台湾における日式住宅の形成過程に関する研究
台湾日式住宅形成过程研究
基本信息
- 批准号:10F00382
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2012
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、日本植民地であった台湾を事例として、当時の日本人よる海外居住の実相を明確にすることを目指している。具体的には、日式住宅の供給型住宅に着目し、その住宅地の形成過程および建設経緯をはじめ、建築的特徴や居住実態を把握することを目的している。平成23年度は、研究分担者は台湾台北市において、日本統治時期の大学官舎の遺構の実態について現地調査を行った。また、当時、実際に大学官舎に居住していた日本人居住者に連絡をとり、東京都、京都市、宝塚市、町田市、松山市、浜松市、光市などにおいて彼らを訪問し、各住宅の建設当初の状況などについてインタビュー調査も行った。大学官舎は、昭和3年に台北帝国大学が設立された際に、台北帝国大学の教員の住居として建設された。知識層が多く、研究や教育に熱心な日本人が集まる住宅地で、日本統治時期当時、「大学官舎」と呼ばれていた。現地調査では、当時の大学官舎は、台北帝国大学教員の職階によって、提供される住宅の規模が「高等官官舎第三種」(一戸建)、「高等官官舎第四種」(一戸建)、「判任宮官舎丙種」(二戸建)の三種類に分けられていたことが分かった。「高等官官舎第三種」の主屋は、間口10間強、奥行5間強の、「高等官官舎第四種」の主屋は、間口7間半強、奥行4間半強の瓦葺きの平入平屋建ての木造住宅であった。「判任官官舎丙種」の主屋は、二戸建てで、一戸当たりの間口4間半、奥行4間強の瓦葺の平入平屋建てのレンガ造住宅であった。現在、「高等官官舎第三種」の住宅は2戸、「判任官官舎丙種」の住宅は6戸しか残存していない。インタビュー調査によると、「高等官官舎第三種」の住宅は教授に、「高等官官舎第四種」の住宅は助教授に、「判任官官舎丙種」の住宅は講師、助手や副手に割り当てられた。40戸のうち、教授の住宅は10戸で、助教授の住宅は16戸、講獅、助手や副手の住宅は14戸であった。また、独身の教員は「単身官舎クラブ」に居住し、その部屋数は16室あり、建物の中央に共同用の娯楽室、談話室、閲覧室、食堂が配置されたことが分かった。
This study aims to clarify the situation of Japanese overseas residence in Taiwan. The specific purpose of Japanese residential buildings is to grasp the characteristics of the buildings and the living conditions. In 2003, the research partner conducted field research on the status of university officials in Taipei City, Taiwan, during the Japanese rule. Japanese residents in Tokyo, Kyoto City, Takarazuka City, Machida City, Matsuyama City, Hamamatsu City and Hikari City were contacted at the time and at the time. The construction status of each residence was investigated. University officials, Zhaohe 3 years, Taipei Imperial University established, Taipei Imperial University teachers live and build. The knowledge level is many, the research is enthusiastic, the Japanese are concentrated, the Japanese rule period is "university official" and the call is. Local survey, then university officials, Taipei Imperial University teachers 'grades, the size of the housing provided by the three categories of "senior officials"(one building),"senior officials"(one building),"female officials"(two building). The third type of "senior official" main house, the mouth of the 10 strong, 5 strong,"senior official" the fourth type of main house, the mouth of the 7 semi-strong, 4 semi-strong, tile repair, flat house construction of wooden houses The main house of the "Judge Official", the second building, the first building, the fourth and a half rooms, the fourth building, the fourth building, the Now, the residence of "Senior Officer Class III" is 2, and the residence of "Judge Officer Class C" is 6. The third type of residence for senior officials is professor, the fourth type of residence for senior officials is assistant professor, and the third type of residence for judges is lecturer, assistant and assistant. 40, Professor's Residence 10, Assistant Professor's Residence 16, Teacher's Lion, Assistant's Residence 14 There are 16 rooms in the building, a common room, a talk room, a reading room, and a canteen.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本統治時期から現在までの台北市青田街における日式住宅の変容過程-台湾の日式住宅における居住空間の変容過程に関する研究その3-
