这项研究的意义不仅限于思想的内容,而且还阐明了提高思想(规范)的人与接受它们的人以及接受的现实之间的关系,还包括以不同形式的表达形式的文献,例如Waka诗歌和传说,在一个研究领域中。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
川井 博義其他文献
川井 博義的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
神仏共存と人倫存立の原理に関する倫理学的研究~日本思想の基軸の解明~
佛教与神道共存原理及人类伦理存在的伦理学研究 - 阐明日本思想的基础 -
- 批准号:
23K00034 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本思想は「哲学」になりうるか─近世・近代の経典解釈史からの「日本哲学」の再構成
日本思想能否成为“哲学”?从近代及近代的释经史重构“日本哲学”?
- 批准号:
21K12834 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
『葉隠』の武士道における忠誠の再検討―「誠実」をめぐる日本倫理思想史学的研究
《叶隐》中武士道忠诚的再审视——日本“诚实”伦理思想的历史考察
- 批准号:
20K00100 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境倫理学と民衆に根差す思想の応答
环境伦理与以人为本思想的回应
- 批准号:
19K00017 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research in medical ethics, rules of medical practice and its ideological origins in the Asian traditional medicine
亚洲传统医学的医学伦理、行医规则及其思想渊源研究
- 批准号:
19H00515 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)