極域地震波記録を用いたJフェーズの検出および地球内核のS波速度異方性の検討
利用极地地震波记录探测 J 相并研究地球内核中的 S 波速度各向异性
基本信息
- 批准号:09J06753
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究最終年度の本年は、昨年度から引き続き南極および北極の観測網で記録された遠地地震波形記録を用いて地球内核中をS波として伝搬するコアフェーズ「PKJKP」の検出を試みたが、検出には至らなかった。本課題のスタート直前には、PKJKPの検出を報告する論文が2編出版されていたが(Cao et al., 2005, Science; Wookey & Helffrich, 2008, Nature)、本年には検出可能性に否定的な研究が報告された(Shearer et al., 2011, GJI)。極域氷床上の地震波形データには、氷や雪の影響で水平動成分に特にノイズが多く、検出はさらに困難なものと考えられる。以上のことから本年は、極域の氷床上での地震波形データに氷床がどの程度影響を与えるかを定量的に評価することに研究の主眼を置いた。厚さが3km一定で、密度・地震波速度も一定の簡単な南極氷床モデルを作成し、ピュアな横ずれ型震源から励起される卓越周期30sのP波・S波の計算を行ったところ、氷床の効果はほとんど見られないことがわかった。地震波の鉛直成分の空間解像度は波長の1/8程度以上であることが知られているが、周期30sではP波・S波の波長がともに氷床の厚さに比べて長すぎるため、氷床の影響は見られなかったものと考えられる。よって30sよりも短い周期で計算を行う必要があるが、現在の計算機環境では30sの計算に約5日要しており、単純に周期を短くすることは実質上不可能であった。そこで本年は、シミュレーションの際にS波のみを励起する震源(トルク型震源)を用い、方程式のP波に関する部分を落とすことと、S波が地球の外核以深を伝搬しない性質を利用して計算領域を縮小することで、S波のみであるが30sより短周期での計算を実現した。卓越周期60s,30s,20s,10sの4つのケースで理論波形計算を行った結果、60sと30sでは氷床の影響がほとんど見られなかったのに対し、20sでは氷床上の観測波形に1.4倍程度の顕著な振幅の増幅が現れた。また10sの場合は1.6倍強のさらに顕著な増幅に加え、氷床内部の多重反射を反映したと考えられる後続波が見られることがわかった。振幅の増幅は、基盤岩の上にやわらかい堆積物が乗っている場合と同様の原理である。今回の計算により、氷床上で観測された30s以下の短周期地震波形では氷床の影響が顕著になることと、影響のオーダーを明らかにすることができた。
Research eventually の は this year and last year か ら lead き 続 き Antarctic お よ び arctic の 観 survey of で record さ れ た remote seismic waveform recording を with い て を S wave in the earth's core と し て 伝 move す る コ ア フ ェ ー ズ "PKJKP の 検 try out を み た が, 検 に は to ら な か っ た. This topic の ス タ ー ト ahead に は, PKJKP の 検 out を report す る papers published さ が 2 Ed れ て い た が (Cao et al., 2005, Science; Wookey & Helffrich, 2008, Nature), に に 検 検 published な research が report された with the possibility of に negation (Shearer et al., 2011, GJI) this year. Extremely domain 氷 bed の seismic waveform デ ー タ に は, 氷 や snow の effects で level dynamic composition に に ノ イ ズ が く, 検 out は さ ら に difficult な も の と exam え ら れ る. Above の こ と か ら は this year, a domain の 氷 bed で の seismic waveform デ ー タ に 氷 bed が ど の impact を and え る か を に of quantitative evaluation of 価 す る こ と に research の eye を buy い た. 3 km thick さ が must で, density, seismic wave velocity も must の Jane 単 な Antarctic 氷 bed モ デ ル を し, consummate ピ ュ ア な transverse ず れ type source か ら wound up さ れ る period of 30 S の P wave, S wave の を line っ た と こ ろ, 氷 bed の unseen fruit は ほ と ん ど see ら れ な い こ と が わ か っ た. Seismic wave の vertical component の spatial resolution は wavelength の 1/8 degree above で あ る こ と が know ら れ て い る が 30 S, cycle で は P wave, S wave の wavelength が と も に 氷 thick bed の さ に than べ て long す ぎ る た め, 氷 bed の は see ら れ な か っ た も の と exam え ら れ る. よ っ て 30 s よ り も short で い cycle count を う necessary が あ る が, now の computer environment で は 30 s の に about 5 days to し て お り pure を に cycle short, 単 く す る こ と は be impossible on mass で あ っ た. そ こ で は this year, シ ミ ュ レ ー シ ョ ン の interstate に S waves の み を wound up す る source (ト ル ク source) equation の を い, P wave に masato す る part を fall と す こ と と, S wave が の outer core earth to deep を 伝 move し な い nature を USES し て computing を narrow す る こ と で, S wave の み で あ る が 30 S よ り short-period で の computing を be now Youdaoplaceholder0 た. Predominant period of 60 s, 30 s, 20 s, 10 s の 4 つ の ケ ー ス で theory waveform count を っ た results 30 s, 60 s と で は 氷 bed の influence が ほ と ん ど see ら れ な か っ た の に し seaborne, 20 s で は 氷 bed の 観 measured waveform に 1.4 degree の 顕 amplitude の raised the な が picture now れ た. ま た 10 s の occasions は 1.6 times stronger の さ ら に 顕 な raised に plus え picture, 氷 bed の multiple internal reflection を reflect し た と exam え ら れ る 続 wave after が see ら れ る こ と が わ か っ た. Amplitude <s:1> increase, にやわら accumulation on the bedrock <e:1> が乗って る る situation と the same <s:1> principle である. Today back to の computing に よ り, 氷 bed で 観 measuring さ れ た の below 30 s short period seismic waveform で は 氷 bed の influence が 顕 the に な る こ と と, influence の オ ー ダ ー を Ming ら か に す る こ と が で き た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Accurate and efficient modeling of global seismic wave propagation on a whole cross section of the Earth