台北市青田街日式住宅从日治时期至今的变迁过程 - 台湾日式住宅居住空间变迁过程研究第3部分-
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:郭雅〓(KUO YAWEN);高田光雄;清水貴史
- 通讯作者:清水貴史
日本統治時期における台湾の日本人住宅地に関する実態調査
日治时期台湾日人居住区实况调查
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:郭雅〓(KUO YAWEN);高田光雄;清水貴史;郭雅〓(KUO YAWEN);郭雅〓(KUO YAWEN);郭雅〓(KUO YAWEN)
- 通讯作者:郭雅〓(KUO YAWEN)
台北市青田街の日式住宅における居住空間の変容に関する研究
台北市青田街日式住宅居住空间改造研究
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:郭雅〓(KUO YAWEN);高田光雄;清水貴史;郭雅〓(KUO YAWEN)
- 通讯作者:郭雅〓(KUO YAWEN)
台湾の日式住宅における居住空間の変容過程に関する調査研究
台湾日式住宅居住空间改造过程研究
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:郭雅〓(KUO YAWEN);高田光雄;清水貴史;郭雅〓(KUO YAWEN);郭雅〓(KUO YAWEN)
- 通讯作者:郭雅〓(KUO YAWEN)
台湾で住み継がれる昭和の遺構-台北市青田街の日式住宅
台湾传承的昭和时代遗存——台北市青田街的日式民居
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yanbo Li;Alexander Paulsen;Ichiro Yamada;Jean-Jacques Delaunay;郭雅〓(KUO YAWEN)
- 通讯作者:郭雅〓(KUO YAWEN)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大場 修其他文献
INDOOR E OUTDOOR: ITINERARI PROGETTUALI PER L'INNOVAZIONE DEGLI AMBIENTI DELL'APPRENDIMENTO
室内和室外:根据 LINNOVAZIONE DEGLI AMBENTI DELLAPPRENDIMENTO 制定的行程
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上 しほり;大場 修;砂本 文彦;玉田 浩之;角 哲;長田 城治;長田城治・大場修・角哲・砂本文彦・玉田浩之・村上しほり;長田城治・大場修・角哲・砂本文彦・玉田浩之・村上しほり;阪本海里・大場修・砂本文彦・玉田浩之・角哲・村上しほり・長田城治;佐々木彩加・大場修・砂本文彦・玉田浩之・角哲・村上しほり・長田城治;村上しほり;村上しほり;大場修(編著)・砂本文彦・玉田浩之・角哲・村上しほり・長田城治(著);小林宣之・玉田浩之(編)佐藤洋一・福島幸宏・大西比呂志・村上しほり・玉田浩之・大場修(著);Maiko Sugawara;Cristiano Scevola e Mariagrazia Francesca Marcarini. (一部執筆分担:Maiko Sugawara) - 通讯作者:
Cristiano Scevola e Mariagrazia Francesca Marcarini. (一部執筆分担:Maiko Sugawara)
占領下日本の都市・住宅に関する研究 その17 静岡県におけるホテル接収と休暇将兵の実態
沦陷日本城市和住房研究第17部分:静冈县酒店征用和休假士兵的实际情况
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上 しほり;大場 修;砂本 文彦;玉田 浩之;角 哲;長田 城治;長田城治・大場修・角哲・砂本文彦・玉田浩之・村上しほり - 通讯作者:
長田城治・大場修・角哲・砂本文彦・玉田浩之・村上しほり
神戸スタディーズ#6 "KOBE"を語る―GHQと神戸のまち
神户研究 6 谈论“KOBE” - GHQ 和神户市
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上 しほり;大場 修;砂本 文彦;玉田 浩之;角 哲;長田 城治;村上しほり;村上しほり;初田香成,村上しほり,石榑督和;村上しほり;村上しほり;村上しほり;村上しほり;村上しほり;村上しほり;村上しほり;村上しほり;村上しほり;村上しほり - 通讯作者:
村上しほり
占領期の都市空間について考える
对占领时期城市空间的思考
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上 しほり;大場 修;砂本 文彦;玉田 浩之;角 哲;長田 城治;長田城治・大場修・角哲・砂本文彦・玉田浩之・村上しほり;長田城治・大場修・角哲・砂本文彦・玉田浩之・村上しほり;阪本海里・大場修・砂本文彦・玉田浩之・角哲・村上しほり・長田城治;佐々木彩加・大場修・砂本文彦・玉田浩之・角哲・村上しほり・長田城治;村上しほり;村上しほり;大場修(編著)・砂本文彦・玉田浩之・角哲・村上しほり・長田城治(著);小林宣之・玉田浩之(編)佐藤洋一・福島幸宏・大西比呂志・村上しほり・玉田浩之・大場修(著) - 通讯作者:
小林宣之・玉田浩之(編)佐藤洋一・福島幸宏・大西比呂志・村上しほり・玉田浩之・大場修(著)
THE ASPECT OF DEPENDENT HOUSING AND MILITARY DISPOSITIONS IN THE OCCUPIED JAPAN
日本沦陷区的附属住房和军事部署方面
- DOI:
10.3130/aija.82.2441 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上 しほり;大場 修;砂本 文彦;玉田 浩之;角 哲;長田 城治 - 通讯作者:
