メタゲノム及び進化工学的手法によるリグノセルロース系廃棄物の微生物分解
使用宏基因组和进化工程方法对木质纤维素废物进行微生物降解
基本信息
- 批准号:08F08619
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
リグノセルロース系廃棄物は、地球上に最も多く存在する未利用バイオマスであり、食糧とも競合しないことから、その有効利用が求められている。とくに最近ではバイオエタノール製造に関する研究が盛んであり、本研究課題についても、このような時代背景のもと、酵素的に効率分解する方法の開発を目的に行われた。β-グルコシダーゼの由来として、高活性であることが知られている好冷菌由来の酵素を選定した。本酵素は好冷菌由来酵素に特有な高い活性を有する一方、安定性に劣るという欠点を有していた。そこで進化分子工学的手法により、本酵素を耐熱化し、活性が高くかつ安定性に優れた酵素に改変することを目指した。好冷菌酵素としてはすでに報告のあるものを用い、大腸菌での発現を考慮し、コドンを最適化した遺伝子を合成した。実際に、本酵素遺伝子をpETベクターに連結し、大腸菌内で発現させると、低温(20-25℃)では呈色基質の分解により現れる青色コロニーの出現が確認された。だが、37℃では青変せず、高温下では活性を示さないこと、あるいはタンパク質フォールディングがうまくいかないことが判明した。このように、酵素活性の有無を寒天プレート上で簡便にアッセイできることが確認されたため、変異ライブラリーのスクリーニングを寒天培地アッセイで行うこととし、以後の進化工学的実験に移行した。進化実験では、まず変異PCR法により遺伝子にランダム変異を誘起し、野生型では活性を示さない温度でスクリーニングすることで、耐熱化株の選抜を行うこととした。具体的には、37℃あるいはさらに高温の40℃で活性を示す変異体のスクリーニングを行った。その結果、それぞれの温度で数個ずつ、やや青色を帯びたコロニーが得られた。耐熱化を確かめるために、大腸菌内で発現させた組み換え酵素をNi-NTAスピンカラムで簡易精製した。こうして得た酵素の安定性を調べたところ、安定性の向上というよりも、高温での発現量が増していることが示唆された。さらに変異部位を同定するために塩基配列解析を行ったところ、いくつかの変異体はオープンリーディングフレーム内に変異が認められず、疑陽性(ベクター領域に予期せぬ変異が生まれた可能性がある)であり、実際に変異を有するものは一種類のみであった。ただし、これについても同義置換であり、酵素そのものが耐熱化されたわけではないことが明らかとなった。
The most important thing on earth is that there is no use for food, and there is no use for food. Recently, there has been a lot of research on the production of enzymes. The purpose of this research is to develop methods for the analysis of enzymes in the background of the times. The origin of β-glucagon and its high activity are selected. The enzyme has high activity and low stability. The method of evolutionary molecular engineering is used to improve the stability and heat resistance of the enzyme. The expression of E. coli is considered and optimized. In fact, the enzyme gene pET is linked to the protein, and the protein is detected in Escherichia coli at low temperature (20 - 25 ℃). At 37 ℃, the activity was detected. The activity of enzyme is easy to identify, and the activity of enzyme is easy to identify. Evolution is a process for the selection of heat-resistant strains by PCR, which is used to induce gene mutation and wild-type activity. The specific temperature is 37 ℃, the temperature is 40 ℃, and the activity is different. The result is that the temperature of the mixture is several times higher than that of the mixture. Heat resistance is determined by the presence of Ni-NTA enzymes in Escherichia coli, which are easily purified. The stability of the enzyme is regulated, the stability of the enzyme is increased, and the activity of the enzyme at high temperature is increased. In addition, the analysis of the base arrangement of the different parts is carried out in the same way, and the difference between the different parts is recognized in the same way, and the difference between the different parts is suspected in the same way. The heat resistance of the enzyme is very high.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮崎 健太郎其他文献
リボソーマルRNAの人工水平伝播による大腸菌宿主デザイン
通过核糖体 RNA 的人工水平转移设计大肠杆菌宿主
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
末永 光;水田 志織;宮崎 健 太郎;矢追 克郎;宮崎 健太郎 - 通讯作者:
宮崎 健太郎
メタゲノム由来GH1β-グルコシダーゼTd-2F2のグルコース阻害耐性の構造基盤
宏基因组衍生的 GH1β-葡萄糖苷酶 Td-2F2 的葡萄糖抑制抵抗的结构基础
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佃 美雪;宮崎 健太郎;宮崎 健太郎;佃美雪,宮崎健太郎;宮崎健太郎;北原圭,宮崎健太郎;宮崎健太郎;宮崎健太郎;宮崎健太郎;北原圭;城俊徳 - 通讯作者:
城俊徳
The IRE1-bZIP signaling pathway in Arabidopsis unfolded protein response
拟南芥中IRE1-bZIP信号通路未折叠蛋白反应
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佃 美雪;中島 信孝;宮崎 健太郎;Nozomu Koizumi - 通讯作者:
Nozomu Koizumi
植物における小胞体ストレス応答の分子機構
植物内质网应激反应的分子机制
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Inamoto;Kiyofumi; Okawa;Hitomi; Kikkawa;Shoko; Kondo;Yoshinori,;小林裕和;宮崎 健太郎;小泉 望 - 通讯作者:
小泉 望
序論:酵母から動植物まで包括するユビキチン-プロテアソーム系の新展開
简介:泛素-蛋白酶体系统的新进展,涵盖从酵母到动物和植物的一切
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
美雪;宮崎 健太郎;山口淳二,畠山鎮次 - 通讯作者:
山口淳二,畠山鎮次
宮崎 健太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
機械学習による進化分子工学の加速:抗体分子の機能創出を目指して
利用机器学习加速进化分子工程:旨在在抗体分子中创造功能
- 批准号:
22KJ0218 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
進化分子工学的反復配列最適化による低温凝集型タンパク質精製タグの開発
通过进化分子工程重复序列优化开发低温聚集型蛋白质纯化标签
- 批准号:
22K14549 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
進化分子工学および金属錯体化学を駆使したヘムタンパク質の触媒機能拡張
利用进化分子工程和金属络合物化学扩展血红素蛋白的催化功能
- 批准号:
22K14783 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
進化分子工学を駆使した新規高機能金属酵素の開発
利用进化分子工程开发新型高性能金属酶
- 批准号:
21K20535 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Creation of artificial genetic system with acyclic artificial nucleic acids and application to evolutionary molecular engineering
无环人工核酸人工遗传系统的构建及其在进化分子工程中的应用
- 批准号:
21H05025 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
機械学習が道先案内する進化分子工学:がん治療抗体のスマート成熟プロセス提案
机器学习引导的进化分子工程:提出癌症治疗抗体的智能成熟过程
- 批准号:
20H00315 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Technology development for evolutionary molecular engineering of peptides that regulate enzyme activity
调节酶活性的肽的进化分子工程技术开发
- 批准号:
20K05761 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The challenge of growth factor-coated implants by evolutionary molecular engineering adhesion technology for practical application
进化分子工程粘附技术对生长因子涂层植入物实际应用的挑战
- 批准号:
20K18064 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Creation of Apocarotenoid Diversity through Evolutionary Molecular Engineering of Carotenoid Oxidative Cleavage Enzymes
通过类胡萝卜素氧化裂解酶的进化分子工程创造类胡萝卜素多样性
- 批准号:
19K23670 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Development of new bone grafting technique with phosphorylated pullulan using evolutionary molecular engineering
利用进化分子工程开发磷酸化支链淀粉新骨移植技术
- 批准号:
18K09032 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)