日本の学校教育における国際語としての英語教育と異文化教育の統合的実証研究
英语作为国际语言与日本学校教育中跨文化教育的综合实证研究
基本信息
- 批准号:08J08882
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成21年度は、(1)研究成果の論文発表、(2)レビュー研究、(3)来年度に実施する実験の計画と修正、ならびに(4)研究校との打ち合わせを行った。このうち研究成果の論文発表としては、Asian Journal of English Language Teachingに"The effects of task-based intercultural instruction on the intercultural competence of Japanese secondary EFL learners"が掲載された。この論文の邦訳論文、「異文化教育を統合したタスク中心の言語教育-日本で英語を学習する高校生の異文化コンピテンスを中心に-」が『上智教育学研究』に掲載された。レビュー研究に関しては、第二言語習得における文化的側面に対する学習者の態度に関する研究の発展動向を展望し、その課題を明らかにした。本研究では次の6点が確認された。(1)文化的側面に対する第二言語学習者の態度研究は、第二言語文化に対する態度が習熟度に与える影響を検討したことから始まり、多くの研究では、第二言語文化に対する友好的な態度や学習志向性が習熟度を予測する。(2)友好的な態度以外にも習熟度に影響を与えている態度がある。(3)一般的な文化に対する態度もまた習熟度を予測する一因として捉えられ、国際的志向性などの概念が生まれた。(4)このような文化的側面に対する態度には、学習環境や学習者の個人差が複雑に絡み合って影響している。(5)留学やネイティブ・スピーカーとの接触機会などの第二言語文化との接触機会が多い場合、積極的・消極的に関わらず、態度変容に影響を与える要因である。(6)第二言語学習経験と学習者の態度の関連性はこれまで実証されていないけれども、異文化教育と統合した第二言語の授業によって学習者の文化に対する態度は積極的に変容する。今後の課題として、授業教育実践によって、このような態度をどのように育成するかという視点をとりいれた研究の充実が期待された。本研究は、「第二言語習得における文化的側面に対する学習者の態度に関する研究の展望と課題」として論文にまとめ、『上智教育学論集』に掲載された。
FY2021, (1) Research paper list, (2) R&D research, (3) Next year The plan and correction of the degree of application, the correction of the plan and the correction of the research school (4). "The effects of task-based intercultural instruction on the intercultural competence of Japanese secondary EFL learners", "The effects of task-based intercultural instruction on the intercultural competence of Japanese secondary EFL learners", Asian Journal of English Language Teaching.このthesisの国訳thesis, "Different Culture Education Integration Language Education Center-Japanese English Studies" The Center for Studying Different Cultures for High School Students - "Research on Sophistry Pedagogy" has been published.レビュー Research に关しては, Second Language Acquisition におけるCultural Side に対する学The attitude of the learner, the research direction, the development trend, the outlook, and the subject area are clear and clear. This study is based on the 6-point confirmation. (1) A study of cultural aspects, second language learners’ attitudes, second language culture attitudes, familiarity, and influence Study on the subject, research on the subject, second language and culture, friendly attitude, learning aspiration, familiarity, and predictability. (2) Friendly attitudes are not affected by familiarity and familiarity. (3) General cultural and cultural attitudes, familiarity, and familiarity, and international ambitions and concepts. (4) The side of the culture, the attitude, the learning environment, the individual differences among the learners, the influence of the combination and the influence. (5) Opportunities for students to study abroad and get in touch with the second language and culture There are many occasions, positive and negative relationships, attitude changes, influences and factors. (6) Second language learning and the learner’s attitude are related to each other and are different. Cultural education is the integration of the second language and the training of the second language is the learner's cultural attitude and positive attitude. Future project topics, training and education practices, and attitudes.ように成するかというViewpoint をとりいれた Research のcharge実がLooking forward to された. This study is based on "Prospects and Projections of Research on Second Language Acquisition: The Side of Culture and Attitudes of Learners", "Thesis on Second Language Acquisition", and "Collection of Sophistry Education" published in "Shangzhi Pedagogy".
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Facilitating Students' Intercultural Communicative Competence : An Experimental Research with Intercultural Communication Tasks
促进学生跨文化交际能力:跨文化交际任务的实验研究
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ishii;Eriko
- 通讯作者:Eriko
異文化教育を統合したタスク中心の言語教育-日本で英語を学習する高校生の異文化コンピテンスを中心に-
融合跨文化教育的任务型语言教育 - 关注在日学习英语的高中生的跨文化能力 -
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Minoru Kitahara;Toshihiro Matsumura;北原稔;Ryo Ogawa;石井英里子;石井英里子
- 通讯作者:石井英里子
The effects of intercultural education on Japanese high school EFL learners
跨文化教育对日本高中英语学习者的影响
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ishii;Eriko
- 通讯作者:Eriko
The effects of task-based intercultural instruction on the intercultural competence of Japanese secondary EFL learners
基于任务的跨文化教学对日本中等英语学习者跨文化能力的影响
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ishii;Eriko
- 通讯作者:Eriko
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石井 英里子其他文献
絵画鑑賞時の注視点分布のデータベース作成
创建观看绘画时注视点分布的数据库
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野坂 祐介;猿樂 拓也;石井 英里子;星野 祐子;山田 光穗 - 通讯作者:
山田 光穗
石井 英里子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石井 英里子', 18)}}的其他基金
異文化コンピテンスの育成を促す英語教授法の開発とその教育効果の実証
开发促进跨文化能力发展的英语教学方法并展示其教育效果
- 批准号:
23K00667 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Effects of Task-based Intercultural Instruction on the Intercultural Competence of Japanese EFL learners
基于任务的跨文化教学对日本英语学习者跨文化能力的影响
- 批准号:
20K00825 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
CoI理論に基づいた大学英語教育におけるディスカッション指導の改善
基于CoI理论改进大学英语教学讨论教学
- 批准号:
24K04166 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語教育と特別支援教育のクロスポイント-英語指導者リカレント教育プログラムの開発
英语教育与特殊需要教育的交叉点——开发英语教师复训计划
- 批准号:
24K06047 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の小学校英語教育における授業のインタラクション分析
日本小学英语教育中的课堂互动分析
- 批准号:
24K16126 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
インタラクティブ電子コンテンツによる化学分野の新しい高専英語教育の展開
利用交互式电子内容开发化学领域新技术大学英语教育
- 批准号:
24K06225 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学習者の発話を適切に把握する新しい音声認知手法の開発とその英語教育での実証
开发一种新的语音识别方法以正确理解学习者的话语及其在英语教育中的演示
- 批准号:
23K25347 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大学英語教育における外国語不安と心理的安全性の関連を探る
大学英语教育中外语焦虑与心理安全感的关系探讨
- 批准号:
24K04160 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語教育における学習者エンゲージメントの原理、理論、実践面の再構造化
重构学习者参与英语教育的原则、理论和实践
- 批准号:
24K04162 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
視覚障害者の英語教育基盤構築に関する研究:重度弱視支援を含むデジタル学習支援開発
为视障人士建设英语教育基础设施的研究:开发包括严重弱视支持在内的数字学习支持
- 批准号:
24K04100 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
航空機操縦士のための英語教育プログラムの拡充と発展
扩大和发展飞行员英语教育项目
- 批准号:
23K21954 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小学校英語教育に関するエビデンス生成のためのアウトカム指標の開発・検証と公開
制定、验证和发布小学英语教育证据生成结果指标
- 批准号:
23K25337 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)