徂徠学以後の近世日本儒学の展開について―寛政正学派と水戸学との関係を中心に―
论空莱学之后日本近代儒学的发展——以关西小学与水户学的关系为中心
基本信息
- 批准号:08J10822
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、以下の三つの研究を行った。(1)水戸学の重要な学者である會澤正志齋の経書注釈(『読論日札』・『典護述義』・『読書日札』など)を詳細に検討し、正志齋がどのような先行説を摂取し、自己の思想を構築したのかを明らかにした。この作業によって、正志齋の思想が、江戸期の反宋学的思想(とりわけ伊藤仁斎と荻生徂徠)の蓄積に立脚したものであることが明らかになった。祭祀論に限らず、広い視野から正志齋の学問を見ることで、従来関心を集めてきた徂徠学との関係についても、新たな見解を示すことが出来た。(2)「直言」による説得を避け、修辞をこらした婉曲な表現によって相手の自発的な理解を得るという徂徠の議論について考察した。徂徠だけでなく、賀茂真淵や本居宣長、富士谷御杖にも同様の主張が見られ、説得以外の合意形成の手法が江戸期の思想家によって模索されていたことが解明された。近世後期における「公議」「公論」思潮の勃興は、これまで研究されてきたが、これとは別にそもそも説得自体に懐疑的な思想の流れが存在したことが、本研究によって明確になった。(3)徂徠学派の大多数は「史論」を執筆しておらず、徂徠学派に反発した人々が盛んに「史論」を著したことについて分析した。寛政正学派の学問の特徴は、この「史論」の重視にある。「史論」における計略及び政治的決断の重視が、頼山陽の『通議』などの著作に影響を及ぼしていることを明らかにした。
This year, the following three research projects were carried out. (1)An important scholar of Mizuho, Masashi Aizawa, wrote a detailed review of his book notes ("On Japanese Letters","On the Meaning of Protection","On Japanese Letters"), and Masashi Aizawa wrote a detailed review of his book notes. This work is the beginning of a new era, the beginning of a new era. Sacrifice theory is limited, the field of vision is limited, the knowledge of Zhengzhizhai is limited, the concern is limited, the new insight is limited, the relationship is limited, and the new insight is limited. (2)"Straight words" can be said to avoid, rhetoric can be said to be graceful, performance can be said to be self-contained, understanding can be said to be true, discussion can be said to be true, and investigation can be done. The same ideas were proposed by the thinkers of the Edo period. In the late period of modern times, the trend of "public discussion" and "public discussion" flourished. (3)Most of the "historical theory" of the school of thought was written in the beginning, and the school of thought was opposed to the development of the "historical theory" in the beginning. The characteristics of the study of the political school are different, and the importance of "historical theory" is different. "Historical discussion" in the planning and political decisions of the importance of "general discussion" in the work of the impact of the "Ming Dynasty"
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
説得に代わるもの―荻生徂徠の討論観―
说服的另一种选择:Ogyu Sorai 的辩论观点
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kantaro Fujiwara;Hideyuki Suzuki;Kazuyuki Aihara;藤原寛太郎(合原一幸編);高山大毅;高山大毅;高山大毅
- 通讯作者:高山大毅
『朱子語類』巻九十四訳註(七)
《书市词》卷九十四译注(七)
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kantaro Fujiwara;Hideyuki Suzuki;Kazuyuki Aihara;藤原寛太郎(合原一幸編);高山大毅
- 通讯作者:高山大毅
「人情」理解と「断章取義」―徂徠学の文芸論―
理解“人性”与“碎片化”:空莱研究的文学理论
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kantaro Fujiwara;Hideyuki Suzuki;Kazuyuki Aihara;藤原寛太郎(合原一幸編);高山大毅;高山大毅
- 通讯作者:高山大毅
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高山 大毅其他文献
『香川新報』の東学農民戦争報道:地域からのまなざしをいかに捉えるか
香川新报对东岳农民战争的报道:如何捕捉该地区的视角
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本思想史事典編集委員会;日本思想史学会;前田 勉;伊藤 聡;苅部 直;中野目 徹;頼住 光子;大川 真;岡田 大助;尾原 宏之;河野 有理;先埼 彰容;高山 大毅;冨樫 進;板東 洋介;藤村 安芸子;舩田 淳一;吉村 均;三ツ松 誠ほか;山本英貴;中川未来 - 通讯作者:
中川未来
〔書評〕市来津由彦・中村春作・田尻祐一郎・前田勉編『江戸儒学の中庸注釈』
【书评】一木义彦、中村俊作、田尻雄一郎、前田努(主编)《江户儒学中庸之评》
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
垣内力;斎藤祐樹;幾尾真理子;藤幸知子;沼田俊介;韓笑;小幡佳津明;長谷川節雄;山口博樹;猪口孝一;伊藤輝代;平松啓一;関水和久;幾尾真理子;高山 大毅;高山 大毅 - 通讯作者:
高山 大毅
漢詩人阪口五峰と鈴木松塘(鱸松塘)―五峰の「賀夢詩」を中心に―
中国诗人坂口吾峰与铃木松堂 - 聚焦吾峰的“卡木诗” -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本思想史事典編集委員会;日本思想史学会;前田 勉;伊藤 聡;苅部 直;中野目 徹;頼住 光子;大川 真;岡田 大助;尾原 宏之;河野 有理;先埼 彰容;高山 大毅;冨樫 進;板東 洋介;藤村 安芸子;舩田 淳一;吉村 均;三ツ松 誠ほか;田春娟;田春娟;田春娟 - 通讯作者:
田春娟
『概説日本法制史』(第7章「江戸幕府の統治システム」を担当)
《日本法制史概要》(负责第7章《江户幕府的治理制度》)
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本思想史事典編集委員会;日本思想史学会;前田 勉;伊藤 聡;苅部 直;中野目 徹;頼住 光子;大川 真;岡田 大助;尾原 宏之;河野 有理;先埼 彰容;高山 大毅;冨樫 進;板東 洋介;藤村 安芸子;舩田 淳一;吉村 均;三ツ松 誠ほか;山本英貴;中川未来;山本英貴(共編者) - 通讯作者:
山本英貴(共編者)
田中江南の投壺復興-徂徠学のゆくえ-
田中小南的投罐复原 - 空莱研究的未来 -
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
垣内力;斎藤祐樹;幾尾真理子;藤幸知子;沼田俊介;韓笑;小幡佳津明;長谷川節雄;山口博樹;猪口孝一;伊藤輝代;平松啓一;関水和久;幾尾真理子;高山 大毅;高山 大毅;高山大毅 - 通讯作者:
高山大毅
高山 大毅的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高山 大毅', 18)}}的其他基金
近世日本の学知と家伝史料:荻生家旧蔵史料と水戸徳川家旧蔵史料を中心に
日本近代早期学术知识和史料:以小生氏旧史料和水户德川氏旧史料为中心
- 批准号:
23K25268 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近世日本の学知と家伝史料:荻生家旧蔵史料と水戸徳川家旧蔵史料を中心に
日本近代早期学术知识和史料:以小生氏旧史料和水户德川氏旧史料为中心
- 批准号:
23H00571 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




