サービスを基軸とした情報社会経済とイノベーション政策に関する研究

以服务业为中心的信息社会经济与创新政策研究

基本信息

  • 批准号:
    09J00166
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

サービス産業について国際比較およびミクロデータとの連結という観点から検討するという課題に対しては、製造業では一般化しているR&Dや知識創造活動について、サービスイノベーションの創出に必要なイノベーションシステムの要素を提示したことが成果である。特に、情報技術の効果を検証するためにITインフラの技術的なクオリティを勘案できるよう新たな変数をモデルに導入した。さらに、パネルデータを検証するためのミクロモデルを提示し、経済学的な分析にとどまらず、サービス等の社会的効果を明確にできるモデルを提示した。成果はSpringerから論文が出版された。また、サービス産業の大部分を占める中小企業を対象にして、産業連関分析を通じて利潤と企業規模の関係を示した。この学会発表に対しては学会学生発表賞を受賞し、学会誌への論文投稿の推薦(全体数73本に対して上位10本に対する推薦)を頂いた。なお、知識集約型サービスについては、別途、生産性の問題を議論し、データ分析を行った。上記で議論したモデルを用いて、現在、パネルデータ分析を行っている。データは、Nikkei Needsと東洋経済が提供する財務データである。分析の結果は、博士論文の一部となるほか、2010年度にIFIP I3E 2010(国際会議)へ論文投稿する予定である。また、今年度は、電子政府のデータベース連携や行政サービス連携の技術的側面を議論し、サービスの提供に必要なITインフラ整備について提案を行った。この提案についてはWorld Computer Congress 2010(国際会議)に論文を提出したため、査読結果を待って、さらなる議論の発展に臨みたい。これらの分析全体の特徴としては、発展途上にあるサービスイノベーションという領域に対して、知識集約型サービスが中間財として経済にどのような影響な与えてきたかをパネルデータ分析で明らかにしたこと、サービス産業においては異なる生産性の向上経路かあることを議論しこと、企業規模が小さい事業体が収益な向上させている理由を日本のマクロデータと財務データを用いて生産性の観点から分析して明らかにしたこと、さらには、経済分析の結果を行政サービスの制度設計との関連において議論を発展させたこと、が成果である。2010年度は、国内の中小企業を対象として、ITの活用動向とサービスイノベーションについて調査が実施されるため、データが収集でき次第、約300-400社を対象に定量的・定性的なデータ分析を行う予定である。今年度は、全体として、3回の国際会議(フランス、アメリカ、東京)を行い、査読論文(2本、他、審査中2本)をまとめることができた。また、査読論文のうち1本はSpringerから出版されている。さらに、国際学会2件(学会は2010年度開催予定)に論文を投稿した。なお、上記の成果は、受入研究者の指導のもと、博士論文としてまとめの作業を行っており、現時点で350ページ程度(英語)を執筆した。
サ ー ビ ス industry に つ い て international comparison お よ び ミ ク ロ デ ー タ と の link と い う 観 point か ら beg す 検 る と い う subject に し seaborne て は, manufacturing で は generalization し て い る R&D や knowledge creation activity に つ い て, サ ー ビ ス イ ノ ベ ー シ ョ ン の hit に necessary な イ ノ ベ ー シ ョ ン シ ス テ ム の elements を prompt し た こ と が results で あ Youdaoplaceholder0. の に, information technology services fruit を 検 card す る た め に IT イ ン フ ラ の technology な ク オ リ テ ィ を in shenzheng で き る よ う new た な - several を モ デ ル に import し た. さ ら に, パ ネ ル デ ー タ を 検 card す る た め の ミ ク ロ モ デ ル を し, 経 済 learn な analysis に と ど ま ら ず, サ ー ビ ス の social services such as fruit を clear に で き る モ デ ル を prompt し た. The results are Springer ら paper が published された. ま た, サ ー ビ の ス industry accounted for most of the を め を る small and medium enterprises as に seaborne し て, industry analysis even masato を じ て profits と enterprise scale の masato is を shown し た. こ の learn 発 table に し seaborne て は learn students enjoy を 発 table who し, learn to tzu chi へ の paper submitted の recommended (all the number 73 に し seaborne て upper ten に す seaborne る recommendation) を top い た. な お, knowledge intensive サ ー ビ ス に つ い て は talk, don't stay, productive の を し, デ ー タ line analysis を っ た. Written で comment し た モ デ ル を with い て, now, パ ネ ル デ ー タ line analysis を っ て い る. Youdaoplaceholder0 デ タ タ, Nikkei Needsと toyo economic が provides する finance デ タである タである タである. Analysis of <s:1> results, one doctoral dissertation となるほ となるほ, 2010 にIFIP I3E 2010(international