革新的半導体低温プロセス:液中プラズマアシスト電気化学成長プロセスの開発
创新半导体低温工艺:开发浸没等离子体辅助电化学生长工艺
基本信息
- 批准号:21656086
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「電気化学的ZnO薄膜成長技術」と「液中窒素プラズマ」を組み合わせた革新的半導体低温プロセスを構築することを目的とした研究を行った。大気圧非平衡窒素プラズマに関して、これまで、平行平板電極を用いて検討してきた。【液中大気圧窒素プラズマに向けたプラズマ源の開発】液中プラズマの実験を容易にするためにガン型プラズマ源を新たに開発した。このガン型プラズマ源は、10-700 Torrの圧力範囲内で安定に放電し、窒化反応に寄与している窒素の分子状活性種であるN_2 2^nd positive systemが平行平板放電と同じ電力で得られることを確認した。また、放電領域の指向性が高く電極部から3cm離れた位置での発光強度は、平行平板型プラズマ源と比較して3倍大きいことも明らかになった。このように、本プラズマ源は液中大気圧窒素プラズマ源に適していることが明らかになった。【液中大気圧窒素プラズマの放電とプラズマ解析】誘電体バリア放電を利用しているため、液中に金属電極表面が曝されておらず、液中放電は可能であった。また、願を水中に入れなくても放電空間が純水中に広がることも明らかになった。【電気化学的ZnOの成長】1. 電気化学的ZnO成長パラメーターの制御微細電極上での電気化学ZnO成長過程が、大きな電極を用いた場合と異なることがわかった。また、電極を用いずにZnOを成長させることが可能であることもわかり、様々な基板上にZnOが成長可能であることが証明された。この様な電気化学的ZnO成長の問題点はp型ドーピングであるので窒素ドーピングに対して、液中プラズマを利用できると非常に好都合である。液中大気圧窒素プラズマ源の開発に思ったより時間を要したため、下記の2項目まで研究を進めるには至らなかった。【低温成長したZnO薄膜の構造・電気的特性とそのドーピング効果】【低温成長ZnO薄膜を用いたヘテロ接合界面の形成】
"Electrochemical ZnO film growth technology" and "liquid crystal film growth technology" High voltage unbalanced electrodes are used in parallel plate electrodes. [Development of source in liquid] Development of source in liquid The molecular active species in the form of a parallel plate were identified within the pressure range of 10-700 Torr. The directivity of the electrode part is 3 cm away, and the emission intensity is 3 times larger than that of the parallel plate type. The source of this disease is the source of the disease. [Analysis of high voltage discharge in liquid] Electrodes are used in the surface of metal electrodes in liquid, and the surface of metal electrodes in liquid may be exposed. Also, I hope that the water will be filled with pure water and the space will be filled with pure water. [Electrochemical growth of ZnO] 1. Electrochemical ZnO Growth Process on Microelectrodes Electrochemical ZnO Growth Process on Microelectrodes The growth of ZnO on the substrate is possible. The problem of ZnO growth in this kind of electrochemistry is that it is very suitable for p-type and liquid-type applications. The development of high pressure fluid is important, and the next two projects are important. [Structure and electrical characteristics of ZnO thin films grown at low temperatures][Formation of junction interfaces for ZnO thin films grown at low temperatures]
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Amorphous Carbon Film Deposition for Hydrogen Barrier in FeRAM Integration by Radio Frequency Plasma Chemical Vapor Deposition Method
射频等离子体化学气相沉积法在 FeRAM 集成中沉积非晶碳膜以形成氢屏障
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T.Saito;K.Izumi;Y.Hirota;N.Okamoro;K.Kondo;T.Yoshimura;N.Fujimura
- 通讯作者:N.Fujimura
Electron transport properties of Zn_<0.88>Mn_<0.12>O/ZnO modulation-doped heterostructures
Zn_<0.88>Mn_<0.12>O/ZnO调制掺杂异质结构的电子传输特性
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K.Masuko;A.Ashida;T.Yoshimura;N.Fujimura
- 通讯作者:N.Fujimura
RMnO_3/ZnOヘテロ構造デバイスのチャネル伝導特性
RMnO_3/ZnO异质结器件的沟道传导特性
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山田裕明;福島匡泰;吉村武;藤村紀文
- 通讯作者:藤村紀文
誘電泳動法によって作製したTiO_2ナノチューブFETの電気伝導特性の評価
介电泳法制备TiO_2纳米管FET导电性能评价
