近代日本の音楽教育実践からみる学校校歌の文化史

从日本现代音乐教育实践看校歌的文化史

基本信息

  • 批准号:
    17J09309
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、明治期から昭和戦前期までの期間を対象に、学校が校歌を制定し、それを児童や生徒が歌うことがいかなる意味を持ったのかを明らかにすることを目的としていた。研究計画の最終年である本年度は、投稿論文の執筆、及びこれまでの成果の総まとめとして博士学位論文の執筆を行った。博士論文では、文部省、学校、地域社会の3つの視点から、(1)文部省による校歌への対応、(2)学校による校歌作成意図、(3)全国的な校歌普及時期と普及の背景、を検討した。本年度は、文部省の校歌へ関わり、及び地域社会と校歌の関係に焦点を当て、特に(1)と(3)について研究を進めた。(1)に関しては、京都府立京都学・歴彩館において校歌に関する公文書の史料調査を実施した。1931(昭和6)年9月10日公布の文部省令第二十一号により各地の学校から文部省に送付された校歌に対して、文部省が訂正を指示した箇所を分析することにより、文部省がどのような観点から校歌を審査し、校歌をいかなる歌として捉えていたのかを明らかにした。(3)に関しては、1907(明治40)年以降、全国各地の学校からの委託により校歌の作詞・作曲を行っていた東京音楽学校(現東京芸術大学音楽学部)への校歌作成委託件数の推移や先行研究による指摘を踏まえ、1930年頃を境に、校歌が全国的に普及していったことを確認した。そのうえで、『教育研究』の記事、及び1930年代に各学校から刊行された郷土教育実践報告書の内容を分析し、校歌が普及した背景には、郷土教育運動の推進が大きく関わっていたことを指摘した。前年度と本年度の研究成果を合わせ、「近代日本の学校にみる校歌の成立史」のタイトルで博士学位論文を執筆し、京都大学博士(人間・環境学)を取得した。
这项研究旨在阐明学校创建学校歌曲并在明治时期到战前秀时的唱歌意味着什么。今年是研究计划的最后一年,我写了我的博士学位论文,以摘要我过去的结果。在博士论文中,我们研究了三种观点:教育部,学校和当地社区,(1)教育部对学校歌曲的回应,(2)创建学校歌曲的意图,以及(3)全国学校歌曲传播的时期和背景。今年,我们专注于教育部的学校歌曲与当地社区与学校歌曲之间的关系之间的关系,并特别在(1)和(3)上进行了研究。关于(1),对与学校歌曲有关的官方文件的历史调查是在京都京都京都学者Reisaikan进行的。通过分析教育部的指示的部分,以纠正教育部第21号法令,于1931年9月10日颁布的教育部第21号法令,教育部命令他们纠正学校歌曲,并透露了学校歌曲的哪种歌曲。关于(3),根据1930年左右的学校歌曲在全国范围内广受欢迎,基于委托向东京音乐学校(现在是音乐学院,东京大学艺术学院)委托的学校歌曲数量,该歌曲自1907年以来(Meiiji 40)以及以前的研究发表了全国各地的佣金,并通过研究撰写并创作了学校歌曲。然后,他分析了1930年代各个学校发表的有关教育研究和当地教育实践报告的文章内容,并指出,促进当地教育运动的促进在背景中很大程度上参与了学校歌曲的传播。他将上一年和今年的研究结果结合在一起,并以“现代日本学校建立学校歌曲的历史”为标题写了一篇博士学位论文,并在京都大学获得了人类和环境研究医生。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文部省による校歌への規制 ―1931(昭和6)年から1945(昭和20)年に公布された唱歌関連の法令に着目して―
教育部关于校歌的规定 - 重点关注1931年(昭和6年)至1945年(昭和20年)颁布的与歌唱相关的法律法规 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    須田珠生
  • 通讯作者:
    須田珠生
作詞家/作曲家による校歌論 ―1930年代を中心に―
作词/作曲的校园歌曲理论 - 聚焦 1930 年代 -
東京女子師範学校における校歌の成立と『尋常小学唱歌』との関係
东京女子师范学校校歌的设立及其与《神城小学校歌》的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    須田珠生;須田珠生;須田珠生
  • 通讯作者:
    須田珠生
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

須田 珠生其他文献

須田 珠生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('須田 珠生', 18)}}的其他基金

近代日本の学校文化史―集合的アイデンティティ形成における校歌の役割
现代日本学校文化史:校歌在形成集体认同中的作用
  • 批准号:
    22KJ2856
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

音楽演奏における共通知:日本のチェロ界における『ウェルナー教則本』定番化の研究
音乐演奏常识:日本大提琴界《维尔纳指导书》标准化研究
  • 批准号:
    23K00204
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本の軍楽隊研究
日本近代军乐队研究
  • 批准号:
    21K00127
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Historical transition of chorus works with direction in the school education: from "Orpheus" to "Oiwakebushi-ko"
合唱作品的历史变迁与学校教育的方向:从《俄耳甫斯》到《追分节歌》
  • 批准号:
    20K12887
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高木東六日記研究─1930年前後のパリにおける日本人の音楽留学と人的交流の実相─
高木德六日记研究:1930年前后日本音乐留学与巴黎人文交流的现实
  • 批准号:
    19K00134
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Contribution of Klaus Pringsheim (1883-1972) to Japanese Music Culture: Based on Analysis of His Letters
克劳斯·普林斯海姆(Klaus Pringsheim,1883-1972)对日本音乐文化的贡献——基于他的信件的分析
  • 批准号:
    18K00148
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了