conference)へ paper submission する approved である. ま た, our は, electronic government の デ ー タ ベ ー ス even with や administrative サ ー ビ ス の technical side talk を し, link-up サ ー ビ ス の に necessary な IT イ ン フ ラ servicing に つ い て line proposal を っ た. こ の proposal に つ い て は World Computer meets 2010 (international conference) を に paper proposes し た た め, check 読 results を stay っ て, さ ら な る comment の 発 exhibition in the に み た い. All の こ れ ら の analysis 徴 と し て は, 発 exhibition to becoming に あ る サ ー ビ ス イ ノ ベ ー シ ョ ン と い う field に し seaborne て, knowledge intensive サ ー ビ ス が intermediate goods と し て 経 済 に ど の よ う な influence な and え て き た か を パ ネ ル デ ー タ analysis ら で か に し た こ と, サ ー ビ ス industry に お い て は different な る productive の 経 road up か あ Talk る こ と を し こ と, small enterprise scale が さ い cause body が 収 yi な さ upward せ て い る reason を Japan の マ ク ロ デ ー タ と financial デ ー タ を with い て productive の 観 point か ら analysis し て Ming ら か に し た こ と, さ ら に は, 経 済 の results を administrative サ ー ビ ス の system design と の masato even に お い て comment を 発 exhibition さ せ た こ と, が into The fruit である. 2010 を の は and domestic small and medium-sized enterprises like と seaborne し て, IT の use trend と サ ー ビ ス イ ノ ベ ー シ ョ ン に つ い て survey が be applied さ れ る た め, デ ー タ が 収 set で を き time, about 300-400 clubs like に quantitative, qualitative な seaborne デ ー タ line analysis を う designated で あ る. Our は ", all the と し て, 3 back の international conference (フ ラ ン ス, ア メ リ カ, Tokyo) line を い, check 読 thesis (2, 2) in this review, he, を ま と め る こ と が で き た. Youdaoplaceholder0, search for 読 papers うち うち1 る Springer ら ら publication されて る る る. Youdaoplaceholder0, two international academic societies (the academic societies are scheduled to be convened in 2010)に paper を submission た た. な お, written の results は, guided by the researchers の の も と, doctoral thesis と し て ま と め の line homework を っ て お り, current で 350 ペ ー ジ degree (English) を penned し た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
サービス産業を中心とした地域ノベーション・システム-イノベーション測定の観点からの考察-
以服务业为核心的区域创新体系——创新测度视角的思考——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Asako Iwaki;Tomotaka Iwata;岩城麻子・岩田知孝;岩城麻子・岩田知孝;木下裕美子;木下裕美子
  • 通讯作者:
    木下裕美子
Review on the Qualitative Measurement Methodology of Innovation in Service Using Panel Data
面板数据服务创新定性测量方法论综述
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木下裕美子;須藤修
  • 通讯作者:
    須藤修
e-Service におけるデータ連携と行政イノベーション
电子服务的数据联动和管理创新
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Asako Iwaki;Tomotaka Iwata;岩城麻子・岩田知孝;岩城麻子・岩田知孝;木下裕美子;木下裕美子;木下裕美子・須藤修
  • 通讯作者:
    木下裕美子・須藤修
Contribution of Knowledge-Intensive Services To Economic Growth
知识密集型服务业对经济增长的贡献
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木下裕美子;須藤修
  • 通讯作者:
    須藤修
Analysis of Macro-micro Simulation Models for Service-oriented Public Platform
面向服务的公共平台宏微观仿真模型分析
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

