ペリプラズム酸化還元酵素によるサルモネラ属細菌の病原性発現に関する研究
沙门氏菌周质氧化还原酶致病力表达研究
基本信息
- 批准号:22790414
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
Salmonella enterica serovar Typhimurium LT2株のDsbAアミノ酸配列を検索配列として、本菌のゲノム配列に対してBLAST相同性検索を行った。その結果、7つの相同体を同定し、さらに、それらの中からDsbAの酵素活性に必須である活性配列(C-X-X-C)を保持しているか否かを調べたところ、6つのDsbA相同体を見いだした。申請者はそれらのDsbA相同体とDsbAとの整列配列比較およびPSI-PREDを用いた二次構造予測により2つのDsbA相同体(相同体AとB)に絞り、以下の解析を進めた。まず、病原株であるS.Typhimurium SL1344株の染色体よりPCR法を用いて、それぞれの相同体をコードする遺伝子をクローニングした。DNAシークエンスにより、フレームのシフトや終止コドンの挿入が無いことを確認し、発現ベクターにサブクローニングした後、大腸菌およびサルモネラ菌体内で発現することを確認した。次に、同定したDsbA相同体がDsbA酵素活性を保持するか否かを調べるために、DsbA依存性の3つの表現型:(1)鞭毛を介した運動、(2)外膜構造維持による還元剤に対する抵抗性、(3)一般的な基質として認識されているアルカリフォスファターゼの折り畳み、について、それぞれのDsbA相同体が関与するかを調べることにより評価した。大腸菌は1コピーのDsbAしか保持していないことから、大腸菌のDsbA変異株にそれぞれの発現ベクターを導入し、DsbA依存性の表現型が相補するか否かを調べた結果、相同体Aを発現するベクターを導入した大腸菌において、全ての表現型が回復した。これらの結果より、相同体Aは新規DsbAパラログであることが示唆された。現在、免疫沈降法およびLC-MS/MSを用いた手法による相同体Aの標的タンパク質の同定を試みている。
Salmonella enterica serovar Typhimurium LT2 strain DsbA sequence analysis and BLAST sequence analysis As a result, 7 of DsbA isoforms were identified, 7 of DsbA isoforms were identified, and 7 of DsbA isoforms were identified. The applicant shall submit the DsbA identity to the PSI-PRED secondary structure prediction, and the following analysis shall be carried out. A PCR method was used to detect S.Typhimurium SL1344, a pathogenic strain. DNA detection, detection, detection of Escherichia coli and detection of Escherichia coli in vivo DsbA-dependent phenotypes include:(1) flagellum mediated movement;(2) resistance to reduction in outer membrane structure maintenance; and (3) general substrate recognition. DsbA in E. coli remains unchanged, DsbA variants in E. coli are introduced, DsbA-dependent phenotypes complement each other, DsbA-dependent phenotypes are modified, DsbA variants are introduced, and complete phenotypes are restored. The result of this is that the same body A is the new DsbA. Now, the immunoprecipitation method and LC-MS/MS method are used to determine the identity of the same substance A.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Chromobacterium violaceum type III effector CopE, a guanine nucleotide exchange factor for Rac1 and Cdc42, is involved in bacterial invasion of epithelial cells and pathogenesis
- DOI:10.1111/j.1365-2958.2011.07637.x
- 发表时间:2011-06
- 期刊:
- 影响因子:3.6
- 作者:T. Miki;K. Akiba;M. Iguchi;H. Danbara;N. Okada
- 通讯作者:T. Miki;K. Akiba;M. Iguchi;H. Danbara;N. Okada
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三木 剛志其他文献
Salmonella pathigenicity island2タイプIII分泌装置の機能発現調節
沙门氏菌致病性岛2 III型分泌器功能表达的调控
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三木 剛志;岡田 信彦;檀原 宏文 - 通讯作者:
檀原 宏文
Salmonella pathogenicity island2にコードされるSTM1410の機能解析
沙门氏菌致病性岛2编码的STM1410功能分析
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 藍;三木 剛志;吉田 雪絵;岡田 信彦;檀原 宏文 - 通讯作者:
檀原 宏文
三木 剛志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三木 剛志', 18)}}的其他基金
病原菌感染におけるREG3の新たな役割
REG3在病原体感染中的新作用
- 批准号:
24K10203 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脂肪酸の代謝と遺伝子発現制御によるサルモネラ病原性発現機構の解析
通过脂肪酸代谢和基因表达调控分析沙门氏菌致病性表达机制
- 批准号:
21K07030 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゲノム情報を利用したサルモネラIII型分泌機構エフェクターの網羅的同定と機能解析
利用基因组信息全面鉴定沙门氏菌III型分泌机制效应子并进行功能分析
- 批准号:
17790292 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
酸化還元酵素の阻害活性予測モデルの開発
氧化还原酶抑制活性预测模型的开发
- 批准号:
24K08357 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コレラ菌NADH-ユビキノン酸化還元酵素の特異的阻害剤の作用機構研究
霍乱弧菌NADH-泛醌氧化还原酶特异性抑制剂的作用机制研究
- 批准号:
24K08729 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
キサンチン酸化還元酵素 (XOR)を標的とした脂肪肝炎/肝臓癌診断のバイオマーカー開発
针对黄嘌呤氧化还原酶 (XOR) 的脂肪性肝炎/肝癌诊断生物标志物开发
- 批准号:
24K13447 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
化学修飾によるコレラ菌Na+輸送型NADH-キノン酸化還元酵素の構造と機能の解明
通过化学修饰阐明霍乱弧菌 Na+ 转运 NADH-醌氧化还原酶的结构和功能
- 批准号:
22KJ1795 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
再生繊維リヨセル、天然染料、酸化還元酵素を用いる低環境負荷型染色加工
使用再生纤维 Lyocell、天然染料和氧化还原酶的低环境影响染色工艺
- 批准号:
23K02042 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
根型フェレドキシン-NADP(H) 酸化還元酵素の生理機能の研究
根型铁氧还蛋白-NADP(H)氧化还原酶的生理功能研究
- 批准号:
23K04978 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光合成細菌における新規キノール/シトクロム酸化還元酵素の探索と電子伝達機能の解明
寻找新型对苯二酚/细胞色素氧化还原酶并阐明光合细菌中的电子传递功能
- 批准号:
23K05822 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規神経細胞死抑制薬が担う酸化還元酵素活性制御とパーキンソン病発症機構の解析
新型神经细胞死亡抑制剂对氧化还原酶活性的调节及帕金森病发病机制分析
- 批准号:
23K06079 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
急性肝不全に対する硫化水素キノン酸化還元酵素(SQOR)の効果の検討
硫化氢醌氧化还原酶(SQOR)对急性肝衰竭的影响研究
- 批准号:
22K09097 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
HFpEF治療におけるキサンチン酸化還元酵素 (XOR) の有効性の検討
检查黄嘌呤氧化还原酶 (XOR) 治疗 HFpEF 的有效性
- 批准号:
21K16015 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




