近衞家凞を中心とする近世入木道(=書道)及び和歌文学の研究

以近卫家兼为中心的近代早期入气道和和歌文学研究

基本信息

  • 批准号:
    11J03808
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

3年目にあたる平成25年度は、研究計画に示した中御門天皇及び近衞経凞の文字についての論文発表を目指したが、経凞の文字の採録が不十分であったため改めて近日中に論文化することとし、別に近衛家凞自筆の書状19通を一括してまとめた『家公御書翰』(個人蔵)に関する論文を発表した。当該資料は書状の数をやや多く収録するため、「(上)」と「(下)」の2回に分けて『三田國文』に連載した。このうち、「(上)」においては、初めに『家凞公御書翰』の詳細な書誌データを掲げた。近衞家凞は平安時代を中心とする非常に多くの名筆劇跡を学び、さまざまな書法を身につけたと言われている。しかし、『家凞公御書翰』に一括された家凞筆の書状に見られる書法の特徴は、いわゆる三筆の一人である空海の書法、わけても空海自筆の『風信帖』と似通う点が際だっている点が確認された。よって、「(上)」においては空海との関わりや、如何にして空海の書法の影響を受けるに至ったかについて考察した小考を、併せて掲載した。続く「(下)」では、第8通目の書状に用いられた紙が全書状の中で唯一、清国から舶載されたと思しき「宣紙」であるため、この点について言及した。また、この書状の内容は植物の「カクレミノ」に関わる内容であるが、家凞はカクレミノに限らず、非常に植物を好んだことが知られている。このため家凞と花についての関わりについて考察し、家凞が単なる植物好きであったのではなく、その淵源は少年期から嗜んだ茶の湯(茶道)にあるのではないか、と指摘した。さらに植物名「カクレミノ」の初見は、従来の説では文政10年(1827)とされてきたが、家凞のこの書状(具体的な年代を欠くが、少なくとも1736年以前に書かれたもの)によって、その時期がおよそ100年遡れるといったことなどを指摘する小考を掲載した。
3 years ago, Heisei 25 years ago, the research plan showed that the text of the emperor and the guard was collected and recorded, and the text of the article was collected and recorded. Recently, the article was published in the form of a book about the culture of the family. When the data is divided into two parts: "(top)" and "(bottom)", the data is divided into three parts: "Santian language" and "Santian language". The first chapter of the book is "The Book of the Lord". The Konoe family has a lot of famous calligraphy and calligraphy in the center of the Heian era. The calligraphy features of the calligraphy style are reflected in the calligraphy style of the calligraphy style. "(top)" in the middle of the air and sea, how to influence the diplomacy of the air and sea, and how to expose it. The book of the eighth passage is written in the middle of the book, and the book of the eighth passage is written in the middle of the book. The book of the Qing Dynasty is written in the middle of the book. The content of this book is related to the content of the plant. The content of this book is related to the content of the plant. This is the first time that I have ever seen such a thing. The name of the plant "" was first mentioned in the book of the 10th year of Wenzheng (1827). The book of the family was written before 1736. The book of the specific year was written before 1736. The book of the 10th year was written in the book of the 10th year.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
江戸時代の持明院家と書道持明院流の実態について
关于江户时代的志明院家族和志明院书道
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tsuji;et a1;緑川明憲
  • 通讯作者:
    緑川明憲
「幻住庵」額筆者・寂源について附センチュリー文化財団蔵『寂源書簡聚』翻刻・略解題
关于世纪文化财团所拥有的《元卷》重印版和《元卷书》的缩写标题的框架作者Jakugen
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tsuji;et a1;緑川明憲
  • 通讯作者:
    緑川明憲
豫楽院近衛家熈公年譜稿(三)
汤学院近卫家永兴年稿(3)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂上直子;小林正治;小島拓;齊藤 力;緑川明憲;坂上直子;辻雄太・瀬本貴之・吉澤一成;緑川明憲;緑川明憲
  • 通讯作者:
    緑川明憲
大師流能書・藤木敦直伝記考証
大师龙之所:藤木敦直传记
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Staykov;et a1;緑川明憲
  • 通讯作者:
    緑川明憲
「持明院流」考-その本質を知るために
对“Jimyoin-ryu”的思考 – 理解其本质
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂上直子;小林正治;小島拓;齊藤 力;緑川明憲
  • 通讯作者:
    緑川明憲
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

緑川 明憲其他文献

緑川 明憲的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

近世書状史料群の研究と歴史情報資源化
近代早期信函资料研究及其历史信息资源化
  • 批准号:
    23K21963
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
幕末~明治期の地域社会における情報・思想ネットワーク―「書状」類の分析を中心に―
江户末期到明治时代的地方社会的信息和思想网络 - 以“文字”为中心的分析 -
  • 批准号:
    23K12277
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近世書状史料群の研究と歴史情報資源化
近代早期信函资料研究及其历史信息资源化
  • 批准号:
    22H00691
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
電子書籍における読書状況に応じたストーリー情報呈示システムの開発
根据电子书阅读状况开发故事信息呈现系统
  • 批准号:
    20K12130
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Londoners and the Law: pleadings in the court of common pleas 1399-1509
伦敦人和法律:普通上诉法院的诉状 1399-1509
  • 批准号:
    119247/1
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Research Grant
日本語の仮名書状における書記スタイルの歴史的変遷に関する研究
日语假名书写风格的历史变迁研究
  • 批准号:
    17720104
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Comparative Study on Rhetoric Skills in Courts and Negotiation-Japan and Britain
法庭与谈判中的修辞技巧比较研究——日英
  • 批准号:
    11695017
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了