非弾性トンネル分光法によるナノシリコンのフォノン特性解析
使用非弹性隧道光谱对纳米硅进行声子表征
基本信息
- 批准号:22656073
- 负责人:
- 金额:$ 2.24万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ナノ構造半導体中では,ナノサイズへの閉じ込め効果によって,電子だけでなく,フォノンも特性が大きく変調される可能性がある。これまで,フォノンへの閉じ込め効果は理論的には指摘されているものの,実験的には殆ど調べられていなかった。本研究課題では,ナノ半導体中におけるフォノンのエネルギー,特に電子と強く相互作用するフォノンのエネルギーが,ナノ半導体のサイズ縮小で受ける影響を明らかにすることを目的とする。具体的には,独自の極薄膜シリコンMOS構造を作製し,ナノ薄膜シリコンへ電子をトンネル注入し,そのトンネル電流の2次微分特性を解析することにより,電子-格子相互作用に関与するフォノンのエネルギーを調べる。本年度は,トンネル酸化膜を有するMOS容量の作製と非弾性トンネル分光法の測定系立ち上げを行った。トンネル電流を観測するためには,低抵抗のシリコン基板上に厚さ2nm程度のシリコン酸化膜を形成する必要がある。ところが,低抵抗シリコン基板の酸化速度は,一般的なシリコン基板の酸化速度に比べて圧倒的に速く,通常の酸化条件で酸化を行うと,瞬時に5nm程度のシリコン酸化膜が形成されてしまうという問題があった。今回,酸化温度を700℃程度まで下げ,酸化膜形成後のアニール処理などを実施することで,厚さ2nm程度のトンネル酸化膜を形成することに成功した。また,ロックインアンプやナノボルトメータを活用することで,低ノイズのコンダクタンスを微小電圧領域で取得する測定系を構築することに成功した。これらの基礎技術の構築により,次年度以降でナノ構造シリコンにおけるフォノン特性解析を実施する道筋をつけることができた。
In the case of semiconductor structures, it is possible to change the electronic properties of the semiconductor structures. This is the first time I've ever seen a woman who's been in love with a woman. The purpose of this research project is to clarify the impact of the electronic components in semiconductors, especially the electronic components that interact with strong electrons, on the reduction of the size of semiconductor devices. Specifically, the thin film MOS structure is fabricated independently, and the electron injection is performed through the thin film. The second order differential characteristics of the electron current are analyzed. The electron-lattice interaction is related to the electron injection. This year, the MOS capacity measurement system of the organic acid film has been established. For the purpose of current measurement, it is necessary to form a thin film with a thickness of about 2 nm on the substrate with low resistance. The acidification rate of low resistance substrate is higher than that of high pressure substrate. The acidification rate of low resistance substrate is higher than that of high resistance substrate. The acidification film is formed in the order of 5nm. At present, the acidizing temperature is lower than 700℃, and the treatment after the acidizing film is formed is successful. The acidizing film is formed with a thickness of 2 nm. The measurement system was successfully constructed by using the low voltage sensor. The basic technology of the construction, the next year to reduce the structure of the system, the analysis of the characteristics of the implementation of the road reinforcement
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
内田 建其他文献
分子修飾トランジスタガスセンサにおける修飾分子と標的ガス分子との相互作用の研究
分子修饰晶体管气体传感器中修饰分子与目标气体分子相互作用的研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 貴久;矢嶋 赳彬;内田 建 - 通讯作者:
内田 建
キラルなビナフチルオキシエチレン側鎖をリピーティングユニットに含むポリチオフェンの合成ならびにキロプティカル特性
重复单元中含有手性联萘氧基乙烯侧链的聚噻吩的合成及手性光学性质
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福岡佑二;小寺哲夫;大塚朋廣;武田健太;小幡利顕;吉田勝治;澤野憲太郎;内田 建;白木靖寛;樽茶清悟;小田俊理;岡崎正和;九鬼 知博;T. Hashizume and K. Ohi;福原学・井上佳久 - 通讯作者:
福原学・井上佳久
CoGa下地層を用いたMnAl(001)配向膜の形成
使用 CoGa 底层形成 MnAl(001) 取向膜
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 貴久;矢嶋 赳彬;内田 建;大島大輝,加藤剛志,岩田聡 - 通讯作者:
大島大輝,加藤剛志,岩田聡
Thermal transport and dissipation characteristics in Si nanowire devices
硅纳米线器件的热传输和耗散特性
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fuwei Zhuge;金井 真樹;長島 一樹;Gang Meng;Yong He;深田 直樹;内田 建;柳田 剛 - 通讯作者:
柳田 剛
内田 建的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('内田 建', 18)}}的其他基金
低次元ナノ半導体中の高電界下における非平衡伝導電子輸送の研究
低维纳米半导体高电场下非平衡传导电子输运研究
- 批准号:
21686030 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
相似海外基金
超低温走査型トンネル分光法による超伝導と対称性の破れの相関の解明
使用超冷扫描隧道光谱阐明超导性和对称性破缺之间的相关性
- 批准号:
24H00198 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
グラフェン/TMD接合における近接誘起スピン軌道相互作用の運動量分解共鳴トンネル分光
石墨烯/TMD结中邻近诱导自旋轨道相互作用的动量分辨共振隧道光谱
- 批准号:
24K16992 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Differential UV spectrophotometry for DBP estimations in water distribution networks
用于供水管网 DBP 估算的差示紫外分光光度法
- 批准号:
507568-2016 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Engage Grants Program
銅酸化物超伝導体の超伝導・擬ギャップに関する強磁場ナノ空間分解トンネル分光
铜酸盐超导体中超导性和赝能隙的高场纳米空间分辨隧道光谱
- 批准号:
23540400 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
単一分子電気伝導、非弾性トンネル分光、誘起反応の理論と第一原理計算
单分子电传导、非弹性隧道光谱、诱导反应理论和第一性原理计算
- 批准号:
20027002 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
横型ダブルバリア構造によるナノ材料・ナノ生体分子の共鳴トンネル分光法の研究
利用水平双势垒结构的纳米材料和纳米生物分子共振隧道光谱研究
- 批准号:
19656079 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
走査トンネル分光法による充填スクッテルダイト超伝導体の磁束格子の研究
扫描隧道光谱研究填充方钴矿超导体磁通晶格
- 批准号:
18027005 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機半導体薄膜における平面型トンネル分光法の開発
有机半导体薄膜平面隧道光谱的发展
- 批准号:
18750163 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
非弾性トンネル分光における近藤効果
非弹性隧道光谱中的近藤效应
- 批准号:
18710083 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
トンネル分光法を用いたエキゾチック超伝導体のナノ電子構造の解明
使用隧道光谱法阐明奇异超导体的纳米电子结构
- 批准号:
18810021 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.24万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)