新規リボソーム・ディスプレイ法の開発と非天然型ペプチド阻害剤の創出
新型核糖体展示方法的开发和非天然肽抑制剂的创建
基本信息
- 批准号:22656193
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまで、20種類の天然(L)型アミノ酸でランダムに構成したペプチド集団(ライブラリー)を合成し、その中から"標的分子に対して特異的に結合する特殊なペプチド(ペプチドアプタマー)"を選択する「安定型リボソーム・ディスプレイ法」め開発に成功してきた。そこで、これまでに得られた知見を活用し、標的分子に対する特異的結合性とプロテアーゼ耐性の機能を発現する「非天然型ペプチド」を創出する「新規リボソーム・ディスプレイ法」の基礎開発を目指した。本研究課題では、まず、非天然型アミノ酸を組み込んだペプチドおよびペプチドライブラリーを合成するための新たな基礎技術の開発に取り組んだ。具体的には、非天然型アミノ酸を化学的に修飾したtRNA合成とそれらで再構成した無細胞タンパク質合成系の新規構築である。そして、今回開発した新たなタンパク質合成系の利用により、非天然アミノ酸を部位特異的に導入した人工ペプチドを試験管内にて合成することに成功した。これらの成果の一部は、国内シンポジウムや国際会議などにおいて発表するに至っている。さらに現在は、このタンパク質合成系を利用した新規リボソーム・ディスプレイ法を独自に確立するため、特許申請を視野に入れた開発段階へと移行している。それゆえ、近年、世間を騒がせている新型インフルエンザなどのウイルスの感染機能を阻害するような「非天然型ペプチド」を迅速に創出する新技術として確立する目途が立った。
In recent years, 20-year-old natural (L) compounds have been successfully synthesized, and the molecular components of these compounds have been successfully selected for the purpose of safety testing. The combination of the active use of the drug and the molecular marker of the drug, the combination of the molecular marker of the drug, the mechanism of the endurance of the drug, the mechanism of tolerance, the ability to detect the "non-natural drug", the "new regulation", the "anti-virus" law, and the basic strategy of the law of health care. The purpose of this study is to develop a new basic technology for the development of new basic technology for the purpose of this study. In the chemistry of specific and non-natural acids, the tRNA synthesis is modified and then the synthesis is made into a new synthesis system. This time, a new method is developed for the synthesis of synthetic materials, which is successfully synthesized by the use of synthetic materials in the special parts of the natural and non-natural acids. This is the first edition of the results, and the list of the results of the international conference is due to be completed in China. At present, the system is based on the new rules and regulations. By using the new rules and regulations, we can make sure that we are responsible for the operation of the system, and we are particularly interested in applying for access to the gate to make the transition process. In recent years, new types of equipment have been developed in the world. The infection mechanism has been able to prevent the rapid development of new technologies and technologies.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
化学的合成と進化的選択の融合による人工生命分子の創成
通过化学合成和进化选择的融合创造人工生命分子
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kang;B.;Honda;K.;Okano;K.;Aki;T.;Omasa;T.;and Ohtake;H;和田章
- 通讯作者:和田章
Development of Next-Generation Ribosome Display Technologies
下一代核糖体显示技术的开发
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三池美佳;田浦耕平;山本進二郎;林修平;塩谷捨明;Akira Wada
- 通讯作者:Akira Wada
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
和田 章其他文献
エポキシ樹脂と接着系アンカーによる鋼構造建築用耐震補強ブレースの接合方法に関する実験的研究
钢结构抗震加固支撑环氧树脂与粘性锚栓连接方法试验研究
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市川 康;山田 努;中村博志;山田 哲;竹内 徹;和田 章 - 通讯作者:
和田 章
免震建築物の技術基準解説及び計算例とその解説-平成16年改正告示の追加分一戸建て免震住宅を中心として-
隔震建筑技术标准说明、计算例及其说明——2004年修订通知中新增以单户隔震房屋为重点——
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹内 徹;山田 哲;北川まどか;鈴木一弁;和田 章;国土交通省国土技術政策総合研究所他 - 通讯作者:
国土交通省国土技術政策総合研究所他
光固定化ビーズを用いて生物活性小分子の標的タンパク質を探索するリボソームディスプレイ法の開発
开发核糖体展示方法,利用光固定珠寻找生物活性小分子的靶蛋白
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原 秀太;和田 章;長田 裕之 - 通讯作者:
長田 裕之
生命科学・創薬研究に応用する「生物機能分子探索テクノロジー」の新規開発
“生物功能分子发现技术”应用于生命科学和药物发现研究的新进展
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
和田 章;長田 裕之 - 通讯作者:
長田 裕之
エポキシ樹脂と接着系アンカーによる鋼構造健築用耐震補強ブレースの接合方法に関する実験研究
钢结构抗震加固支撑环氧树脂与粘性锚栓连接方法试验研究
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
市川 康;山田 努;中村博志;山田哲;竹内 徹;和田 章 - 通讯作者:
和田 章
和田 章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('和田 章', 18)}}的其他基金
高い制振効果をもつ柱脚浮き上がり構造による建物地震被害の抑制
使用具有高减振效果的柱基浮动结构来抑制建筑物的地震损坏
- 批准号:
05F05364 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
建築構造物崩壊の現象解明とその軽減に関する先進的実験研究
阐明建筑结构倒塌现象及其缓解的先进实验研究
- 批准号:
17206057 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
建築構造の安全性に関わる技術者の義務と責任
与建筑结构安全相关的工程师的职责和责任
- 批准号:
16656168 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
鉄単核パーオキソ錯体の合成と非ヘム鉄酵素モデルへの展開
铁单核过氧配合物的合成及非血红素铁酶模型的建立
- 批准号:
99J07681 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
免震構造物の悲劇的な崩壊の防止に関する研究
防止隔震结构悲剧性倒塌的研究
- 批准号:
09234211 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
均質化法を用いたコンクリート材料構成則に関する基礎的研究
利用均匀化方法进行混凝土材料本构规律的基础研究
- 批准号:
05805047 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)