セルロース系バイオマスの酵素糖化を目指したβ-グルコシダーゼの高機能化
用于纤维素生物质酶促糖化的高性能 β-葡萄糖苷酶
基本信息
- 批准号:08J07454
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
近年、地球温暖化や化石資源枯渇等の影響を受け、再生可能な資源である植物バイオマスからエタノールや有機酸等の有用物質を生産することが望まれている。植物バイオマスの主成分であるセルロースから酵素を利用してグルコースを得るには、セルラーゼによりセルロースをセロビオースなどの可溶性糖へ変換した後、それらに対してβ-グルコシダーゼ(BGL)を作用させグルコースへ変換する必要がある。そのため植物バイオマスの酵素糖化においては、高温、酸性条件下においてセロビオースに対して高い反応特性を示すBGLが求められている。しかしながら、それらの性質を併せ持つBGLはこれまでに報告されていない。そこで本研究では、BGLの「酸性域において高い活性を保持するために必要な因子」、「セロビオースに対する親和性を高める因子」を解明する事を目的として研究を進め、最終的には温度安定性に優れる高熱菌由来BGLに点変異導入により上記した2つの性質を付与する事で、「セルロース系バイオマスの酵素糖化を目指したβ-グルコシダーゼの高機能化」を目指した。「酸性域において高い活性を保持するために必要な因子」および「セロビオースに封する親和性を高める因子」に関する立体構造学的知見を得るため、酸性域における活性保持率とセロビオースに対する親和性が異なる担子菌Phanerochaete chrysosporium由来BGL1A、BGL1Bを研究対象とし、BGL1Bの結晶構造解析を試みた。さらに両酵素の高発現生産系を確立するため、フィンランド技術研究センターにてトリコデルマ菌の組換え系構築法を取得した。
In recent years, we have been affected by global warming and the drying up of fossil resources, etc., and there are resources and plants that can be regenerated. We produce useful substances such as organic acids and organic acids. The main ingredient of plant バイオマスのであるセルロースからenzymeをutilizationしてグルコースを得るには、セルラーゼによりセルロースをセロビオースなどのsoluble sugarへ変changeした后、それらに対してβ-グルコシダーゼ(BGL)をeffectさせグルコースへ変changesするnecessaryがある.そのためPlant バイオマスのenzyme saccharification においては, にお under high temperature and acidic conditionsいてセロビオースに対して高い Reflection Characteristics を Show すBGL がQuest められている.しかしながら、それらの性を和せholdつBGLはこれまでにreport されていない.そこでThis research is based on BGL's "acidic domain high activity and maintenance of necessary factors", "セロビオースに対するaffinity を高めるfactor」をclear explanation する事をpurpose として research を advance め、Final には热The origin of high-temperature bacteria and excellent stability of BGL are as follows: 「セルロース バイオマスのEnzyme Glycolysis をしたβ-グルコシダーゼのHigh-functionality」をした. "Acidic domain, high activity, necessary factor for maintenance", "Necessary factor for acidic domain, high affinity factor", "High affinity factor", and three-dimensional structure The knowledge of the knowledge of the study, the activity retention rate of the acidic domain, the activity retention rate, the affinity of the acidic domain, the basidiomycete Phanerochaete The origin of chrysosporium is BGL1A, BGL1B's research image, and BGL1B's crystal structure analysis.さらに両Enzyme's current production line has established するため and フィンランド technology Research on the method of constructing the system of センターにてトリコデルママ bacterium and obtain it.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
GHファミリー1に属するβ-グルコシダーゼのセロビオース認識機構について
关于GH家族1的β-葡萄糖苷酶的纤维二糖识别机制
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:塚田剛士;塚田剛士
- 通讯作者:塚田剛士
Role of subsite+1 residues in pH dependence and catalytic activity of the glycoside hydrolase family 1 BGL1A from the basidiomycete Phanerochaete chrysosporium
亚位点 1 残基在担子菌 Phanerochaete chrysosporium 糖苷水解酶家族 1 BGL1A 的 pH 依赖性和催化活性中的作用
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:塚田剛士
- 通讯作者:塚田剛士
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
塚田 剛士其他文献
Molecular and functional analysis of glycoside hydrolase family 7 cellobiohydrolases from filamentous fungi
丝状真菌糖苷水解酶家族 7 纤维二糖水解酶的分子和功能分析
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村彰彦;渡辺大輝;古田忠臣;塚田 剛士;Sanna Auer;Anu Koivula,内橋貴之;安藤敏夫;五十嵐 圭日子;鮫島 正浩 - 通讯作者:
鮫島 正浩
糸状菌由来糖質加水分解酵素ファミリー7セロビオヒドロラーゼの機能解析
丝状真菌碳水化合物水解酶家族 7 纤维二糖水解酶的功能分析
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村 彰彦;塚田 剛士;古田 忠臣;Sanna Auer;Anu Koivula;石田 卓也;五十嵐 圭日子;鮫島 正浩 - 通讯作者:
鮫島 正浩
塚田 剛士的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
非天然型D/L-セルロースの合成による,天然セルロースの分解機構解明と応用利用化
阐明天然纤维素的分解机理及其通过合成非天然D/L-纤维素的应用
- 批准号:
22KJ1883 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development of new enzymatic production method of D-glucaric acid from cellulose
纤维素酶法生产D-葡萄糖酸新方法的开发
- 批准号:
15K06593 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of PEDOT/sugar pendant polymer as heat absorbing films
开发作为吸热膜的PEDOT/糖悬垂聚合物
- 批准号:
26410203 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
セルロース系バイオマスの高効率変換を目指した担子菌の菌体外酵素のセクレトーム解析
用于纤维素生物质高效转化的担子菌胞外酶的分泌组分析
- 批准号:
11J03288 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Elucidation of cellobiose metabolic pathway in Trichoderma reesei
里氏木霉纤维二糖代谢途径的阐明
- 批准号:
21612002 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Synthesis of Polysaccharides Elongating Main Chain by Two Repeating Units by Means of Ring-Opening Polymerization
开环聚合合成两个重复单元伸长主链的多糖
- 批准号:
21550110 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
セルロースを燃料とするバイオ燃料電池の構築
以纤维素为燃料的生物燃料电池的构建
- 批准号:
08J08304 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Real-time monitoring of cellulase activity using sugar oxidase
使用糖氧化酶实时监测纤维素酶活性
- 批准号:
19688016 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
担子菌類由来のセルロース分解酵素に対する部位特異的変異の導入と触媒機構の解析
担子菌纤维素分解酶定点突变的引入及其催化机制分析
- 批准号:
15780206 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




