謡の伝承に関する教育学的研究―教育的意義と社会的機能に着目して―

歌曲传统的教育学研究——关注教育意义和社会功能——

基本信息

项目摘要

本研究は、宮城県北部における謡(うたい)の伝承のプロセスについて、音楽教育学の視点から、教育的・社会的機能を明らにするものである。研究対象とした宮城県北部は、江戸期に藩主が能に力を入れていたため、謡の伝承が盛んな地域である。研究対象とした地域は、(1)登米(とよま)地方、(2)田尻(たしり)、岩出山(いわでやま)地方の3地域である。研究内容は、第一に、文献調査と各地域の保存会会員への聞き取り調査に基づいて、各地域の歴史をたどりながら三地域における謡の伝承の解明を試みたことである。特に、各地域で使用されている謡本には教材としての重要な特徴があることを指摘し、その謡本及び謡が実際に生活や儀式の中でどのように取り上げられていたかを考察した。さらに、謡が学ばれた「道場」の教授内容や方法の特徴を取り上げ、謡が一人前の成人になるための必須の教養であったことを指摘した。第二に、伝承の歴史と未来をつなげるために、「今」を生きる人々にとっての謡のもつ意味を明らかにするため、保存会会員にアンケート調査と聞き取り調査を行った。謡の学びを地域における音楽教育の営みとしてとらえ直し、その分析から、「文化的な営みへの参加」、「教授法における伝統と変化するもの」、「個別的な追求」、「協同的な追求」、「謡の持つ豊かな教材性」、「地域文化の継承と生成」という6つの視点を提示した。その結果、学習者が自己を見つめ直して成長し続けていく過程と、集団での高め合いによって、謡の学習は、幅広く教養を身に着け、全人格を磨くことにつながることが明らかになった。さらに、次の世代へ創造的に文化を発信することで、人、地域、謡(音楽)のかかわり合いの輪が広がり、新たなコミュニティを生成することができることを指摘した。このような研究成果を、博士論文にまとめあげた。
这项研究揭示了从音乐教育的角度来看,北部宫城县唱歌过程的教育和社会功能。宫城县的北部是研究的主题,是一个流行的传统,因为封建领主在江户时期专注于NOH。所研究的区域是(1)Tome地区,(2)Tashiri和Iwadeyama地区。该研究内容首先是为了阐明三个地区唱歌的传统,并根据文献调查和对每个地区保护社会成员的访谈来追踪每个地区的历史。他特别指出,每个区域中使用的歌曲书都有重要的特征作为教学材料,并研究了歌曲书和歌曲实际上是如何在生活和仪式中出现的。他还强调了对奥萨穆(Osamu)进行了研究的教学内容和方法的特征,并指出,奥萨穆(Osamu)是成为成年成年人的重要教育。其次,为了将传统历史与未来联系起来,我们与保护协会成员进行了调查和访谈调查,以阐明目前居住的人们的歌曲的含义。诵经的研究被重新评估为当地社区中音乐教育的活动,从其分析中,它提出了六个观点:“参与文化活动”,“教学方法的传统和变化”,“个人追求”,“合作追求”,“合作追求者”,“富有的教学材料”,“ chanting and Chanting拥有”,以及当地文化的转移和产生。”结果,已经揭示了学习诵经会导致广泛的知识,并通过重新思考自己并继续成长,并通过共同增强团队来磨练整个个性。他还指出,通过创造性地将文化传播给下一代,人们,当地社区和音乐之间的互动圈可以扩大,创造新的社区。这些研究结果汇编为博士学位论文。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田村 にしき其他文献

田村 にしき的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田村 にしき', 18)}}的其他基金

小学校教員養成課程の和楽器即興演奏実習時の脳賦活と相互行為による多元的効果検証
验证小学教师培训课程日本乐器即兴演奏训练中大脑激活和互动的多维效应
  • 批准号:
    24K06066
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
能の学習が呼び起こす身体感覚が児童の感性に与える影響―歌声と脳賦活に着目して―
能剧学习引起的身体感觉对儿童情感的影响:关注歌声和大脑激活
  • 批准号:
    20K02746
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

Historical transition of chorus works with direction in the school education: from "Orpheus" to "Oiwakebushi-ko"
合唱作品的历史变迁与学校教育的方向:从《俄耳甫斯》到《追分节歌》
  • 批准号:
    20K12887
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Exploring the Reproduction Process of Early Modern Japanese Fine Arts and Culture Enthusiasts:Emphasizing Learning Activities beyond Schools
探索近代早期日本美术文化爱好者的再现过程:强调学校之外的学习活动
  • 批准号:
    19K00139
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Historical sociological research about the transition of Japanese children's music culture centered on NHK's "Minna-no-uta"
以NHK《大家的歌》为中心的日本儿童音乐文化变迁的历史社会学研究
  • 批准号:
    18K13115
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近代日本の音楽教育実践からみる学校校歌の文化史
从日本现代音乐教育实践看校歌的文化史
  • 批准号:
    17J09309
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Art education under the wartime
战时的艺术教育
  • 批准号:
    16K03039
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了