准确有效地模拟全球地震波在地球整个横截面上的传播
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toyokuni;G.;H.Takenaka
- 通讯作者:H.Takenaka
球座標系2.5次元差分法:精度と効率の良い全地球地震波動場の計算
球坐标系2.5维有限差分法:精确高效的全局地震波场计算
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toyokuni;G.;H.Takenaka;浦田悠・やまだようこ・家島明彦・竹内一真・西山直子・小林亮・杉村和美;豊国源知
- 通讯作者:豊国源知
Quasi-Axisymmetric Finite-Difference Method for Realistic Modeling of Regional and Global Seismic Wavefield — Review and Application —
- DOI:10.5772/32422
- 发表时间:2012-01
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:G. Toyokuni;H. Takenaka;M. Kanao
- 通讯作者:G. Toyokuni;H. Takenaka;M. Kanao
球座標2.5次元差分法による理論地震波形計算~南極における観測波形との比較~
使用球坐标2.5维差分法的理论地震波形计算~与南极观测波形的比较~
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toyokuni;G.;H.Takenaka;M.Kanao;西山直子・やまだようこ;林由記;豊国源知・竹中博士・金尾政紀
- 通讯作者:豊国源知・竹中博士・金尾政紀
Interaction on Seismic Waves between Atmosphere-Ocean-Cryosphere and Geosphere in Polar Region
极地大气-海洋-冰冻圈与地圈地震波的相互作用
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kanao;M.;A.Maggi;Y.Ishihara;M.-Y.Yamamoto;K.Nawa;A.Yamada;T.Wilson;T.Himeno;G.Toyokuni;S.Tsuboi;Y.Tono;K.Anderson
- 通讯作者:K.Anderson
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
豊国 源知其他文献
A review of seismicity, structure and tectonics in the Arctic region
北极地区地震活动、结构和构造综述
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
戸田 茂;金尾 政紀;豊国 源知;坪井 誠司 - 通讯作者:
坪井 誠司
深層学習による初動到達時刻を用いた地震検出の試み: S-netへの適用
尝试使用深度学习使用初始到达时间来检测地震:在 S-net 中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 琳大郎;内田 直希;Zhu Weiqiang;中山 貴史;豊国 源知;高木 涼太;東 龍介;Beroza Gregory - 通讯作者:
Beroza Gregory
Seismic observations in Greenland by a joint USA and Japanese GLISN team (2011-2015)
美国和日本 GLISN 联合团队在格陵兰岛的地震观测(2011-2015)
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
豊国 源知;Childs Dean;金尾 政紀;東野 陽子;姫野 哲人;坪井 誠司 - 通讯作者:
坪井 誠司
西南日本の地震波減衰構造とスロー地震.-地震テクトニクス 的な検討-
日本西南部地震波衰减结构与慢地震.
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
椎名 高裕;中島 淳一;松澤 暢;豊国 源知;北 佐枝子;北佐枝子・松原誠・澁谷拓郎 - 通讯作者:
北佐枝子・松原誠・澁谷拓郎
豊国 源知的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('豊国 源知', 18)}}的其他基金
グリーンランドを中心とした北極地域下における地殻・マントル構造の包括的高精度推定
以格陵兰岛为中心的北极地区壳幔结构综合高精度估算
- 批准号:
22K03749 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
準球座標系差分法を用いた波形インバージョンによる地球内核の内部不均質構造の推定
准球坐标系有限差分法波形反演估计地球内核内部非均质结构
- 批准号:
06J09712 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
数値計算における変数変換技法の新展開
数值计算中变量转换技术的新进展
- 批准号:
24K06840 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
精度保証付き数値計算の前進---有限と無限をつなぐもの---
保证精度的数值计算进展---连接有限与无限---
- 批准号:
23K20812 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大規模数値計算・レーザー実験を駆使した衝撃波粒子加速機構の化学組成比依存性の解明
利用大规模数值计算和激光实验阐明冲击波粒子加速机制的化学成分比依赖性
- 批准号:
24KJ0034 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
未知なる「あびき」発生メカニズム解明に向けた大気海洋一体型数値計算モデルの開発
开发大气-海洋综合数值计算模型以阐明“abiki”发生背后的未知机制
- 批准号:
23K26360 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
固有値に関するアダマール変分の精度保証付き数値計算とスペクトル幾何学への応用
保证精度的哈达玛变分关于特征值的数值计算及其在谱几何中的应用
- 批准号:
24KJ1170 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
圧力波入射により形状変化する噴流拡散火炎の直接数値計算と燃焼振動メカニズムの解明
因压力波注入而形状变化的射流扩散火焰的直接数值计算及燃烧振荡机制的阐明
- 批准号:
24K07345 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
構造保存型数値解法を用いたEinstein方程式の実現象の数値計算について
爱因斯坦方程真实现象的保结构数值解法数值计算
- 批准号:
24K06856 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
構造保存的数値計算法の概念に基づく最適化・深層学習手法の新展開
基于保结构数值计算方法概念的优化和深度学习方法的新进展
- 批准号:
23K21674 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
直接数値計算による滴状凝縮の機構解明と高性能凝縮面の創出
通过直接数值计算阐明液滴凝结机理并创建高性能凝结表面
- 批准号:
24K17218 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
非圧縮乱流のスペクトル的解像度をもつ並列数値計算手法の開発:局所通信の視点から
不可压缩湍流谱分辨率并行数值计算方法的发展:从本地通信的角度
- 批准号:
24K14986 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