木下 裕美子其他文献

木下 裕美子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('木下 裕美子', 18)}}的其他基金

保育者のもつ障害を包摂する保育をめぐる社会的位相
围绕包容残疾儿童的儿童保育的社会阶段
  • 批准号:
    21K02404
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似国自然基金

基于e-Science的民族信息资源融合与语义检索研究
  • 批准号:
    61262071
  • 批准年份:
    2012
  • 资助金额:
    46.0 万元
  • 项目类别:
    地区科学基金项目
青海湖区域重要野生鸟类空间分布格局与迁徙路线研究e-Science应用
  • 批准号:
    90912006
  • 批准年份:
    2009
  • 资助金额:
    90.0 万元
  • 项目类别:
    重大研究计划
基于WWT平台的天文科普展览与e-Science理念普及教育
  • 批准号:
    60920010
  • 批准年份:
    2009
  • 资助金额:
    25.0 万元
  • 项目类别:
    专项基金项目
计算化学E-SCIENCE研究与示范应用
  • 批准号:
    90612016
  • 批准年份:
    2006
  • 资助金额:
    160.0 万元
  • 项目类别:
    重大研究计划
E-Science活动中协同计算的知识流原理及关键技术研究
  • 批准号:
    60673017
  • 批准年份:
    2006
  • 资助金额:
    24.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

CC-NIE Networking Infrastructure: Data Intensive e-Science and SDN at NCSU
CC-NIE 网络基础设施:NCSU 的数据密集型电子科学和 SDN
  • 批准号:
    1340609
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Collaborative Research: Cyberlearning at Community Colleges (C3): Faculty Scholarship, E-science, and Open Curriculum
合作研究:社区学院的网络学习(C3):教师奖学金、电子科学和开放课程
  • 批准号:
    1348903
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
Understanding the Landscape of Data-Intensive Research: Coupling US Researchers to the UK e-Science Institute Research Theme Activities
了解数据密集型研究的前景:将美国研究人员与英国电子科学研究所研究主题活动结合起来
  • 批准号:
    1059635
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Standard Grant
CARMEN e-Science Portal
CARMEN 电子科学门户
  • 批准号:
    BB/I000984/1
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Research Grant
CARMEN e-Science Portal
CARMEN 电子科学门户
  • 批准号:
    BB/I001042/1
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Research Grant
ARI: Enhancing MREN Optical Communications Infrastructure for e-Science
ARI:增强 MREN 光通信基础设施以实现电子科学
  • 批准号:
    0963095
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Collaborative Research: Cyberlearning at Community Colleges (C3): Faculty Scholarship, E-science, and Open Curriculum
合作研究:社区学院的网络学习(C3):教师奖学金、电子科学和开放课程
  • 批准号:
    0937791
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
US-India Networking and e-Science Workshop, Bangalore, March, 2010.
美印网络和电子科学研讨会,班加罗尔,2010 年 3 月。
  • 批准号:
    0960487
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Collaborative Research: Cyberlearning at Community Colleges (C3): Faculty Scholarship, E-science, and Open Curriculum
合作研究:社区学院的网络学习(C3):教师奖学金、电子科学和开放课程
  • 批准号:
    0937800
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
IGERT: Open Data: Graduate Training for Data Sharing and Reuse in E-Science
IGERT:开放数据:电子科学中数据共享和重用的研究生培训
  • 批准号:
    0903629
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了