高効率、高選択的アルカンメタセシスを実現する新規触媒システムの開発
开发实现高效、高选择性烷烃复分解的新型催化剂体系
基本信息
- 批准号:09J04793
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題の通り,本研究は高効率高選択的なアルカンメタセシスを実現する新規触媒システムの開発を目指している,第一年度ではアルカン脱水素・水素化触媒としてPtSn/Al_2O_3を,オレフィンメタセシス触媒としてRe_2O_7/Al_2O_3を用いこれらの触媒層を閉鎖循環系内で連結させたタンデム型反応系を設計し,第二年度においては触媒系の最適化によりさらなる活性の向上に成功した.第三年度においては,より一層の活性向上を目指し,速度論的検討および触媒性能の再評価を行った.(1)速度論的考察本反応における生成物収量の経時変化を追跡した結果,反応の初期においてエチレン,プロピレン,2-ブテンがそれぞれ1:2:1の比で生成したことから最初のステップであるプロパンの脱水素に比べそれに続くプロピレンのメタセシスは十分に速く進行することが示された.この結果から,本反応系においては最初のステップであるプロパン脱水素を促進することが全体の反応促進に重要であるということが見出され,活性向上に対する指針を得るに至った.(2)PtSn/SiO2のキャラクタリゼーションと触媒活性の評価本反応における重要なステップである脱水素・水素化過程に関与するPtSn/Al_2O_3触媒に対しPtの分散度をCOパルス法により見積もった結果,Ptの分散度は19%であることを明らかにした.その結果,表面に存在するPt原子当たりの触媒回転数は反応120時間後で233に達することが判明した.本触媒性能は従来報告されている最高値の二倍近い値であり,本反応系の優れた性能が実証された.これまではプロパン転化率で触媒性能を比較していたため従来の値に匹敵するという評価であったが,この様に活性サイトあたりの触媒性能を明らかにすることで,本アルカンメタセシス反応系の性能を再評価することに成功した。
This research topic の り, this study は high working rate high sentaku な ア ル カ ン メ タ セ シ ス を be presently す る new rules catalyst シ ス テ ム の open 発 を refers し て い る, the first annual で は ア ル カ ン dehydrated vegetable, water, chemical catalytic と し て PtSn/Al_2O_3 を, オ レ フ ィ ン メ タ セ シ ス catalyst と し て Re_2O_7 / Al_2O_3 を with い こ れ ら を の catalyst layer within the closed circulation system link で さ せ た タ ン デ ム type anti 応 し を design, the second annual に お い て は optimal catalyst is の に よ り さ ら な る active の に up successful し た. The third annual に お い て は, よ り layer の activity up を refers し, beg お speed theory 検 よ の び catalyst performance evaluation again 価 を line っ た. (1) the speed of examining the anti 応 に お け る products amount 収 の 経 variations change when を tracing し た result, anti 応 の early に お い て エ チ レ ン, プ ロ ピ レ ン, 2 - ブ テ ン が そ れ ぞ れ 1:2:1 の than で generated し た こ と か ら initially の ス テ ッ プ で あ る プ ロ パ ン の dehydrated vegetable に than べ そ れ に 続 く プ ロ ピ レ ン の メ タ セ シ ス は very に speed く す る こ と が shown さ れ た. こ の results か ら, this reverse 応 に お い て は initially の ス テ ッ プ で あ る プ ロ パ ン element dehydration を promote す る こ と が all important で の anti 応 promote に あ る と い う こ と が shows さ れ, active up に す seaborne を る Pointers to る に to っ た. (2) PtSn/SiO2 の キ ャ ラ ク タ リ ゼ ー シ ョ ン と の catalytic activity evaluation 価 this anti 応 に お け る important な ス テ ッ プ で あ る dehydrated vegetable, water element process に masato and す る PtSn/Al_2O_3 catalyst に し seaborne Pt の dispersion を CO パ ル ス method に よ り See product も っ た results, Pt の dispersion は 19% で あ る こ と を Ming ら か に し た. そ の as a result, the surface に exist す る Pt atoms when た り の catalyst to planning several は anti 応 で after 120 time 233 に す る こ と が.at し た. The catalytic performance は 従 to report