長田 城治
大場 修的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大場 修', 18)}}的其他基金
Cross-disciplinary research for the development of a "History of Living Space
跨学科研究开发“生活空间的历史”
- 批准号:
19H02333 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Study on Requisitioned Housing in Japan during the Occupation Period
日本占领时期征用住房研究
- 批准号:
26249086 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
旧北国街道木之本宿における町家と町構成の地方的特質について
关于旧北国街道纪之本宿的联排别墅和城镇结构的当地特征
- 批准号:
03750514 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似国自然基金
马尼拉俯冲带北段深部地壳结构及其对
台湾造山带形成演化模式的指示意义研
究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
台湾弧陆碰撞带俯冲-仰冲构造转换区的岩石圈变形研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
台湾地区叶蝉多样性及海峡两岸叶蝉亲缘关系与历史渊源研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:0 万元
- 项目类别:地区科学基金项目
台湾东北黑潮入侵台湾海峡的流场变化特征及其机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2024
- 资助金额:15.0 万元
- 项目类别:省市级项目
台湾河流水沙过程对台风事件的多尺度响应
- 批准号:42306098
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
近海采砂区动力地貌破坏后再生的控制机制研究:以台湾浅滩为例
- 批准号:LY23D060007
- 批准年份:2023
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
味觉受体调控台湾乳白蚁对绿僵菌的免疫防御行为的分子机制
- 批准号:n/a
- 批准年份:2023
- 资助金额:10.0 万元
- 项目类别:省市级项目
全球变暖对台湾东北黑潮跨陆架净输运影响的动力机制研究
- 批准号:42306009
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
复杂浅海砂质底质精细声学分类研究——以台湾浅滩沙波区为例
- 批准号:42306210
- 批准年份:2023
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
中国主体史观下的台湾地区建筑历史叙事体系建构
- 批准号:52378040
- 批准年份:2023
- 资助金额:50.00 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
台湾原住民パイワン族の舞踊-エスノグラフィーとしてのコンテンポラリーダンス-
台湾原住民排湾族的舞蹈 - 作为民族志的当代舞蹈 -
- 批准号:
24KJ1427 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
台湾戒厳令解除以降における中国大陸籍<青年兵>の生活過程
台湾解除戒严后大陆国民(青年军人)的生活历程
- 批准号:
24K16514 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
台湾・中国における「好学生(よい学生)」像の変遷―カリキュラム・校則・生徒指導
台湾与大陆“好学生”形象的变迁——课程、校规与学生辅导
- 批准号:
24K05612 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本統治期台湾の初等教育における学校行事の展開―学校文書を中心にして―
日治时期台湾初等教育学校活动的发展 - 以学校文献为中心 -
- 批准号:
24K05701 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本統治期台湾の映画文化に見るナショナリズム:日本と台湾の相克(1931-45)
日治时期台湾电影文化中的民族主义:日台冲突(1931-45)
- 批准号:
24KJ1539 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植民地台湾の漁場統治に関する研究:台湾島東北部のテングサ漁場を事例として
殖民地台湾渔场治理研究——以台湾岛东北部鹅膏菌渔场为例
- 批准号:
24K04194 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代台湾の移住と民族関係をめぐる社会史研究ー華南辺境地域との関連を中心として
近代台湾移民与民族关系的社会史研究——以与华南边疆地区的关系为中心
- 批准号:
24K04268 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
今後のアイヌ施策の拡充に向けた台湾原住民族法制のもとでの平埔族施策展開の研究
台湾原住民族法制下平埔族政策制定研究,为未来阿伊努政策拓展
- 批准号:
24K04657 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
台湾の民主主義路線と民族政策-大陸中国との差異化を図る中で
台湾的民主道路和民族政策——试图与中国大陆区分开来
- 批准号:
24K15461 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポストコロニアル台湾の俳人・黄霊芝の日本語俳句に関する生成論的研究
后殖民台湾俳句诗人黄灵之的日本俳句生成研究
- 批准号:
24K03624 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)