教育現象の叙述形式の構築に関する実証研究

教育现象描述形式建构的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    20653056
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究目的:本研究は、授業における言語的・非言語的諸活動の現象を観察記録し、叙述する形式を、以下の5点の解明を通して、明らかにすることを目的としている:(1)授業の諸現象の記録を再構成するための記号の開発、(2)可逆性による記号の妥当性の検証、(3)要因の顕在化、(4)語相互の関連の記号による表記の違いが、どの程度解釈を明示できるかの検証、(5)語と解釈者の間の相互規定性の背後にある解釈者の認識(epistemology)の解明による開放的な知の体系化。研究成果:1)(A):Aという概念、ないし活動など、2010年3月までに46の記号を開発した。2010年度には新しい記号を開発できなかった((1))。2)2010年3月に次の新しい46番目の記号を開発した。この事例の考察を通し、新しい思考様式が生まれた段階で新しい記号を必要とすることがわかった((1))。3)可逆性の検証は、被験者に対する長期の訓練が必要である((2))。4)要因の顕在化は、語と語の関係とその関係を解釈する主体に依存している((3))。5)解釈に伴う飛躍を明示するために、記号を用いて記録ないし発言を再構成する方法が有効である((4))。6)解釈者の解釈した単位と記号により再構成された後の記述の範囲が対応している((4))。7)課題5の解明には言語形式、文化、解釈の論理の間の関係の解明が必要である((5))。
The purpose of this study is to investigate the phenomena of verbal and nonverbal activities in teaching, record, describe, and explain the following five points:(1) the development of signs for reconstructing the phenomena of teaching,(2) the demonstration of the appropriateness of signs for reversibility,(3) the transformation of factors,(4) the demonstration of signs for expressing and explaining the degree of violation,(5) the systematization of the open understanding of the interpreter behind the mutual specification between language and interpreter. Research results:1)(A):A concept, activity, March 2010, 46 marks were developed. 2010 New Year's Day marks the beginning of the new year (1). 2)2010 In March 2010, the new 46-point mark was launched. This case study is open to new ideas, new ideas. 3)Reversibility test is necessary for long-term training (2). 4)The relationship between language and language and the relationship between language and language are dependent on the subject (3). 5)The method of reconstituting the words with the help of the words is available (4). 6)(4) The following is an example of how to describe the structure of a document: 7)Question 5: It is necessary to explain the relationship between language form, culture and logic (5).

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
授業分析における叙述形式の検証-記号による叙述の再現性=可逆性の検証-
课程分析中叙述格式的验证 - 再现性的验证 = 符号叙述的可逆性 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川中淳子;荒川ゆかり;木谷健二;西田京子;的場正美;的場正美;的場正美;的場正美;的場正美
  • 通讯作者:
    的場正美
レッスン・スタディを持続させ、豊かにする授業分析の役割
课程分析在维持和丰富课程研究中的作用
授業分析における現象の記述形式-現象の解釈内容の明示化-
课程分析中现象的描述形式 - 对现象的明确解释 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川中淳子;荒川ゆかり;木谷健二;西田京子;的場正美;的場正美;的場正美;的場正美
  • 通讯作者:
    的場正美
授業研究における叙述形式に関する実証研究
课堂学习中叙事形式的实证研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川中淳子;荒川ゆかり;木谷健二;西田京子;的場正美;的場正美;的場正美;的場正美;的場正美;的場正美
  • 通讯作者:
    的場正美
授業分析における解釈の明示性に関する研究
课堂分析中解释的明确性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Honma;Y.;的場正美
  • 通讯作者:
    的場正美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

的場 正美其他文献

参加型授業研究の基本的考え方
参与式课程研究的基本概念
子どもの学習状況の変化をどう読むか
如何解读孩子学习状况的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sarkar Arani;M.Reza.;Matoba;Masami;的場 正美;的場 正美
  • 通讯作者:
    的場 正美
参加型授業検討会の特徴と教師の力量形成
参与式评课会特点与教师能力发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sarkar Arani;M.Reza.;Matoba;Masami;的場 正美;的場 正美;的場 正美
  • 通讯作者:
    的場 正美

的場 正美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('的場 正美', 18)}}的其他基金

Educational development and research on creating evidence for international exchange in lesson study and forming an interpretive community
为课程学习中的国际交流创造证据并形成解释社区的教育发展和研究
  • 批准号:
    19H01634
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
授業研究を基礎とした校内研修と教師の資質に関する国際共同研究
基于课程研究和教师资格的校内培训国际联合研究
  • 批准号:
    04F04277
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
学校開放と教師の資質に関する国際共同研究
学校开放与师资质量国际联合研究
  • 批准号:
    10898011
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
西ドイツにおける「政治」科の授業設計と展開過程に関する事例研究
西德“政治”课程课程设计与开发过程案例分析
  • 批准号:
    01510145
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

授業諸要因の制御の範囲・程度及び妥当性に関する比較教授学的実験研究
各种教学因素控制范围、程度和有效性的比较教学实验研究
  • 批准号:
    57450024
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了