さ れ て い る highest numerical の twice nearly い numerical で あ り, this reverse 応 is の optimal れ た performance が card be さ れ た. こ れ ま で は プ ロ パ ン planning flowrate で を catalytic performance comparison し て い た た め 従 to の numerical に match す る と い う review 価 で あ っ た が, こ の others に active サ イ ト あ た り の catalytic performance を Ming ら か に す る こ と で, Ben Youdaoplaceholder0 ア カ メタセシス メタセシス メタセシス anti-応 system <s:1> performance を re-evaluation 価する とに とに successful た た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Cu/Nb_2O_5を用いたアルコール光酸化の反応機構
Cu/Nb_2O_5醇光氧化反应机理
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya Furukawa;Tetsuya Shishido;Tsunehiro Tanaka;古川森也;古川森也;古川森也・田村文香・宮武俊明・宍戸哲也・寺村謙太郎・田中庸裕;古川森也・宮武俊明・宍戸哲也・寺村謙太郎・田中庸裕
- 通讯作者:古川森也・宮武俊明・宍戸哲也・寺村謙太郎・田中庸裕
タンデム型触媒によるプロパンメタセシス
使用串联催化剂的丙烷复分解
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya Furukawa;Tetsuya Shishido;Tsunehiro Tanaka;古川森也
- 通讯作者:古川森也
Cu/Nb_2O_5上でのアルコール光酸化の反応機構
Cu/Nb_2O_5醇光氧化反应机理
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya Furukawa;Tetsuya Shishido;Tsunehiro Tanaka;古川森也;古川森也;古川森也・田村文香・宮武俊明・宍戸哲也・寺村謙太郎・田中庸裕
- 通讯作者:古川森也・田村文香・宮武俊明・宍戸哲也・寺村謙太郎・田中庸裕
Propane Metathesis by Tandem Catalytic System : Dehydrogenation and Hydrogenation over PtSn/Al_2O_3, and Metathesis over Re_2O_7/Al_2O_3
串联催化系统丙烷复分解:PtSn/Al_2O_3 上的脱氢和加氢,以及 Re_2O_7/Al_2O_3 上的复分解
- DOI:10.1246/cl.2012.254
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya Furukawa;Tetsuya Shishido;Tsunehiro Tanaka
- 通讯作者:Tsunehiro Tanaka
タンデム型プロパンメタセシスによるアルカンの骨格伸長
通过串联丙烷复分解进行烷烃骨架伸长
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya Furukawa;Tetsuya Shishido;Tsunehiro Tanaka;古川森也;古川森也
- 通讯作者:古川森也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
古川 森也其他文献
多元合金反応場設計に基づく 高効率脱水素触媒系の構築
基于多元合金反应场设计的高效脱氢催化剂体系构建
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yamaguchi Sho;Mizugaki Tomoo;Mitsudome Takato;古川 森也 - 通讯作者:
古川 森也
合金材料を基盤とした高効率NOx還元およびアルカン脱水素触媒の開発
基于合金材料的高效NOx还原及烷烃脱氢催化剂的开发
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Amano Fumiaki;Ishimaru Mizuki;古川 森也 - 通讯作者:
古川 森也
古川 森也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('古川 森也', 18)}}的其他基金
多元素化と秩序構造の両立による革新的合金反応場の創成
实现多元素和有序结构,创造创新的合金反应场
- 批准号:
23H00308 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
プラズマ科学と多元素合金反応場の協奏による革新的分子変換技術の創生
通过等离子体科学和多元合金反应领域的合作创造创新的分子转化技术
- 批准号:
22K18336 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
相似海外基金
水素化物を利用した白金族フリーな非酸化的アルカン脱水素・減炭・増炭触媒の創出
利用氢化物制备无铂族非氧化烷烃脱氢、碳还原和增碳催化剂
- 批准号:
23K26458 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Redox性格子S種の直接電気励起で創る革新的アルカン脱水素の構造体触媒システム
通过直接电激发氧化还原晶格 S 物种创建用于烷烃脱氢的创新结构催化剂系统
- 批准号:
21H01701 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)