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石井将之;寺内雅裕;吉村武;中山忠親;藤村紀文
- 通讯作者:藤村紀文
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤村 紀文其他文献
強誘電体/半導体ヘテロ接合における界面ポテンシャル変化による負性容量とその時間発展シミュレーション
铁电/半导体异质结界面电位变化引起的负电容及其时间演化模拟
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高田 賢志;吉村 武;藤村 紀文 - 通讯作者:
藤村 紀文
強相関強誘電体YMnO3薄膜の電子遷移と光誘起電流の相関
强相关铁电YMnO3薄膜中电子跃迁与光生电流的相关性
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三浦 光平;田中 淳平;桐谷 乃輔;吉村 武;芦田 淳;藤村 紀文 - 通讯作者:
藤村 紀文
正圧電応答顕微鏡を用いたP(VDF-TrFE)膜のドメイン構造観察
正压电显微镜观察P(VDF-TrFE)薄膜的磁畴结构
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金川 いづる;松下 裕司;吉村 武;藤村 紀文 - 通讯作者:
藤村 紀文
TiNバッファ層を用いたSi基板上へのPZT薄膜のエピタキシャル成長の検討
TiN缓冲层在Si衬底上外延生长PZT薄膜的研究
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村瀬 幹生;岡本 直樹;吉村 武;藤村 紀文 - 通讯作者:
藤村 紀文
強相関強誘電体YbMnO3薄膜の成長機構と化学量論組成が誘電特性に及ぼす影響
强关联铁电YbMnO3薄膜的生长机制及化学计量对介电性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市川 颯大;深江 圭佑;吉村 武;藤村 紀文 - 通讯作者:
藤村 紀文
藤村 紀文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤村 紀文', 18)}}的其他基金
Establishment of evaluation methods for the physical properties of ferroelectrics using coherent state of the elementary excitation and the device applications
基元激励相干态评价铁电体物理性能方法的建立及器件应用
- 批准号:
19H05618 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
電子強誘電体を利用した高効率太陽電池の開発指導原理構築
建立利用电子铁电体开发高效太阳能电池的指导原则
- 批准号:
22656074 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
非鉛強誘電体エピタキシャル薄膜における電界誘起相転移を用いた巨大圧電応答
无铅铁电外延薄膜中利用电场诱导相变的巨压电响应
- 批准号:
16656098 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超構造制御によるSi中での磁気輸送異常温度の上昇を目指した研究
研究旨在通过超结构控制提高硅中磁输运的异常温度
- 批准号:
13875009 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
新強誘電体薄膜の探索
寻找新型铁电薄膜
- 批准号:
12134206 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
Si中でのf電子系金属の分散状態の制御とその磁性・輸送現象に及ぼす影響
Si中f电子金属弥散状态的控制及其对磁性和输运现象的影响
- 批准号:
11125212 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
Si中でのf電子系金属の分散状態の制御とその磁性・輸送現象に及ぼす影響
Si中f电子金属弥散状态的控制及其对磁性和输运现象的影响
- 批准号:
10138213 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
弾性歪エネルギー,界面エネルギー緩和現象を利用したLiNbO_3薄膜の作製
利用弹性应变能和界面能弛豫现象制备LiNbO_3薄膜
- 批准号:
02855170 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
液中プラズマを用いたインジゴ生成反応の発色制御による低環境負荷な染色技術の開発
利用浸没等离子体控制靛蓝生产反应的显色,开发环境负荷低的染色技术
- 批准号:
23K02003 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
液中プラズマによる水素製造を実用化するための研究
利用浸没等离子体实现氢气生产商业化的研究
- 批准号:
19H00283 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
液中プラズマによる電池電極材料の開発
利用浸没等离子体开发电池电极材料
- 批准号:
13J02072 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
液中プラズマによるナノ粒子形成過程の解明および反応モデルの提案
浸没等离子体纳米颗粒形成过程的阐明和反应模型的提出
- 批准号:
13J03892 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
液中プラズマによる超伝導体結晶からのナノチューブ合成反応の連続化
使用液体中的等离子体从超导晶体连续合成纳米管
- 批准号:
21656012 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
高周波誘導結合による新しい液中プラズマ生成法の開発と粒子処理プロセスの開拓
利用高频感应耦合开发新的浸没等离子体生成方法以及粒子处理工艺的开发
- 批准号:
19654090 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
液中プラズマを利用した水素及びニューカーボンの同時製造に関する研究
液体等离子体同时生产氢气和新型碳的研究
- 批准号:
19656023 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超音波キャビテーションによる液中プラズマ生成と応用のさきがけ研究
超声空化液体等离子体产生及其应用前景研究
- 批准号:
17654117 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research