近代日本の音楽教育実践からみる学校校歌の文化史
从日本现代音乐教育实践看校歌的文化史
基本信息
- 批准号:17J09309
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、明治期から昭和戦前期までの期間を対象に、学校が校歌を制定し、それを児童や生徒が歌うことがいかなる意味を持ったのかを明らかにすることを目的としていた。研究計画の最終年である本年度は、投稿論文の執筆、及びこれまでの成果の総まとめとして博士学位論文の執筆を行った。博士論文では、文部省、学校、地域社会の3つの視点から、(1)文部省による校歌への対応、(2)学校による校歌作成意図、(3)全国的な校歌普及時期と普及の背景、を検討した。本年度は、文部省の校歌へ関わり、及び地域社会と校歌の関係に焦点を当て、特に(1)と(3)について研究を進めた。(1)に関しては、京都府立京都学・歴彩館において校歌に関する公文書の史料調査を実施した。1931(昭和6)年9月10日公布の文部省令第二十一号により各地の学校から文部省に送付された校歌に対して、文部省が訂正を指示した箇所を分析することにより、文部省がどのような観点から校歌を審査し、校歌をいかなる歌として捉えていたのかを明らかにした。(3)に関しては、1907(明治40)年以降、全国各地の学校からの委託により校歌の作詞・作曲を行っていた東京音楽学校(現東京芸術大学音楽学部)への校歌作成委託件数の推移や先行研究による指摘を踏まえ、1930年頃を境に、校歌が全国的に普及していったことを確認した。そのうえで、『教育研究』の記事、及び1930年代に各学校から刊行された郷土教育実践報告書の内容を分析し、校歌が普及した背景には、郷土教育運動の推進が大きく関わっていたことを指摘した。前年度と本年度の研究成果を合わせ、「近代日本の学校にみる校歌の成立史」のタイトルで博士学位論文を執筆し、京都大学博士(人間・環境学)を取得した。
In this study, the Meiji period, the Meiji period, the early period of Showa, the formulation of the school song, the apprentice, the apprentice, the students, the students and the students. The most recent year of the research project is to complete this year's academic year, submit essays, and review the results of the research project. The doctoral program, the Ministry of Education, schools, regional society, (1) the Ministry of Education, the school song, (2) the school song, and (3) the background and background of the popularity of school songs throughout the country. This year, the Ministry of Education, the Ministry of Education, the school song, and the regional society, the school song, the focus, the special (1), (3), and so on. The main contents are as follows: (1) in Kyoto, the capital government will learn the school song, the official documents, the historical materials, and the school songs. On September 10, 1931 (Zhaohe 6), it was announced that the Ministry of Education issued decree No. 21 of the Ministry of Education, and the Ministry of Education. (3) since 1907 (Meiji 40), schools all over the country have participated in the production of school songs, including music composition, school song composition, school song, school song and school song. In the 1930s, schools published an analysis of the contents of the practical teaching of local education, the background of the popularization of the school song, and the promotion of the local education movement. In the previous year, the results of this year's research were in line with each other, the doctoral degree in the History of Modern Japanese School Anthem was excellent, and the doctorate (Human Environment) of Kyoto University was honored.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文部省による校歌への規制 ―1931(昭和6)年から1945(昭和20)年に公布された唱歌関連の法令に着目して―
教育部关于校歌的规定 - 重点关注1931年(昭和6年)至1945年(昭和20年)颁布的与歌唱相关的法律法规 -
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:須田珠生
- 通讯作者:須田珠生
東京女子師範学校における校歌の成立と『尋常小学唱歌』との関係
东京女子师范学校校歌的设立及其与《神城小学校歌》的关系
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:須田珠生;須田珠生;須田珠生
- 通讯作者:須田珠生
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
須田 珠生其他文献
須田 珠生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('須田 珠生', 18)}}的其他基金
近代日本の学校文化史―集合的アイデンティティ形成における校歌の役割
现代日本学校文化史:校歌在形成集体认同中的作用
- 批准号:
22KJ2856 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
The emergence of modern musical culture in Japan : the early days of the Tokyo Music School and its programs, activities, and relations with East Asian states
日本现代音乐文化的出现:东京音乐学校的早期及其项目、活动以及与东亚国家的关系
- 批准号:
20320030 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




