ライブ映像はEスクールにおいてなぜ有効か?

为什么视频直播在网校中有效?

基本信息

  • 批准号:
    20650147
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

早稲田大学eスクールのコンテンツは、その多くが大学の授業のライブ映像を用いている。この間、eスクールは8年目に入っているが、常に200名を前後する学生を安定的に受け入れている。このような状況を考えるとき、何故にライブ映像がeスクールの学生に迎えられているのか検討する必要と価値を感ずる。この研究は、ライブ映像の場面に表出される人間としての教師でしか表現しえない表現力、情報量の問題が焦点化される。この問題は、前川ら(1988)のパラ言語の問題として既に部分的に明らかになっていた。パラ言語とは、音声言語には属するが言語情報とは異なり、言語情報以外に韻律的表現をされている従来ならば言語情報として分類されることのない情報であり、その韻律的に表現された情報が言語と同等にみなされうるものとして注目を集めた言語である。パラ言語情報は、発話において言語情報を変容したり補助したりすることによって、話者の意図や態度、発話スタイルを伝達するものとされている。パラ言語情報は、イントネーションの変化、抑揚、パワーの強弱によって表現される韻律情報であるが、文字言語に転写すると判断不能になる。授業中における教師の言語行動の中に、どのようなパラ言語が含まれ、そしてそれが受講者たちからどの程度共通の意味理解をされたかを明らかにすることに努めた。本実験においては、連続的な音声言語の流れの中で表現されるパラ言語情報のカテゴリをあらかじめ被験者に与えた際に、どの程度そのカテゴリ,を使って各パラ言語を識別できるか実験した。「注目」、「確認」、「反語」、「強制」などの意を汲むパラ言語は、ほぼ70%以上の一致度をもっていることが明らかになった。このような学習行動を強化する機能をもったパラ言語は、明らかにeラーニングの学習を豊かにするものと考えられる。
Waseda University e-mail address: [email protected] This is the first time that a student has been admitted to a university for 8 years, usually 200. This is the case for students who are interested in learning about the situation and why they are interested in learning. This study focuses on the problems of performance and information content of teachers in the field of image presentation. The problem of speech is partly explained by Maekawa (1988) Speech and sound belong to the same language information, different language information. The speech information is transmitted from the speaker to the speaker. The speech information is transmitted from the speaker to the speaker. The speech information is transformed, modulated, and expressed in prosody information, and the speech information is not judged. The teacher's speech and actions in the course of teaching contain common meanings of the speaker's speech and actions. This is the first time that we have seen such a phenomenon. The meaning of "attention,""confirmation,""irony," and "coercion" can be understood from the words, and the consistency of more than 70% can be achieved. The function of strengthening learning action is to improve the learning ability of students.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教師の発話の中で表現されたパラ言語情報とその予期される教育的効果
教师话语中表达的副语言信息及其预期教育效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    椿本弥生;青木雅之;神谷知子;屋代健治;福地敬之;久保昌也;望月俊男;山内祐平;有賀亮,岸俊行,菊池英明,野嶋栄一郎
  • 通讯作者:
    有賀亮,岸俊行,菊池英明,野嶋栄一郎
授業における教師の発話の音声分析によるパラ言語情報の抽出
通过对教师课堂话语的音频分析提取副语言信息
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    有賀亮;岸俊行;菊池英明;野嶋栄一郎
  • 通讯作者:
    野嶋栄一郎
自発音声におけるパラ言語情報のカテゴリーの評価語を用いた印象評定
使用自发言语中副语言信息类别的评价词进行印象评级
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木下徹;今井裕之;宮本節子;大石晴美;有賀亮・菊池英明・野嶋栄一郎
  • 通讯作者:
    有賀亮・菊池英明・野嶋栄一郎
教師の連続的な音声言語の中で表現されるパラ言語情報の音声知覚
对教师连续口语中表达的副语言信息的言语感知。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木下徹;今井裕之;宮本節子;大石晴美;有賀亮・菊池英明・野嶋栄一郎;有賀亮・菊池英明・野嶋栄一郎
  • 通讯作者:
    有賀亮・菊池英明・野嶋栄一郎
早稲田大学人間科学学術院eスクールから見えてきたもの-eスクールの現在とこれから-
从早稻田大学人文科学部 e-School 学到的知识 - e-School 的现在与未来 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木下徹;今井裕之;宮本節子;大石晴美;有賀亮・菊池英明・野嶋栄一郎;有賀亮・菊池英明・野嶋栄一郎;野嶋栄一郎
  • 通讯作者:
    野嶋栄一郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

野嶋 栄一郎其他文献

"人間科学"授業アーカイブの開発とケーブルテレビ網を利用した生涯学習への適用
利用有线电视网络开发“人文科学”课程档案并应用于终身学习
オン・ゴーイング認知法と授業リフレクション法による授業実践に関する研究
持续认知法与课堂反思法的教学实践研究

野嶋 栄一郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('野嶋 栄一郎', 18)}}的其他基金

e-learning機能を付加した高次講義型授業方式の実践と評価
添加电子学习功能的先进讲授式教学方法的实践与评价
  • 批准号:
    16650216
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
アクションリサーチを応用したインターネット利用による日米協同学習の評価
利用行动研究评估日美利用互联网的协作学习
  • 批准号:
    13020243
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
総合学科・総合選択制高校のアカウンタビリティの研究
通识教育和综合选修高中的问责制研究
  • 批准号:
    10878030
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
オープンフィールドにおける人間の行動軌跡を測定する簡易アクナメータの開発
开发一个简单的里程计来测量开放领域中的人类行为轨迹
  • 批准号:
    02558035
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

相似海外基金

From corpus to target data as steps for automatic assessment of L2 speech: L2 French phonological lexicon of Japanese learners
从语料库到目标数据作为 L2 语音自动评估的步骤:日语学习者的 L2 法语语音词典
  • 批准号:
    23K20100
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
言語の壁を超える低資源多言語Machine Speech Chain技術の構築
构建克服语言障碍的低资源多语言机器语音链技术
  • 批准号:
    23K21681
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The neural underpinnings of speech and nonspeech auditory processing in autism: Implications for language
自闭症患者言语和非言语听觉处理的神经基础:对语言的影响
  • 批准号:
    10827051
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
A Cross-Linguistic Study on Speech Fluency in L1 Japanese and L2 English
日语一级和英语二级的言语流利度跨语言研究
  • 批准号:
    24K04169
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The nature of vocabulary in academic computer science speech
计算机科学学术演讲中词汇的本质
  • 批准号:
    24K16133
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Polly: Bridging the gap in Children’s speech and language therapy through AI-powered SaaS
Polly:通过人工智能驱动的 SaaS 缩小儿童言语和语言治疗方面的差距
  • 批准号:
    10106658
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Launchpad
Naturalistic Social Communication in Autistic Females: Identification of Speech Prosody Markers
自闭症女性的自然社交沟通:语音韵律标记的识别
  • 批准号:
    10823000
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
Postdoctoral Fellowship: SPRF: Mechanisms Underlying Perceptual Learning of Accented Speech
博士后奖学金:SPRF:口音感知学习的机制
  • 批准号:
    2303087
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Fellowship Award
I-Corps: Real-time visual feedback for speech learning
I-Corps:语音学习的实时视觉反馈
  • 批准号:
    2408991
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Doctoral Dissertation Research: Discourse relation annotation in speech databases
博士论文研究:语音数据库中的话语关系标注
  • 批准号:
    2336603
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Standard Grant
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了